【味と食感は悶絶級!】ぱっくり割れない「スフレチーズケーキ」のコツ

【味と食感は悶絶級!】ぱっくり割れない「スフレチーズケーキ」のコツ

ばっくり割れないスフレチーズケーキを作りたい


今回ご紹介するのは、ふわふわ食感がおいしいスフレケーキ。焼き加減によっては、ばっくり割れてしまうことも多いスフレチーズケーキを、上手に作るレシピにフィーチャーしました。

ぱっくり割れない!絶品スフレチーズケーキ

by reiko*oven

焼き方にコツがあります!まずはこの配合で約束を守って作ってみて♪ぱっくり割れずに焼き色も付き、味と食感は悶絶級!!

さっそく作ってみましょう


バターを塗った型を、バットにのせます。


小鍋に生クリームとバターをイン。中火で温めたら、沸騰直前で火を止めます。


別のボウルに、柔らかくしたクリームチーズと薄力粉を入れたら、ゴムべらで混ぜ、温めた生クリームを熱いままプラス。泡立て器でかき混ぜたら、卵黄とレモン汁を少しずつ加えて、さらに混ぜます。


次はメレンゲ作り。先が少しおじぎするぐらい泡立てたら、先ほど作ったチーズ生地にイン。泡立て器で下からすくうように混ぜましょう。


バッドに乗せた型に生地を流し入れたら、竹串で気泡を抜いて、表面をゴムべらでならします。お湯をはったバットごと、100℃に予熱したオーブンに入れます。


60分焼いたら、18cmのケーキ型に入れ、用意しておいた天板にのせます。


オーブンの天板を逆さにセットしたら、ケーキ型ののせてある天板をさらにのせて二重にし、200℃で焼きます。


ちょうどよい焼き色がつくまで焼いたら、オーブンを切ってそのまま20~30分置きます。すぐに取り出さないのが、ばっくり割れないコツ。粗熱がとれたら、冷蔵庫で5~6時間冷やして味をなじませます。これで完成!


もう一度簡単におさらいすると、ポイントは・オイルだと滑りが悪いので、型に塗るのはバター・湯煎焼きする・一回取り出してケーキ型に入れる・天板を2枚重ねにする・焼けたらしばらくオーブンに入れっぱなしにしておく…の5つ。手順通りやれば、そんなに難しくありませんよ。味、食感とも悶絶クラスのおいしさです。ぜひトライしてみてください。(TEXT:森智子)

関連記事:

クックパッドニュース
クックパッドニュース
日本No.1のレシピサイト「クックパッド」のオウンドメディアであるクックパッドニュースでは、毎日の料理にワクワクできるような情報を発信しています。人気レシピの紹介や、定番メニューのアレンジ、意外と知らない料理の裏ワザをお届けしています。
日本No.1のレシピサイト「クックパッド」のオウンドメディアであるクックパッドニュースでは、毎日の料理にワクワクできるような情報を発信しています。人気レシピの紹介や、定番メニューのアレンジ、意外と知らない料理の裏ワザをお届けしています。