「節約」と聞くと、やりたいことを我慢したり、欲しいものを諦めたり、少なからずストレスが溜まりそう、と感じる人も少なくないはず。とはいえ、お金は大切だから、気楽に節約する方法を知りたいですよね。
今回は「おひとりさまのあったか1ヶ月食費2万円生活」(KADOKAWA)、「おひとりさまのゆたかな年収200万生活」(同)の著者である漫画家・おづまりこさんに、ストレスなく豊かな生活を送るヒントを伺いました。
今回は「おひとりさまのあったか1ヶ月食費2万円生活」(KADOKAWA)、「おひとりさまのゆたかな年収200万生活」(同)の著者である漫画家・おづまりこさんに、ストレスなく豊かな生活を送るヒントを伺いました。
■食費は2万、内訳が気になる!
──おづさんは食費2万で生活されていると伺いました。内訳について教えてください。
「自炊・内食費で1万円、外食費1万円の合計2万円です。とはいえ、大幅にオーバーしなければ、少し予算を上回ってもOKとゆるく設定していますね。厳しくして無理をするより、続けることを優先しています。ちなみに、旅行先での食費は『旅行費』に組み込むなど、同じ食事でも予算分けを細かくしていますよ」
──自炊をする際は、お米、調味料なども込みの金額ですか?
「はい。自炊用の予算は、1週間に2,000円としているので、2,000円分余りが出る分をお米・調味料の予算にしています。私はパン、麺類、粉物が大好きなので、お米を食べる回数は少なめではあるのですが」
──では、同じく月1万円の外食ルールがあれば教えてください。
「飲み会は、月2回で約6,000円までと決めていて、あとは友だちとのご飯やお茶で2,000円、1人での外食費として2,000円と細分化しています。毎月、大体の外食スケジュールを決めておくと、使いすぎを防げるし、自炊にもメリハリが出ますよ。最近は、『自分の行きたいお店リスト』を作り、ちょっとずつ友だちと行くのを楽しみにしています」
「自炊・内食費で1万円、外食費1万円の合計2万円です。とはいえ、大幅にオーバーしなければ、少し予算を上回ってもOKとゆるく設定していますね。厳しくして無理をするより、続けることを優先しています。ちなみに、旅行先での食費は『旅行費』に組み込むなど、同じ食事でも予算分けを細かくしていますよ」
──自炊をする際は、お米、調味料なども込みの金額ですか?
「はい。自炊用の予算は、1週間に2,000円としているので、2,000円分余りが出る分をお米・調味料の予算にしています。私はパン、麺類、粉物が大好きなので、お米を食べる回数は少なめではあるのですが」
──では、同じく月1万円の外食ルールがあれば教えてください。
「飲み会は、月2回で約6,000円までと決めていて、あとは友だちとのご飯やお茶で2,000円、1人での外食費として2,000円と細分化しています。毎月、大体の外食スケジュールを決めておくと、使いすぎを防げるし、自炊にもメリハリが出ますよ。最近は、『自分の行きたいお店リスト』を作り、ちょっとずつ友だちと行くのを楽しみにしています」
■自炊を続けられるヒントとオススメレシピ!
──ひとり暮らしだと面倒になりがちな自炊。習慣化にするにはどうしたらいいのでしょうか?
「材料を買いすぎて余らせるとモチベーションが下がってしまうので、すべて使いきる練習から始めると良いと思います。冷凍できる食材を知っていると気が楽になりますよ。おかずは多めにできることが多いので、お弁当に利用したりアレンジして味を変えたりしています」
──これからの季節にオススメな手軽に作れるレシピを教えてください。
「これから夏なので、『無限そうめん』がオススメです!」
おづさんの漫画からレシピを紹介!
「材料を買いすぎて余らせるとモチベーションが下がってしまうので、すべて使いきる練習から始めると良いと思います。冷凍できる食材を知っていると気が楽になりますよ。おかずは多めにできることが多いので、お弁当に利用したりアレンジして味を変えたりしています」
──これからの季節にオススメな手軽に作れるレシピを教えてください。
「これから夏なので、『無限そうめん』がオススメです!」
おづさんの漫画からレシピを紹介!
「数年前からハマっているのですが、ほんとうにネーミング通り無限にそうめんが食べられますよ!(笑)」(おづさん)
■年収200万。限られた収入で貯金しながら暮らすには?
──無駄な支出を防ぐためにしていることはありますか?
「1年間分の予算をカテゴリごとに分けています。その範囲で、欲しいものをリスト化しておき、計画を練って買うようにしています。大きい買い物は数ヶ月分の予算を使うことも。毎月の支出は家計簿アプリで記録して振り返ることで、無駄使いが『見える』ようになると思います!」
──目先の節約だけでなく、年間で考えることがポイントなんですね。予算のカテゴリ分けはどのようにされていますか?
