ごはん・スープ・スイーツ…土鍋は意外と万能!?
最近では、炊飯用の土鍋も多く販売されていて、実際に愛用しているという人もいるかもしれませんが、土鍋を使えば、炊飯器よりも若干ですが、短い時間でごはんを炊くことができます。
また、ネット上で土鍋の活用法を見てみると、あさりの酒蒸しなどの蒸し料理やポトフなどのスープ系、そしてなんとプリンやタルトなど、スイーツ作りに土鍋を使うという人も。土鍋でスイーツ、あまりなじみはありませんが、そういう活用の仕方もあるとは驚き…。
どうやら土鍋は保温性に優れているため、意外と様々な料理に対応できる万能選手のようです。

実践編1●土鍋を使ったプリンレシピ
土鍋の使い勝手の良さがわかったところで、いよいよ実践編。まずは土鍋プリンのレシピを紹介します。
【材料】
・卵…3個
・砂糖…50g
・牛乳…400cc
・バニラエッセンス…適量
★砂糖…50g
★水…大さじ2
※水は大さじ1ずつに分けておく
【作り方】
1)小鍋に★の材料のうち砂糖と水大さじ1入れ、強火で溶かす
2)砂糖が溶けて、色がきつね色に変わったら火を止め、残りの水大さじ1を入れる
※1、2でできたカラメルは冷やしておく
3)ボウルに卵を割り、かき混ぜる
4)小鍋に砂糖と牛乳の半分を入れ、沸騰させないように砂糖を溶かしていく
5)砂糖が溶けたら残りの牛乳を加え、軽く混ぜ、3に入れる
6)5にバニラエッセンスを数滴垂らし、撹拌する
7)6をざるなどでこしながら土鍋に入れる
8)土鍋に蓋をして、500Wの電子レンジで6分加熱する
※固まっていないようなら様子を見ながら、1分ずつ追加で加熱
9)冷蔵庫で冷やして完成!
お店に売っているプリンもおいしいのですが、小さくて物足りないときって、ありますよね。また、パーティーのときなどにも使えるので、覚えておくと便利です。
実践編2●保温性を活かしてローストビーフも!
土鍋の高い保温性を有効活用すれば、ローストビーフも簡単に作ることができます。
【材料】
・牛もも肉(ブロック)…350g
・塩…小さじ1/2
・粗挽き黒コショウ…小さじ1/2
★すりおろし玉ねぎ…1/2個
★すりおろしにんにく…1片(チューブも可)
★しょうゆ…大さじ3
★はちみつ…大さじ3
★オリーブオイル…小さじ2
★ローリエ…1枚
【作り方】
1)牛もも肉に塩と黒コショウを揉みこんで、10分ほど置く
2)ジッパー付き保存袋に1と★を入れ、よく空気を抜いてから冷蔵庫で一晩寝かせる
3)土鍋に水を入れ、沸騰したら火を止め、常温に戻しておいた2を保存袋ごと入れて、フタをして1時間放置したら完成!
同様の調理法なら、ローストビーフだけでなく、鶏ハムなども作れますよ。
ほかにも、今回紹介しきれなかった土鍋を使ったレシピはたくさんあります。今年は例年よりも土鍋の出番が増えるかも?
(文・三軒茶屋すみ子/考務店)