
ツナ缶で炊き込みごはん
まずは、缶詰の定番ともいえるツナ缶を使ったレシピから。
【材料】
・米…2合
・ツナ缶…1缶
・ニンジン…1/3
・こんにゃく…1/2枚
・ごぼう…1/2本
・しめじ…1/2パック
☆しょうゆ…大さじ1
☆みりん…大さじ1
☆酒…大さじ1
☆だしの素…小さじ2
【作り方】
1)ニンジンとこんにゃくを3cmほどの長さの細切り、ごぼうはささがき、しめじは石づきを取りほぐしておく
2)研いだ米2合を釜に入れ、☆を入れてからメモリのところまで水を加える
3)1とツナ缶(汁ごと)を2に加え、炊く
4)炊きあがったらよく混ぜて完成!
ツナ缶好きの子どもって多いですよね。そのまま食べても、炒め物、おにぎりにしてもおいしいですが、炊き込みごはんにもピッタリです!
サバの水煮で炊き込みごはん
サバの水煮の缶詰も炊き込みごはんに合うんです。
【材料】
・米…3合
・サバ水煮缶…1缶
・ねぎ…1/2本
・顆粒コンソメ…大さじ2/3
・水…600cc
・浅葱…適量
【作り方】
1)ねぎは薄切り、浅葱は小口切りにする
2)研いだ米、分量の水、サバ缶(汁ごと)、顆粒コンソメを炊飯器に入れて炊く
3)炊きあがったらねぎを入れ、混ぜる
4)浅葱を散らしたら完成!
サバ缶は場合によっては、生臭いこともあるので、ねぎのほかにしょうがを入れるのもよさそう!
コーン缶の炊き込みごはん
甘くておいしいコーン缶も炊き込みごはんにすれば、一品出来上がり!
【材料】
・米…2合
・コーン缶…1缶
・ほんだし…小さじ2
・酒…大さじ1
・しょうゆ…大さじ1
・バター…少々
・ブラックペッパー…少々
【作り方】
1)炊飯器に米、コーン缶(汁ごと)、ほんだし、酒、しょうゆを入れ、分量通りの水を入れて炊飯する
2)炊きあがったらバターを入れて混ぜる
3)茶碗によそってからブラックペッパーを振りかければ完成!
わざわざ缶詰を買ってきて作るということはあまりないかもしれませんが、特売していたり、買い置きの消費期限が近付いているというときにおすすめかも。基本的には炊飯器に入れて、スイッチを押すだけなので、ほかにも色んな缶詰で、試すのも楽しそうです!
(文・山手チカコ/考務店)