ちょっと甘いものを食べたい時に、手に取っちゃうコンビニプリン。いつものコンビニのプリンもおいしいけど、いつも行かないコンビニのも気になる! ということで、今回はプリンを比較、濃厚さでランキングしてみましたよ♪
■4位 ファミリーマート 窯出しとろけるプリン


窯出しとろけるプリンは128円(税込)。1個あたりのカロリーは178kcalで110g入り。スプーンがスッと入り、口の中でとろけるなめらかさでした。ミルクとバニラがふんわり香ります。カラメルは甘め。今回比較した中では、値段が一番安く、内容量も少ないので、朝食やランチのお供にちょうど良い感じです。
お手軽度:★★★
濃厚さ:★☆☆
お手軽度:★★★
濃厚さ:★☆☆
■3位 ローソン なめらかカスタードプリン


なめらかカスタードプリンは200円(税込)。1個あたりのカロリーは237kcalと、値段もカロリーもちょい高です。カスタードは、卵の風味がしっかりと感じられ、なめらか。苦めなカラメルともマッチしていました。ケーキ屋さんのプリンと言われても気付かないかも? と思うほど高級感のある味わいです。163g(筆者計測)とやや多いので、おやつにコーヒーや紅茶と併せてどうぞ。
癒やしタイム演出度:★★★
濃厚さ:★★☆
癒やしタイム演出度:★★★
濃厚さ:★★☆
■2位 セブンイレブン こだわりたまごのカスタードプリン


こだわりたまごのカスタードプリンは200円(税込)。1個あたりのカロリーは256kcalで、145g(筆者計測)でした。エグロワイヤルというヨーロッパの卵を再現した、洋菓子やフランス料理に合う卵を使用。それだけに卵の風味が豊かでコクがあります。苦めのカラメルと合わせるとコンビニのスイーツとは思えないクオリティの高さ! ローソンのなめらかカスタードプリンとよく似ていますが、こちらの方が濃厚でカロリーがやや高くなっていました。
王道プリン度:★★★
濃厚さ:★★★
王道プリン度:★★★
濃厚さ:★★★
■1位 ミニストップ 無限プリン


見るからにビッグな無限プリンは348円(税込)とお値段もビッグ。そのため、カロリーも329kcal、内容量は250g(筆者計測)と1個食べるには、食事量の調節が必要になってくるカロリーになっています! お味は卵の風味がたっぷり感じられて、コクがあっておいしい! なめらかではありますが、もったりした重めの食感に仕上がっていました。原材料が卵、牛乳、砂糖、香料と、とてもシンプルなため手作りっぽい雰囲気もあります。そして、何より量が多くカラメルに到達するのに時間がかかります(笑)。誰かとシェアしたり、ご飯の変わりに食べたりしても良さそう。
食べるのに覚悟がいる度:★★★
濃厚さ:★★★
比較のために一度に4つ開けたコンビニプリン。全部はとても食べられない……と思っていたのですが、バリエーションが豊かで、あっという間になくなってしまったのでした(涙)。
この調子なら、日替わりでコンビニを巡っても楽しそうです。毎日プリンを食べても怒られないなんて、大人になった特権ですね。さて、今日はどこのプリンにしましょうか?
(田中いつき+ノオト)
食べるのに覚悟がいる度:★★★
濃厚さ:★★★
比較のために一度に4つ開けたコンビニプリン。全部はとても食べられない……と思っていたのですが、バリエーションが豊かで、あっという間になくなってしまったのでした(涙)。
この調子なら、日替わりでコンビニを巡っても楽しそうです。毎日プリンを食べても怒られないなんて、大人になった特権ですね。さて、今日はどこのプリンにしましょうか?
(田中いつき+ノオト)

田中 いつき
三十路のライター。年を取って、自分を好きになってきたかも。焼きマシュマロが好物。
あとは、コーヒーとチョコとアイスとパンがあれば生きていける。
趣味は散歩と昼寝。悩みは足が大きいこと。
料理、コスメ、雑貨、生き物の話題が好き。
三十路のライター。年を取って、自分を好きになってきたかも。焼きマシュマロが好物。
あとは、コーヒーとチョコとアイスとパンがあれば生きていける。
趣味は散歩と昼寝。悩みは足が大きいこと。
料理、コスメ、雑貨、生き物の話題が好き。

女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。