マッチングアプリや婚活パーティーなど、出会いのチャンスは自分から作り出せる現代。でも、実際は「出会いがない、良い人がいない」なんて嘆く人が多い気がします……。じゃあ、恋愛の始まりである理想の出会い方っていったいなんだろう? ということで、アラサー女子5人で座談会を開いてみました。
■集まった5人のアラサー女子

Aさん(25歳):フリー歴1年。彼氏ではないけれど、曖昧な関係の相手はちらほらいたことがあり「どうやって人を好きになっていたかわからない」と語る姿は、まさしくいもむし女子!

Bさん(29歳):フリー歴半年。現在気になる人がいて片思い真っただ中。「今が1番楽しい時期」と語る冷静女子。

Cさん(27歳):交際歴2年の彼氏と同棲中。「結婚したい!」とアピールしまくった結果、“結婚芸人”と呼ばれているらしい。

Dさん(28歳):1年ぶりにできた彼が海外にいるため、遠距離恋愛中。「寂しいでしょ?」と周囲に言われるけど、彼には会わなくてもわりと大丈夫なドライ女子。

Eさん(29歳):今年バツイチになったばかりで傷心中かと思いきや、今は新たな恋愛を楽しんでいる肉食系。フリーランスでバリバリ働くキャリアウーマン。
■積極性こそ出会いの鍵!

