多彩な商品展開を行っている無印良品。スイーツやドリンク商品はファンも多いですよね。実はそれらをちょっとアレンジするだけで、簡単におうちカフェ気分が味わえるんです。
無印良品の公式サイトで紹介されているアレンジのうち、簡単にできるレシピを3つ、筆者自ら試してみました。
無印良品の公式サイトで紹介されているアレンジのうち、簡単にできるレシピを3つ、筆者自ら試してみました。
■綿あめコーヒー

使ったのはこちら。「わた菓子」4個入り150円(税込)。

わた菓子(1個)を竹串でほぐしてふわふわにしておきます。

お好きなコーヒーをホットで用意します。

ほぐしたわた菓子を乗せてできあがり。見た目がかわいい!

すぐにしゅわ〜っと溶けていきますよ! 溶かしながら飲んでくださいね。

あっという間に全部溶けてしまいました。ブラックのコーヒーにやさしい甘みが加わりました。なんとなく、普通にシュガーを入れるよりもまろやかになったような気がします(筆者の個人的な感想です)。
溶けていく過程も楽しいので、ぜひ一度試してみて♪
溶けていく過程も楽しいので、ぜひ一度試してみて♪
■フォンダンウォーター
フォンダンウォーターとは、ドライフルーツを漬け込んだ水または炭酸水のこと。これも無印良品の商品で簡単に作れちゃいます。

使ったのはこちら。「まんまのドライフルーツ マンゴー」290円(税込)、「まんまのドライフルーツ カシス」350円(税込)、「りんご」290円(税込)。
マンゴーとりんごは20gずつ(フルーツ3切分くらい)、カシスは10g使用します。そのほか、レモンスライスを4枚、水を500ml用意してください。
マンゴーとりんごは20gずつ(フルーツ3切分くらい)、カシスは10g使用します。そのほか、レモンスライスを4枚、水を500ml用意してください。

ボトルにすべての材料を入れます。冷蔵庫で一晩寝かせたらできあがり。

色鮮やかになりました! カシスの色みがしっかりと出ています。

レモンとカシスの爽やかな酸味の中に、果実のまろやかな甘味が感じられて◎。水分を吸ったドライフルーツはそのまま食べてもおいしいですよ。無印良品にはほかにも色々な種類のドライフルーツが販売されているので、好きな組み合わせを探してみても良いですね。
■かぼちゃのバウムクリームチーズトースト

そのまま食べてももちろんおいしい「不揃い かぼちゃバウム」150円(税込)。

最初に、常温に戻したクリームチーズ大さじ3と、粉チーズ小さじ1、グラニュー糖大さじ1をボウルの中で混ぜ合わせます。ズボラな筆者はすでに切れているクリームチーズを3個(1個18g)使ったので、少しクリチ多めです。

混ぜ合わせたチーズをかぼちゃバウムの上に乗せ、トースターで3分ほど焼きます。

良い感じに焦げ目がついたら完成。

バウムの外側はサクサクになっていて、中はふわふわ。チーズの部分は味はレアチーズケーキみたいなのに、温かくてとろけているので新食感! ほのかな酸味がかぼちゃの甘みとめちゃくちゃ合うんです。最高においしすぎる……。
なお一本あたりのカロリーは560kcalをオーバー(筆者調べ)。痩せたい筆者は、1本丸々食べたいのを涙を飲んで断念……。でもまた絶対食べたいおいしさでした。
なお一本あたりのカロリーは560kcalをオーバー(筆者調べ)。痩せたい筆者は、1本丸々食べたいのを涙を飲んで断念……。でもまた絶対食べたいおいしさでした。
どれもほんの一手間加えるだけで、オシャレなおうちカフェ風になっちゃうアレンジでした。無印良品の神アレンジレシピ、ぜひみなさんも試してみて。
(伊東ししゃも+アリシー編集部)
(伊東ししゃも+アリシー編集部)

伊東 ししゃも
フリーライター。元システムエンジニアで、趣味はインターネットとパン作り。食べることも大好きで、流行ってるグルメは見逃せない! 現在2児の母。すっかり失われかけた女子力を、また取り戻そうと奮闘中。
フリーライター。元システムエンジニアで、趣味はインターネットとパン作り。食べることも大好きで、流行ってるグルメは見逃せない! 現在2児の母。すっかり失われかけた女子力を、また取り戻そうと奮闘中。

女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。