肌寒い夜に、無性に食べたくなるのがコンビニの肉まん。ほかほかふわふわした手触りに癒やされますよね。

今回は、各コンビニの肉まんを食べ比べてみましたよ。具だくさんの肉まんは一体どれなんでしょうか? 食べた時のアクセントになるタケノコのサイズも計測しちゃいました。
■ミニストップ 肉まん


ミニストップの肉まんは128円(税込)。カロリーは279kcal、重さは112g(筆者計測)と、今回食べ比べた肉まんの中では一番ずっしり。タケノコのサイズは4~5mmでした。豚肉に玉ねぎ、タケノコなどの具材が混じっています。最小サイズのタケノコでしたが、決して存在感は小さくなく、肉感の高い具材と皮が、バランス良くまとまっていました。目で見てもわかるサイズのブラックペッパーを使っていて、ややスパイシーな味わい。
■ローソン ジューシー肉まん


昨年より肉比率が1.4倍アップしたというジューシー肉まんは120円(税込)。カロリーは232kcalで、重さは107g(筆者計測)でした。タケノコのサイズはバラツキがありましたが、大きいもので8mm程度でした。具材がしっかりと練られていて、ハンバーグのように一塊に。そのため、タケノコ以外の具材はよくわからず。おやつのような印象でお手軽に食べられます。
■セブンイレブン もちもちジューシー肉まん


もちもちジューシー肉まんはお値段120円(税込)で、カロリーは245kcal。重さは98g(筆者計測)とやや小ぶりでした。タケノコのサイズは8mm。その他に玉ねぎやシイタケも大きめに切ってあり、その味をしっかり感じることができます。具材が大きい分、ポロポロと落ちてしまうことも。もちもちの皮は蒸した小麦粉の風味が感じられ、皮だけでもおいしく、こだわりが感じられる商品でした。このお味でこのお値段は、コスパが良いと思います。
■ファミリーマート 熟成生地の本格肉まん


熟成生地の本格肉まんは130円(税込)と、今回最高値。カロリーは234kcalで重さは108g(筆者計測)でした。皮の厚みが他のコンビニと違うのが一目瞭然。肉感が高く、ジューシーに仕上がっている具材とふわふわの皮がからまっておいしかったです。タケノコのサイズはなんと10mm四方のものを発見! 薄切りでしたが、歯ごたえしっかり、1個で満足できる肉まんになっていました。
■並べると……

個性の違いがはっきり! 各社のこだわりポイントがわかりますね。
小腹が空いた時に癒してくれるほかほかの肉まん。いろいろ食べてお好みの一品を探してみませんか。
(田中いつき+ノオト)
小腹が空いた時に癒してくれるほかほかの肉まん。いろいろ食べてお好みの一品を探してみませんか。
(田中いつき+ノオト)

田中 いつき
三十路のライター。年を取って、自分を好きになってきたかも。焼きマシュマロが好物。
あとは、コーヒーとチョコとアイスとパンがあれば生きていける。
趣味は散歩と昼寝。悩みは足が大きいこと。
料理、コスメ、雑貨、生き物の話題が好き。
三十路のライター。年を取って、自分を好きになってきたかも。焼きマシュマロが好物。
あとは、コーヒーとチョコとアイスとパンがあれば生きていける。
趣味は散歩と昼寝。悩みは足が大きいこと。
料理、コスメ、雑貨、生き物の話題が好き。

女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。