秋スイーツといったらモンブラン! セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなどにも並んでいます。今回は3社を食べ比べて、マロンの優しい風味を感じられるモンブランを探してみました。
■ローソン ショコラモンブラン

ローソンはGODIVAとコラボしたショコラモンブラン。480円(税込)と少しお高めの価格設定で、コンビニスイーツというよりはパティスリーのケーキのようです。カロリーは1個あたり316kcal。

マロンクリームの中にチョコレートクリームとチョコレートガナッシュが入っています。土台はさっくり軽いメレンゲ。マロンペーストとカシスピューレがアクセントになる本格的なケーキになっていました。チョコの苦さがアクセントな、甘さ控えめの大人向けモンブランです。チョコの深い味わいに、「さすがGODIVA!」とウットリしてしまいましたが、栗の風味は弱め。「モンブランを食べたい!」という時にはちょっと物足りなく感じてしまうかもしれません。
■ファミリーマート イタリア栗のモンブラン

298円(税込)と、ローソンに比べると安心価格に思えるファミリーマートのモンブラン。カロリーは319kcalです。

イタリア栗のマロンペーストを使用したモンブランクリームの内側に、北海道産生クリーム使用のホイップクリームが隠れています。土台はアーモンド風味のスポンジ生地でやや固めでボリュームがあります。スイーツを食べた満足感はありますが、マロンの風味はやや少なめでした。
■セブンイレブン イタリア栗のモンブラン

ファミリーマートと同名のセブンイレブンのイタリア栗のモンブラン。270円(税込)と今回一番リーズナブルで、カロリーも控えめの260kcalでした。

こちらもまろやかなマロンクリームの中にホイップクリームが入っているタイプです。中央部にマロンペーストが入っている分、マロンの風味を強く感じました。土台はふわっとしたスポンジでクリームとの相性が良かったですよ。
というわけで、一番マロンの風味を感じたのはセブンイレブンのイタリア栗のモンブランでした。とはいえ、それぞれ特徴があったモンブラン。お好みのモンブランを探してみてくださいね。
(田中いつき+ノオト)
というわけで、一番マロンの風味を感じたのはセブンイレブンのイタリア栗のモンブランでした。とはいえ、それぞれ特徴があったモンブラン。お好みのモンブランを探してみてくださいね。
(田中いつき+ノオト)

田中 いつき
三十路のライター。年を取って、自分を好きになってきたかも。焼きマシュマロが好物。
あとは、コーヒーとチョコとアイスとパンがあれば生きていける。
趣味は散歩と昼寝。悩みは足が大きいこと。
料理、コスメ、雑貨、生き物の話題が好き。
三十路のライター。年を取って、自分を好きになってきたかも。焼きマシュマロが好物。
あとは、コーヒーとチョコとアイスとパンがあれば生きていける。
趣味は散歩と昼寝。悩みは足が大きいこと。
料理、コスメ、雑貨、生き物の話題が好き。

女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。