ホワイトやベージュ、ブラウンなどのベーシックなカラーアイテムは、着回し力抜群のカラー。みなさんのワードローブにも、1着はあるのではないでしょうか? 最近、これらのカラーを使って作るワントーンコーデが注目を集めています。
簡単なようで、意外と難しいワントーンコーデですが、スタバをはじめとするカフェには必ずある、「カフェラテ」や「カフェモカ」を連想させるカラーを合わせることで、トレンド感のあるスタイリングが可能。雑誌では“スタバ配色”として取り上げられ、話題になっているんです!
オシャレさんたちのスタイリング術から、コーデのヒントを見つけてみて。
簡単なようで、意外と難しいワントーンコーデですが、スタバをはじめとするカフェには必ずある、「カフェラテ」や「カフェモカ」を連想させるカラーを合わせることで、トレンド感のあるスタイリングが可能。雑誌では“スタバ配色”として取り上げられ、話題になっているんです!
オシャレさんたちのスタイリング術から、コーデのヒントを見つけてみて。
■カフェっぽ配色でワントーンコーデをもっとかわいく!

ふわふわのフォームミルクを連想させるホワイトトップスに、コーヒーカラーのボトムスを合わせた、カフェラテっぽい配色コーデ。
同系色のベルトでウエストマークして、コーデのアクセント&スタイルアップ効果を狙ってみて。
同系色のベルトでウエストマークして、コーデのアクセント&スタイルアップ効果を狙ってみて。

ホワイトや淡めのベージュでまとめるとバニララテ風コーデに。
全体がぼやけてしまいがちな淡め配色のスタイリングですが、濃いめカラーのバッグやアクセサリーを合わせると、メリハリがでてコーデ全体が引き締まります。
全体がぼやけてしまいがちな淡め配色のスタイリングですが、濃いめカラーのバッグやアクセサリーを合わせると、メリハリがでてコーデ全体が引き締まります。

ベージュのセットアップで、ミルクたっぷりのカフェオレを思わせるワントーンコーデに。
単調になりがちなワンカラーコーデですが、模様のあるアイテムをチョイスすると、平坦な着こなしになりません。
単調になりがちなワンカラーコーデですが、模様のあるアイテムをチョイスすると、平坦な着こなしになりません。

ブラウンのアイテムをたくさん持っている人は、ベージュ×ブラウン×ダークブラウンで、カフェモカっぽコーデにチャレンジしてみませんか?
ロングシャツを羽織って、Iラインを意識したコーディネートを楽しんでみて。
ロングシャツを羽織って、Iラインを意識したコーディネートを楽しんでみて。

くすみカラーを取り入れたブラウンコーデは、ほっとするほうじ茶ラテを思わせる色合わせ。
トップスはニットをチョイスすることで、ふんわりとした印象のコーディネートに仕上がります。コーデ全体がぼやけてしまわないように、足元はブラックのブーツを合わせると◎。
トップスはニットをチョイスすることで、ふんわりとした印象のコーディネートに仕上がります。コーデ全体がぼやけてしまわないように、足元はブラックのブーツを合わせると◎。
ワントーンコーデは、難しいと感じてしまう人もいるかもしれませんが、“カフェのドリンク”を意識すると、意外と簡単! 自分なりのカフェっぽコーデで、こなれ感のある着こなしを楽しんでみては。
(まつだあや+アリシー編集部)
(まつだあや+アリシー編集部)

まつだあや
鳥取産、九州在住のフリーライター。
ファッション、コスメ、アプリ、簡単レシピなど女子の「欲しくなる!」「やってみたい!」気持ちを刺激する記事を主に随筆中。
写真を撮るのが好きで、フィルム一眼も所持している。ライフワークは音楽を聴くこと。
この道に導いてくれた師匠がおり、弟子として恥ずかしくないライターになるを目標に活動中。
鳥取産、九州在住のフリーライター。
ファッション、コスメ、アプリ、簡単レシピなど女子の「欲しくなる!」「やってみたい!」気持ちを刺激する記事を主に随筆中。
写真を撮るのが好きで、フィルム一眼も所持している。ライフワークは音楽を聴くこと。
この道に導いてくれた師匠がおり、弟子として恥ずかしくないライターになるを目標に活動中。

女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。