──理想の出会いの形ってありますか?
Aさん :バーでの出会いが理想かな。お酒好きな人が良いし、年上の人が多くて、仕事の話とか聞いていると楽しいから。
Bさん:大人の出会い方って感じで良いね。でも、自分から話しかけられるの?
Aさん:一人で行くと、カウンターに通してもらえることが多いんだけど、バーテンダーさんが隣の人との会話のきっかけを作ってくれるよ。
Dさん:私は、今の彼は共通の友人を通じて知り合ったよ。今思えば、紹介って感じでもなかったから、すごく自然に出会えたのが良かったのかも!
Cさん:私の理想の出会いは、ご飯屋さんなんだよね。同じご飯を同じ気持ちで食べられる人が良いから。お互いおひとりさまで同じもの食べているとか、ちょっとテンション上がりません?
Eさん:ごめん、よくわからない(笑)。
Cさん:私は良いな〜って思ったら店員さんにも躊躇なく話しかけちゃうタイプ。何も考えてないふりして「彼女いるんですか」とか聞いちゃう。だから、出会いがないっていう感覚がわからないんだよね。ちなみに今の彼は同じシェアハウスで出会ったよ。
Aさん :バーでの出会いが理想かな。お酒好きな人が良いし、年上の人が多くて、仕事の話とか聞いていると楽しいから。
Bさん:大人の出会い方って感じで良いね。でも、自分から話しかけられるの?
Aさん:一人で行くと、カウンターに通してもらえることが多いんだけど、バーテンダーさんが隣の人との会話のきっかけを作ってくれるよ。
Dさん:私は、今の彼は共通の友人を通じて知り合ったよ。今思えば、紹介って感じでもなかったから、すごく自然に出会えたのが良かったのかも!
Cさん:私の理想の出会いは、ご飯屋さんなんだよね。同じご飯を同じ気持ちで食べられる人が良いから。お互いおひとりさまで同じもの食べているとか、ちょっとテンション上がりません?
Eさん:ごめん、よくわからない(笑)。
Cさん:私は良いな〜って思ったら店員さんにも躊躇なく話しかけちゃうタイプ。何も考えてないふりして「彼女いるんですか」とか聞いちゃう。だから、出会いがないっていう感覚がわからないんだよね。ちなみに今の彼は同じシェアハウスで出会ったよ。
──みなさんリアルの場での出会いが理想のようですが、マッチングアプリを使ったことありますか?
Bさん:今気になっている彼とはアプリで知り合いましたよ。年収や趣味も見られるから、結婚を前提で考えるならわかりやすくて使いやすいよね。
Dさん:友だちにもアプリで知り合って順調な交際をしている人がいるし、理想ではないけど、効率的な出会いのツールとしてありかもね。
Cさん:でも、お金をかけないと良い人と巡り合えないって聞いたことあるな。女性側も有料のアプリの方が、男性の本気度も高いんだって。
Eさん:そういう面で行くと、相席系の居酒屋も 正直あんまり男性陣に期待できないもんね……。女性側が無料だから、文句言えないイメージ(笑)。
Dさん:出会いもお金をかける時代なのかな~。
Eさん:私はやっぱりアナログな出会いが理想だな。今までに付き合った人って、基本的に仕事で出会った人なんだよね。というか、基本的にコミュニティが同じ人。同じ目標に向かって一緒に頑張る過程の中で尊敬が生まれて、恋愛感情に発展する感じ。
Bさん:今気になっている彼とはアプリで知り合いましたよ。年収や趣味も見られるから、結婚を前提で考えるならわかりやすくて使いやすいよね。
Dさん:友だちにもアプリで知り合って順調な交際をしている人がいるし、理想ではないけど、効率的な出会いのツールとしてありかもね。
Cさん:でも、お金をかけないと良い人と巡り合えないって聞いたことあるな。女性側も有料のアプリの方が、男性の本気度も高いんだって。
Eさん:そういう面で行くと、相席系の居酒屋も 正直あんまり男性陣に期待できないもんね……。女性側が無料だから、文句言えないイメージ(笑)。
Dさん:出会いもお金をかける時代なのかな~。
Eさん:私はやっぱりアナログな出会いが理想だな。今までに付き合った人って、基本的に仕事で出会った人なんだよね。というか、基本的にコミュニティが同じ人。同じ目標に向かって一緒に頑張る過程の中で尊敬が生まれて、恋愛感情に発展する感じ。
■彼女として、彼の「仕事の顔」を知るのって大事?
──さきほどもチラッと話が出てきましたが、職場恋愛ってありですか?
Aさん:私は、なしだなぁ。
Cさん:なしなし! 周りに気を使わせることになりそう。
Eさん:それって回りに公表しなければ問題ないのでは?
Cさん:いやいや、空気とかで絶対感じ取れるものだよ。
Bさん:今まで通りの対応をしているのに、急に嫉妬されたりするのが困るよね。自分が職場恋愛しても周りに迷惑をかけちゃう気がするから、絶対に仕事関係の人は好きにならないな。
Dさん:私は、職場恋愛あり! 好きになった男性がどんな姿勢で仕事に取り組むのか、ちゃんと見れるじゃないですか。 プライベートがカッコ良くても、仕事が適当だったら嫌だから。
Aさん:え! 私は仕事中の彼は見たくないな。二人っきりの姿だけ知っていれば良い。
Cさん:だよね。そもそも男性って仕事とプラベートで全然キャラが違う! みたいな人って多くないですか? オフィスでカッコ良いと思っていても、私生活が残念だと失望しちゃう。それも職場恋愛を避ける理由のひとつ(笑)。
Eさん:私は自分がそういういざこざに巻きこまれたことがないからか、全然問題ないと思うんだよね。自分が仕事を中心に生活をしているから、悩みや相談を理解してくれて、意見をくれる人が心地良いんだよね。いやぁ、こんなに職場恋愛反対派がいるとは驚きだった(笑)!
出会いの場に悩まされ、仕事と板挟みになっているアラサー女子の面々。10代〜20代前半のころのように「かっこいい! 付き合う!」とならない年齢に差し掛かっている以上、出会いの質を求めているのも事実のようです。
そんな彼女たちは、好きな人に近づきたい時はどのようなアプローチをとるのでしょうか。ということで第2回は「アラサー女子のアプローチ事情」について探っていきたいと思います。
(坂井彩花+ノオト)
Aさん:私は、なしだなぁ。
Cさん:なしなし! 周りに気を使わせることになりそう。
Eさん:それって回りに公表しなければ問題ないのでは?
Cさん:いやいや、空気とかで絶対感じ取れるものだよ。
Bさん:今まで通りの対応をしているのに、急に嫉妬されたりするのが困るよね。自分が職場恋愛しても周りに迷惑をかけちゃう気がするから、絶対に仕事関係の人は好きにならないな。
Dさん:私は、職場恋愛あり! 好きになった男性がどんな姿勢で仕事に取り組むのか、ちゃんと見れるじゃないですか。 プライベートがカッコ良くても、仕事が適当だったら嫌だから。
Aさん:え! 私は仕事中の彼は見たくないな。二人っきりの姿だけ知っていれば良い。
Cさん:だよね。そもそも男性って仕事とプラベートで全然キャラが違う! みたいな人って多くないですか? オフィスでカッコ良いと思っていても、私生活が残念だと失望しちゃう。それも職場恋愛を避ける理由のひとつ(笑)。
Eさん:私は自分がそういういざこざに巻きこまれたことがないからか、全然問題ないと思うんだよね。自分が仕事を中心に生活をしているから、悩みや相談を理解してくれて、意見をくれる人が心地良いんだよね。いやぁ、こんなに職場恋愛反対派がいるとは驚きだった(笑)!
出会いの場に悩まされ、仕事と板挟みになっているアラサー女子の面々。10代〜20代前半のころのように「かっこいい! 付き合う!」とならない年齢に差し掛かっている以上、出会いの質を求めているのも事実のようです。
そんな彼女たちは、好きな人に近づきたい時はどのようなアプローチをとるのでしょうか。ということで第2回は「アラサー女子のアプローチ事情」について探っていきたいと思います。
(坂井彩花+ノオト)

坂井彩花
元楽器屋の経験を持つライター。音楽系の記事を中心に執筆中。人生は盛大なネタです。音楽とお酒と人がすき。
【Twitter】 @ayach___
元楽器屋の経験を持つライター。音楽系の記事を中心に執筆中。人生は盛大なネタです。音楽とお酒と人がすき。
【Twitter】 @ayach___

女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。