空気が乾燥する季節になってくると気になる肌のカサカサ。対策を打つにしても、ハンドクリームやリップクリーム、ボディクリーム……とケアアイテムをポーチの中にすべて入れるのは難しいですよね。
そんな時はロールオンタイプのオイルを持っておくと大活躍間違いナシ! サイズも小さいミニサイズならかさばらない上に、気が付いた時にささっと塗れる。そんな賢いアイテムをチェックしちゃいましょ。
そんな時はロールオンタイプのオイルを持っておくと大活躍間違いナシ! サイズも小さいミニサイズならかさばらない上に、気が付いた時にささっと塗れる。そんな賢いアイテムをチェックしちゃいましょ。
■Melvita(メルヴィータ)

まず紹介するのはメルヴィータの「ビオオイル ローズ タッチオイル」。メルヴィータのベストセラーアイテムであるこちらは目の周り、気になるほうれい線、とにかくどこにでも使えて乾燥が気になる肌をいつでもどこでもレスキューしてくれます。ローズの香りで女性らしさもアップ。価格は、10mlで1,620円(税込)。
■JILLSTUART(ジルスチュアート)

ジルスチュアートの「ナチュラルピュアオイル」は天然オイル98%の贅沢なオイル。アロマティックフルーティーネロリの香りで癒されちゃいましょう。乾燥して崩れてしまったメイク直しにも使えるから、毎日大活躍。パッケージもかわいく、ポーチの中がオシャレに決まる! 価格は、10mlで2,376円 (税込)です。
■uka(ウカ)

時間ごとのバリエーションがある「uka nail oil」 。タイムスケジュールに合わせて使い分けるなんて、柔軟な発想ですよね。エッセンシャルオイルが入っていない「basic」は肌が荒れがちな時でも使えるオイルなんです。ほんのりバニラの香りがし、ネイルケアだけでなくマッサージやリップケアにも最適。価格は5ml、3,024円(税込)~。
■AVEDA(アヴェダ)

疲れた時にはアヴェダの「クーリングバランシングオイル」が最適! ひんやりとした使い心地でリフレッシュできちゃいます。オイルだけど爽やかさが欲しい! なんて時にもオススメですよ。ささっと塗ってマッサージすればオフィスでも癒される~。価格は、7mlで3,456円(税込)。
■手作りもできる!

自作しちゃう人も発見。お好みのオイルに、ラベンダーやペパーミントを入れるだけ。香りが欲しい人はエッセンシャルオイルをプラスしても◎。アレンジせずに、手持ちのオイルを容器に詰め替えるだけでも、ポーチの中の救世主になってくれるハズ! ロールオンの容器は、生活の木などに売られていますよ。
あなたを助けてくれるロールオンオイル。手軽さが魅力なアイテムで、乾燥する季節の肌を守ってあげて。
*価格は編集部調べです。
(まつだあや+ノオト)
あなたを助けてくれるロールオンオイル。手軽さが魅力なアイテムで、乾燥する季節の肌を守ってあげて。
*価格は編集部調べです。
(まつだあや+ノオト)

まつだあや
鳥取産、九州在住のフリーライター。
ファッション、コスメ、アプリ、簡単レシピなど女子の「欲しくなる!」「やってみたい!」気持ちを刺激する記事を主に随筆中。
写真を撮るのが好きで、フィルム一眼も所持している。ライフワークは音楽を聴くこと。
この道に導いてくれた師匠がおり、弟子として恥ずかしくないライターになるを目標に活動中。
鳥取産、九州在住のフリーライター。
ファッション、コスメ、アプリ、簡単レシピなど女子の「欲しくなる!」「やってみたい!」気持ちを刺激する記事を主に随筆中。
写真を撮るのが好きで、フィルム一眼も所持している。ライフワークは音楽を聴くこと。
この道に導いてくれた師匠がおり、弟子として恥ずかしくないライターになるを目標に活動中。

女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。