【インティミッシミ×ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン】限定コラボ記念イベントレポ&加治ひとみさんら参加者スナップ

【インティミッシミ×ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン】限定コラボ記念イベントレポ&加治ひとみさんら参加者スナップ


イタリアンランジェリーブランドの「 Intimissimi(インティミッシミ)」と「ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン」が期間限定のコラボレーションを実施中! それを記念して、南青山にあるオリジナルフラワーカフェ「Nicolai Bergmann NOMU(ニコライ バーグマン ノム)」にて先日、「花のように、自分らしく」をテーマにした特別なフラワーボックスワークショップが開催されました。大盛況に終わったニコラーバーグマンの代名詞とも言えるフラワーボックスを制作するスペシャルなイベントの様子や、素敵な来場者のファッションスナップをたっぷりお届けします!


会場に着くとまず用意されていたのが、インティミッシミをイメージしたという淡いピンクを基調としたお花の数々。今回使用するボックスもコラボレーションを記念した特別版になっていて、ブランドのロマンチックだけどエッジのある大人な世界観を表現した甘すぎないカラーリング。蓋をあけると、そこにはインティミッシミのアイコンである人気のランジェリーコレクション「 Pretty Flowers 」をイメージしたフラワー柄のレースデザインがあしらわれています。

<Pretty Flowers コレクションとは?>

フェミニンさや快適さ、洗練さをキーワードにした、インティミッシミを象徴するベストセラーコレクション。フローラルな刺繍が特徴的な、繊細でエレガントな伸縮レース素材を使用したコレクションです。ブラやショーツだけでなく、パジャマやシルクのタンクトップなど、デイリーに活躍するアイテムを展開。エッジがありながらも、フェミニンでセンシュアルなスタイルを演出します。

フラワーボックスの作り方をレクチャーしていただいています

フラワーボックスの作り方は、実際にご活躍されているフラワーアーティストの方からレクチャーを頂くという贅沢さ。美しい所作で次々とボックスを彩る姿がとてもプロフェッショナルで、レースやチュールといった繊細な素材を丁寧にプロダクトに落とし込んでいく、インティミッシミのもの作りにも通ずるものがあると感じました。

実際に作っていきます

実際に花をボックスに詰めていくと、改めてプロの仕事のスゴさを痛感……! 茎の長さを揃えて、花の顔がしっかり上を向きに、平面になるようにするのが想像以上の難易度。一挙一動に集中し、全体のバランスを考えながらお花を配していきます。普段使っていない部分の脳みそをフル回転させた気がしましたが(笑)、これが心地いい疲労感。

フラワーボックスの完成です!

完成したフラワーボックスがこちら! イベントから一週間経ちましたが、まだキレイなお花の状態を保ちながら部屋を彩ってくれています。ふとボックスが目に入ったときに胸が高鳴るこの感じは、新しいランジェリーを迎えたときの高揚感にどこか似ているなと感じました。こんなささやかなトキメキが、日常を豊かに演出してくれていると改めて実感します。

「Pretty Flower」コレクションをまとう、きらびやかなゲストにも注目♡

イベントにはたくさんの素敵なゲストが参加! インティミッシミで人気のコレクション「Pretty Flower」の中から、お気に入りのウエアをまとい、思い思いのフラワーボックスを制作していました。それでは早速、個性あふれる着こなしをチェックしていきましょう!

加治ひとみさん

深いVとレースが艶やかなタンクトップを、あえて肩パッドが入ったマニッシュなジャケットに合わせたクールな着こなし。

すみれさん

総レースで仕上げられたセンシュアルなベビードールを、ブラトップに重ねヘルシーに落とし込むテクニックはさすが!

佐藤晴美さん

オーバーサイズのジャケットからのぞく、胸元と裾にあしらわれたレースでヌケ感を意識したブラックコーデが素敵。

藤井サチさん

レースキャミソールを細身のパンツに合わせスッキリと着こなし。素材感のあるジャケットをプラスして、コーデに奥行きを出すテクニックは真似したい!

関連記事: