春は抹茶スイーツが豊作な季節。どのコンビニスイーツも茶園コラボで抹茶感を思いっきり堪能できます。今回は、筆者オススメの抹茶スイーツをご紹介します♪

一面の緑色! 春らしさ満天ですね。
■セブンイレブン ふわっとろ濃い宇治抹茶わらび(黒蜜入り)

120円(税込)と、ついで買いしてしまうほどプチプラなふわっとろ。昨年も人気のスイーツでしたが今年は抹茶が1.2倍になって登場です。京都宇治の丸久小山園の抹茶を使用しています。

抹茶パウダーがたっぷりかかっているわらび餅の中に、とろとろ濃厚な抹茶クリームが! やや苦みを感じるほどの抹茶に、黒蜜がアクセントになっています。さっと食べられてしまい、気が付いたらなくなっていました(笑)。わらび餅もとろっと柔らか。小さいためか、131kcalとエネルギー量も低め! ランチ後の「甘い物がちょっと食べたい!」を叶えられる手のひらスイーツでした♪
■セブンイレブン 濃いまっちゃもこ

セブン‐イレブンの独自製法で仕上げた、ふんわりもっちり生地のシュークリーム「もこ」。こちらも丸久小山園の抹茶を昨年比1.2倍使用して復活しました。140円(税込)で227kcal。

シュークリームよりもっちりした皮にたっぷりの抹茶クリームが入っていました。割ってみると、すべてが真緑色で抹茶感たっぷり。茶葉20%アップした濃厚な抹茶クリームが甘苦く、もっちりした皮と合わせて食べ応え抜群。クリームがとろっとろなので食べる時は気を付けてくださいね。四国、福岡の一部、佐賀では未発売で、店舗により取り扱いがない場合があります。
■ファミリーマート 抹茶ラテ

伊藤園のお茶会用抹茶「霧の音」を100%使用した抹茶ラテ。ファミリーマートだけでなく、サークルKサンクスでも購入できます。価格は238円(税込)。

苦味は薄いですが、上品な抹茶の香りがして雰囲気抜群! まったり濃厚な抹茶ラテでした。今回セレクトしたものの中では一番香りが豊かに感じましたよ。1本あたり124kcalでした。
■ローソン 抹茶のティラミス

辻利一本店の抹茶を使用したローソンの抹茶のティラミス。260円(税込)で199kcalです。

上から抹茶パウダー、抹茶ティラミスクリーム、抹茶シロップをたっぷり染み込ませたスポンジが重ねてあります。思ったより甘さ控え目で茶葉の香りがしっかり。最下層のスポンジはシロップがしっかり染み込んでいて、ジュワッと溢れてきました。ティラミスなのでマスカルポーネを使っていますがチーズ感はやや薄め。でも全体は濃厚で抹茶を楽しむことができました♪
春限定のコンビニ抹茶スイーツ。花よりスイーツ派には見逃せないものばかりでしたね♪ おやつにデザートに、季節を感じる抹茶スイーツを楽しんでみてはいかがでしょうか?
(田中いつき+ノオト)
春限定のコンビニ抹茶スイーツ。花よりスイーツ派には見逃せないものばかりでしたね♪ おやつにデザートに、季節を感じる抹茶スイーツを楽しんでみてはいかがでしょうか?
(田中いつき+ノオト)

田中 いつき
三十路のライター。年を取って、自分を好きになってきたかも。焼きマシュマロが好物。
あとは、コーヒーとチョコとアイスとパンがあれば生きていける。
趣味は散歩と昼寝。悩みは足が大きいこと。
料理、コスメ、雑貨、生き物の話題が好き。
三十路のライター。年を取って、自分を好きになってきたかも。焼きマシュマロが好物。
あとは、コーヒーとチョコとアイスとパンがあれば生きていける。
趣味は散歩と昼寝。悩みは足が大きいこと。
料理、コスメ、雑貨、生き物の話題が好き。

女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。