「固定費は、『家賃』『食費』『通信費』『光熱費』。変動費は、『ファッション費』『エンタメ費』『生活用品費』『交通費』『書籍費』『文房具』『医療費』『社交費』『美容院代』『帰省費』『旅費』と細かく分けています。
生活を豊かにする『ファッション費』『エンタメ費』『書籍費』などは、すこし多めに予算を取っていますよ」
──カテゴリ分けでは「貯金」がないですが、貯金はどのようにされていますか?
「派遣社員だったころは、給与が振り込まれる口座を『生活費口座』にしていました。そこに毎月の予算+予備費を残しておき、余った分は『貯金用口座』に移していましたね。そうすると、『貯金用口座』のお金は使わない、と意識できて貯まるようになりますよ。
今はフリーランスになったので、その逆で毎月25日を給与日として『生活費口座』にお金を入金するようにしています。少しずつ『貯金用口座』の残高が増えていくのが楽しみになるので、試してみてください!」
「1年間分の予算をカテゴリごとに分けています。その範囲で、欲しいものをリスト化しておき、計画を練って買うようにしています。大きい買い物は数ヶ月分の予算を使うことも。毎月の支出は家計簿アプリで記録して振り返ることで、無駄使いが『見える』ようになると思います!」
──目先の節約だけでなく、年間で考えることがポイントなんですね。予算のカテゴリ分けはどのようにされていますか?
「固定費は、『家賃』『食費』『通信費』『光熱費』。変動費は、『ファッション費』『エンタメ費』『生活用品費』『交通費』『書籍費』『文房具』『医療費』『社交費』『美容院代』『帰省費』『旅費』と細かく分けています。
生活を豊かにする『ファッション費』『エンタメ費』『書籍費』などは、すこし多めに予算を取っていますよ」
──カテゴリ分けでは「貯金」がないですが、貯金はどのようにされていますか?
「派遣社員だったころは、給与が振り込まれる口座を『生活費口座』にしていました。そこに毎月の予算+予備費を残しておき、余った分は『貯金用口座』に移していましたね。そうすると、『貯金用口座』のお金は使わない、と意識できて貯まるようになりますよ。
今はフリーランスになったので、その逆で毎月25日を給与日として『生活費口座』にお金を入金するようにしています。少しずつ『貯金用口座』の残高が増えていくのが楽しみになるので、試してみてください!」
■豊かに暮らすためのルールは3つ!
──限られた収入でも、豊かに暮らすために大切なことはなんでしょうか?
「まず『自分が何にお金を使っているかしっかり把握すること』、その次に『生活に必要なお金の予算を立て、残すこと』。最後に『残ったお金で楽しめる範囲で趣味を楽しむこと』が大切だと思います。
私は20代前半の時、趣味にお金を使いすぎたり買い物で失敗したりして、食費、健康、美容費に十分なお金をかけられなかったんです。ひとり暮らしの場合、そういう風に生活が荒むとストレスになるので、暮らしのことにはキチンとお金をかけることが大事だと思います」
節約に無理は禁物。おづさんに習って、「ゆる節約」で日々の暮らしを見直してみませんか。
画像提供/おづまりこ・KADOKAWA
(まつだあや+ノオト)
「まず『自分が何にお金を使っているかしっかり把握すること』、その次に『生活に必要なお金の予算を立て、残すこと』。最後に『残ったお金で楽しめる範囲で趣味を楽しむこと』が大切だと思います。
私は20代前半の時、趣味にお金を使いすぎたり買い物で失敗したりして、食費、健康、美容費に十分なお金をかけられなかったんです。ひとり暮らしの場合、そういう風に生活が荒むとストレスになるので、暮らしのことにはキチンとお金をかけることが大事だと思います」
節約に無理は禁物。おづさんに習って、「ゆる節約」で日々の暮らしを見直してみませんか。
画像提供/おづまりこ・KADOKAWA
(まつだあや+ノオト)
まつだあや
鳥取産、九州在住のフリーライター。
ファッション、コスメ、アプリ、簡単レシピなど女子の「欲しくなる!」「やってみたい!」気持ちを刺激する記事を主に随筆中。
写真を撮るのが好きで、フィルム一眼も所持している。ライフワークは音楽を聴くこと。
この道に導いてくれた師匠がおり、弟子として恥ずかしくないライターになるを目標に活動中。
鳥取産、九州在住のフリーライター。
ファッション、コスメ、アプリ、簡単レシピなど女子の「欲しくなる!」「やってみたい!」気持ちを刺激する記事を主に随筆中。
写真を撮るのが好きで、フィルム一眼も所持している。ライフワークは音楽を聴くこと。
この道に導いてくれた師匠がおり、弟子として恥ずかしくないライターになるを目標に活動中。
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。