自分が生活する部屋には好きなものを飾って居心地のいい空間にしたいですよね。
とはいえ、インテリアだって安くはないから揃えるのは大変。実は筆者の部屋も殺風景で困っていました。そこで、100均アイテムを使って小洒落たインテリアを作成! ちょっとした工夫で、部屋に彩りを加えたいと思います!
とはいえ、インテリアだって安くはないから揃えるのは大変。実は筆者の部屋も殺風景で困っていました。そこで、100均アイテムを使って小洒落たインテリアを作成! ちょっとした工夫で、部屋に彩りを加えたいと思います!
■ペーパーナプキンで簡単に作れる加湿器
え! そんなの作れるの? と筆者も驚いたアイテムです。乾燥する時期にお役立ちですね!

【用意するもの】
・ペーパーナプキン 1枚
・輪ゴム 2本
・マグカップ、グラスなど
・ペーパーナプキン 1枚
・輪ゴム 2本
・マグカップ、グラスなど

① ペーパーナプキンを半分のサイズに切ります。

② 半分に切ったペーパーナプキンをそれぞれ等間隔で蛇腹折りにします。 ペーパーナプキン1枚全部を使って作るよりも半分に切って2等分した方が見栄えが良いですよ!

③ 扇子の様な形になるので、これを輪ゴムでまとめて開きます。

④ マグカップの半分くらいまで水を入れ 、ペーパーナプキンを入れれば完成です。

蛇腹状にナプキンを折ったことによって、水を含む表面積は大きくなり、加湿器としての機能が果たされるのだとか。ナプキンの柄を変えてみても面白いかも?
■フローラルな香りのオリジナルキャンドル
キャンドルは既製品のようなイメージがありましたが、実はオリジナルで作ることも可能なんですよ! 道具は全て100均で揃います!

【用意するもの】
・キャンドルゼリー 2本
・キャンドルホルダー 1つ
・座金付きのキャンドル芯 1本
・湯煎用のステンレス容器 1つ
・エッセンシャルオイル 適量
・キャンドルゼリー 2本
・キャンドルホルダー 1つ
・座金付きのキャンドル芯 1本
・湯煎用のステンレス容器 1つ
・エッセンシャルオイル 適量

① キャンドルホルダーの中心に座金付きのキャンドル芯を立てます。この時、芯が倒れないように、容器からはみ出た芯は割り箸に挟んで固定しておくと 作業がしやすいです。

② お好みの飾り付けをキャンドルホルダー内に配置します。海が好きな筆者は海中をイメージして砂、貝殻、魚を飾りましたが、ドライフラワーやポプリでも代用できます。

③ ステンレス容器にキャンドルゼリーを出し、液状になるまで湯煎します。この時、かき混ぜると気泡ができてしまうので触れないようにしましょう!

④ 溶けたキャンドルゼリーをキャンドルホルダーの中に流し込んでいきます。ここでも気泡ができないようにゆっくりと流し込むのがポイントです!

⑤ キャンドルゼリーが固まったら、キャンドル芯を丁度いい長さで切れば完成です。キャンドル芯がキャンドルホルダーからはみ出さないくらいの長さにしましょう。

中に飾るもの次第でどんな世界も表現できるのがオリジナルキャンドルのいいところ。おしゃれなインテリアにもなるのでちょっとした隙間時間で挑戦されてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、となりに飾ってあるタワーの置物と観葉植物も100均で購入したもの。手軽ですが、こう並べるとかわいらしいですね!
ちなみに、となりに飾ってあるタワーの置物と観葉植物も100均で購入したもの。手軽ですが、こう並べるとかわいらしいですね!
■おまけ:シンプルな壁も飾り付けてしまえ!

筆者の部屋の壁です。何も飾っていないとなんだか味気ない印象で、とても気になっていました。
【用意するもの】
・ウォールラック
・お好みの飾り付け
・お好みのウォールシール
【用意するもの】
・ウォールラック
・お好みの飾り付け
・お好みのウォールシール

ウォールラックやウォールシールは全て100円ショップで購入。見違えるほど賑やかな壁になりました!
所要時間はたったの30分程度。これなら忙しくても休日のちょっとした時間で実行できてしまいますね。
所要時間はたったの30分程度。これなら忙しくても休日のちょっとした時間で実行できてしまいますね。
100円ショップの材料を使って作るインテリアのご紹介でした。この記事で紹介したものは簡単かつ短時間でできるものばかり。
年末の大掃除の際に、お部屋の雰囲気を少し変えてみれば、新しい気持ちで新年を迎えられるかも! さあ、今すぐ100均へGO!
(沼田聡佳+どてらい堂)
年末の大掃除の際に、お部屋の雰囲気を少し変えてみれば、新しい気持ちで新年を迎えられるかも! さあ、今すぐ100均へGO!
(沼田聡佳+どてらい堂)

アリシー 編集部
アリシー編集部は、30代を目前に漠然とした不安を抱くも、なかなか一歩前に踏み出せない女性(=いもむし女子)に向けて、いつもの日常がちょっと豊かになるようなコンテンツを提案しています。きっと自分らしい生き方を見つけるきっかけになるかも。
アリシー編集部は、30代を目前に漠然とした不安を抱くも、なかなか一歩前に踏み出せない女性(=いもむし女子)に向けて、いつもの日常がちょっと豊かになるようなコンテンツを提案しています。きっと自分らしい生き方を見つけるきっかけになるかも。

女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。