もうすぐひな祭り!ひな祭りのメニューで赤ちゃんが気を付けるものは?

もうすぐひな祭り!ひな祭りのメニューで赤ちゃんが気を付けるものは?

今日はひなまつりのメニューで赤ちゃんが気を付ける食材についてお話しします。はまぐりやちらし寿司の具材にあるえび、お刺身などはまだ食べられません。ひし餅やあられものどにつまる危険があるので与えないようにしましょう。甘酒はアルコール分が入っているものかどうかを確認してください。入っていなくても甘さが強いので少量にしましょう。

こんにちは、離乳食インストラクターの中田馨です。もうすぐ桃の節句のひな祭りですね。先日、わが家も娘のひな人形を出したところです。料理を作ってお祝いするご家庭も多いと思います。今日はひな祭りのメニューで赤ちゃんが気を付けるものを紹介します。

ひな祭りとは?

ひな祭りってどんな行事でしょう?もともとは女の子の行事ではなかったようです。季節の変わり目の災いを「流し雛」をおこなうことで、お祓いするための行事だったのが、江戸時代に女の子の節句として定着したそうです。

ひな祭りのメニューで気を付けるものは?

はまぐりのお吸い物

はまぐりは、一生連れ添う仲のいい夫婦の意味があります。そんな縁起物のはまぐりですが、赤ちゃんはまだ食べられません。

ちらし寿司

ひな祭りにちらし寿司をするご家庭は多いのではないかなと思います。なかに入れる具材に気を付けましょう。たとえば、刺身やエビなどはまだ食べられません。

ひし餅

ひし餅のピンクは健康。白は子孫繁栄、長寿、純潔。みどりは健やかな成長。と、それぞれの色に意味があります。原材料に餅を使っているので赤ちゃんは食べられません。

ひなあられ

ひなあられも、ひし餅と同じピンク、白、緑ですね。健やかな成長の願いが込められています。ひなあられはかたいです。赤ちゃんがきちんと噛むことができてから与えるほうがいいでしょう。また、塩分や糖分も気になりますので、なるべく味つけが薄いものを選ぶと安心ですね。食べられる目安は完了期の後半以降。幼児期からでも遅くはないかなと思います。

甘酒

桃の花のピンク(赤)と甘酒の白が紅白でめでたいという意味もある甘酒です。酒という名前ですが、米麹でつくられたものはアルコールは入っていません。酒粕で作られたものは、1%ほどのアルコールがありますので、赤ちゃんや子どもには飲ませないようにしましょう。また、甘酒は甘いです。飲ませる場合は、離乳食完了期の後半に少量だけ。薄めたり牛乳に少し混ぜるなど、甘さの調節しましょう。

年に一度のひな祭り。初めてのひなまつりという赤ちゃんもいると思いますので、楽しんでくださいね。

著者:離乳食インストラクター協会代表理事 中田馨

保育士で家庭的保育所経営。一般社団法人 離乳食インストラクター協会代表。関東と関西中心に、離乳食インストラクター養成講座やママ向けに離乳食講義・料理教室を開催中。「かおりの“和の離乳食レシピ”blog」では1500以上の離乳食レシピを掲載中。

関連記事:

配信元

ベビーカレンダー ロゴ
ベビーカレンダー
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。 妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。 日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。 妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。 日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。