翌日に持ち越し禁止! 口をつけたペットボトルは一晩で菌が10万倍になる!?
この記事は「アリシー」から提供を受けて掲載しています

翌日に持ち越し禁止! 口をつけたペットボトルは一晩で菌が10万倍になる!?

第24回 タメになる情報
口をつけたペットボトルで雑菌が大繁殖!?
昨日買ったけれど、飲みきれなかったペットボトル飲料。捨てるのはもったいないからと、翌日以降もそのまま飲んでいませんか?
口をつけたペットボトルに雑菌が発生しやすくなるため、この行動は実はあまりおすすめできないことだとか。
ペットボトルに繁殖する雑菌について、東京医科大学の中村明子教授に伺いました。

■雑菌の正体は…自分の細菌!?

──ペットボトルの飲み残しにはなぜ雑菌が発生するのでしょうか?

「ペットボトルに口をつけて飲むと、口の中の細菌が飲み物の中に入ってしまうためです。普段はあまり意識しませんが、私たちの口の中には、多くの細菌が存在しているんですよ」

──口の中の細菌とは、どのような菌なのでしょうか?

「主なものはレンサ球菌と呼ばれる菌です。口の中に常在しているのは、病気を引き起こす可能性がほとんどない菌なので、健康な人であれば病気になることはありません。しかし、飲み物の中で菌が増殖し、大量の菌を体内に取り込んでしまった場合は食中毒の原因になることも」

■一晩で1個の菌が10万個に!?

──細菌はどのような環境で繁殖しやすいのでしょうか?

「細菌は『栄養』『水分』『25~35℃の温度』の3条件がそろった環境で増殖するため、特にこの条件に当てはまりやすい6~9月は注意が必要です。実験では、細菌が入った飲み物を室温で放置すると2時間後に急速に菌が増殖し始めることや、一晩で1個の菌が10万個に増殖することが確かめられています」

──怖いですね。「栄養」という条件がありましたが、私たちが普段口にする飲料には細菌が増殖しやすい成分が含まれているのでしょうか?

「細菌の栄養となる成分には、糖分やタンパク質などが挙げられます。飲み物に細菌が入った場合、飲み物に含まれる糖分や乳成分のタンパク質などを栄養にしますので、ジュースや炭酸飲料、乳酸菌飲料などは菌が繁殖しやすい環境をつくってしまうのです」

──逆に、細菌が増殖しにくい飲み物はありますか?

「カテキンが菌の増殖を抑えるので、お茶なら菌は増えにくいでしょう。ただ、菌の増殖を最も抑えられるのは、栄養となる成分が入っていない水ですね」

■飲み残しは冷蔵庫へ!

──ペットボトル内の細菌増殖を防ぐには、どうしたら良いでしょうか?

「飲み残しのペットボトルは冷蔵庫で保管するようにしてください。低温下に置けば増殖を抑えることができます。ただし、4~10℃ほどの冷蔵庫内でも、ゆるやかに菌の増殖は起こります。夏場は3日以内に飲み切るようにしてください。

なお、ペットボトルを持ち歩いている時は当然、冷蔵庫に入れることができないので、飲み残さないよう、容量の少ないペットボトルを選ぶのがおすすめです」

特に暑い時期は大容量のペットボトルを買いたくなりますが、安全に飲むためには短時間で飲み切れる量がベストなようです。水分補給が大切になるこれからのシーズン、飲みかけのペットボトルの扱いには十分注意してくださいね。

(五十嵐綾子+ノオト)
五十嵐綾子
五十嵐綾子
ALICEY世代ど真ん中のフリーランスライター・編集者。史学科出身&世界遺産検定1級の世界史系歴女でもあります。知らない世界に飛び込むことや新たな発見をすることが大好きなので、読者の皆さまの世界が広がる記事をお届けします! ※背景画像撮影:中里健太(@LENS_BLOG_)
ALICEY世代ど真ん中のフリーランスライター・編集者。史学科出身&世界遺産検定1級の世界史系歴女でもあります。知らない世界に飛び込むことや新たな発見をすることが大好きなので、読者の皆さまの世界が広がる記事をお届けします! ※背景画像撮影:中里健太(@LENS_BLOG_)
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。