効果がないのは食べ方のせい?胃腸の負担になるヨーグルトの食べ方
この記事は「美BEAUTÉ」から提供を受けて掲載しています

効果がないのは食べ方のせい?胃腸の負担になるヨーグルトの食べ方

朝食時に、健康も考慮してヨーグルトを食べる人は多いと思いますが、ヨーグルトはただ食べればいいというワケではないのです!特に食べ過ぎると胃腸など、体へさまざまな影響を及ぼすと言われていて、食べ方には注意が必要なのです。

意外に知られていないヨーグルトによる胃腸への負担

忙しい朝の朝食は、手軽で体にいいヨーグルト!この定番の朝食も、食べ過ぎるとかえって胃腸などに負担をかけてしまうこともあるのです。

腸内環境を整えるヨーグルトは、もともと水分の多い食品で、しかも牛乳と違って少量の乳糖が残っていることがあり、人によっては食べ過ぎで下痢を引き起こすことがあるのだそうです。

便秘改善の効果を期待して食べても、なかなか改善されないという人もヨーグルトの食べ過ぎが影響している可能性があります。ヨーグルトの主な主成分はタンパク質や脂質。このタンパク質が腸内に長い時間残ってしまうと悪玉菌が増殖されて、ますます便秘が悪化するそうです。

ダイエット効果を期待している人も、同じく食べ過ぎには注意が必要です。ヨーグルトは低カロリーな食品ではなく、無糖のものでも100gあたり65kcal程度あり、脂質も高め。食べ過ぎはもちろんですが、グラノーラなどを入れてしまうと、それなりのカロリーになります。

ダイエットを期待して食べたつもりが太ってしまう、ということも考えられますので、気をつけましょう。

また体に良いと思ってフルーツを入れるのもあまり良くない食べ方と言われています。ヨーグルトは体を冷やす陰性食品であり、そこに同じく陰性食品であるフルーツを加えてしまうと、冷え体質になる可能性があります。

胃腸に負担をかけずにヨーグルトを食べるには?

ほとんどのヨーグルトは冷蔵保存のため、冷たいものを食べることで胃腸が冷えたり、急激に刺激されたりするため、常温に戻してからゆっくりと食べると良いでしょう。

下痢が改善されない人は、ヨーグルトに含まれている、消化されにくいキシリトールやソルビトールが影響している場合もあります。無糖タイプがおすすめです。

またヨーグルトと相性の良い食べ物としてハチミツがおすすめです。悪玉菌の増殖を抑えて、腸内環境を整える作用がありますので、冷えを抑えて便秘や下痢の改善にも効果的です。ただしカロリーには注意が必要ですので、低脂肪のヨーグルトなどと組み合わせると良いでしょう。

乳酸菌にはたくさんの種類があるため、なかには体に合わないヨーグルトもあったりします。自身に合うものを選んで、食べ過ぎや組み合わせに注意しましょう。
■この記事は編集部&ライターの経験や知識に基づいた情報です。 個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用・ご判断ください。
Yumi
Yumi
大手旅行会社や大手航空会社の広告・制作ディレクターを10年以上経験。現在は独立し、Webメディアを中心に活動、ドクターズコスメ「Y&Y Dr beauty」の開発・運営にも携わる。日々の生活で美容や健康に良いことを実践し、カラダの変化をたのしんでいる。
大手旅行会社や大手航空会社の広告・制作ディレクターを10年以上経験。現在は独立し、Webメディアを中心に活動、ドクターズコスメ「Y&Y Dr beauty」の開発・運営にも携わる。日々の生活で美容や健康に良いことを実践し、カラダの変化をたのしんでいる。
女性向けに情報を発信するWebメディア「美BEAUTÉ」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「美BEAUTÉ」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。