サンドイッチの定番であるたまごサンド。どのコンビニでも必ずある商品で、誰しも一度は食べたことがあるはず。今回は、見た目だけだと違いがわかりにくい、このたまごサンドにどんな違いがあるのか、実際に食べ比べてみましたよ。

■ファミリーマート

ファミリーマートは最安の198円(税込)。端の方までたまごフィリングが塗ってあります。黄身部分が多めで、もったりとした重目の食感。コクがあって旨味がしっかり感じられます。カロリーは302kcal。
■ミニストップ

ミニストップは220円(税込)。表から見るとボリューミーですが、開いてみると少しフィリングが甘めで、ちょっと残念。お味はたまごフィリングに酸味が感じられ、パンも甘めなので、全体的に味が濃い印象でした。303kcalと、他のコンビニとほぼ同じカロリー。
■セブンイレブン

「こだわりのたまごサンド」と謳うセブンイレブンは220円(税込)。パンをめくったところ、フィリングが隅まできっちり塗ってあるのに感動! 食べてみると、黄身の風味がしっかりと感じられて、バランスの良いたまごサンドでした。カロリーは少々高い382kcal。
■ローソン

価格は220円(税込)。具が多めですが、サラッとしていて食べやすかったです。食パンもおいしく、バランスgood! 満足度高めな商品でした。カロリーは306kcal。

さらに、ローソンにはゆで卵、卵焼き、スクランブルエッグがそれぞれサンドになっている「たまご好きの為のたまごサンド」という商品もあります。同時に購入してみました。

開いてみました! ゆで卵のサンドはちょっと寂しい感じ……。ゆで卵とタルタルソースの組み合わせはおいしかったですが、パンだけ食べる部分が広すぎる(涙)。スクランブルエッグは玉ねぎとケチャップが入っていて新しいサンドイッチに! 卵焼きは辛子マヨネーズがしっかり塗ってあって、洋風になっています。少し卵焼き自体がちょっと水っぽい気がしました。たまごサラダは通常の商品より薄めの盛りでした。お値段は298円(税込)。ローソンは通常のたまごサンドの満足度が高かったので、そちらが好きな方にはあまりオススメできないかも。ちょっと冒険したい時には良いかもしれませんね。
たかがたまごサンド、されどたまごサンド! いろいろと差がありました。また、筆者はこのあとツナや青じそをトッピングして食べてみたのですが、どれも絶品カフェ風サンドイッチに進化したことをご報告いたします。ぜひお好みのたまごサンドで試して見てくださいね♪
(田中いつき+ノオト)
たかがたまごサンド、されどたまごサンド! いろいろと差がありました。また、筆者はこのあとツナや青じそをトッピングして食べてみたのですが、どれも絶品カフェ風サンドイッチに進化したことをご報告いたします。ぜひお好みのたまごサンドで試して見てくださいね♪
(田中いつき+ノオト)

田中 いつき
三十路のライター。年を取って、自分を好きになってきたかも。焼きマシュマロが好物。
あとは、コーヒーとチョコとアイスとパンがあれば生きていける。
趣味は散歩と昼寝。悩みは足が大きいこと。
料理、コスメ、雑貨、生き物の話題が好き。
三十路のライター。年を取って、自分を好きになってきたかも。焼きマシュマロが好物。
あとは、コーヒーとチョコとアイスとパンがあれば生きていける。
趣味は散歩と昼寝。悩みは足が大きいこと。
料理、コスメ、雑貨、生き物の話題が好き。

女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。