幸せホルモン「セロトニン」を増やす5つの生活習慣
この記事は「美BEAUTÉ」から提供を受けて掲載しています

幸せホルモン「セロトニン」を増やす5つの生活習慣

別名幸せホルモンとも呼ばれる体内物質「セロトニン」て知ってる?心の安定を助けたり、うつ病を抑えてくれるとても大切なホルモンなんです。

セロトニンの増やし方を知らないと人生損しちゃう?

「セロトニン」という体内物質をご存じでしょうか?
セロトニンは心のバランスを整える作用のある伝達物質で、別名「幸せホルモン」と呼ばれています。このセロトニンが不足すると、暴力的になったり、うつ病を発症することもあると言われています。
体内のセロトニンは90%以上が小腸にあり、消化を助ける働きなどをしているのですが、わずか2%の脳に存在するセロトニンが、人の心の安定に大きく影響を及ぼすのです。

セロトニンはどんな時に増えるの?

セロトニンという物質は、生活習慣によって増えたり減ったりることがわかっています。
セロトニンが増えれば、体も心も健康になれるのならどんどん増やしたいですよね!
次に、セロトニンを増やす方法についてご紹介します。

セロトニンを増やす5つの方法

①早寝早起きをする
セロトニンは太陽の出ている時間に分泌されて、夜や睡眠中は分泌が少なくなることがわかっています。

②太陽の光を浴びる
太陽の光(または、同様の非常に強い光・明かり)を浴びると、睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌がストップし、脳の覚醒を促すセロトニンの分泌が活発化されます。
昼夜逆転の生活をするとセロトニンとメラトニンの分泌のバランスや体内時計が狂ってしまうため、不眠症になったり、うつ病になりやすくなったりしてしまうのです。

③軽いリズム運動をする
一定のリズムを刻む単純な運動をするとセロトニン分泌に効果があるそうです。
例えば、ウォーキング、スクワット、サイクリング、スクワットなど。
朝起きてすぐに行う太陽の光を浴びながらのウォーキングなどすごく効果がありそうですよね。

④大切な人とスキンシップをする
家族や恋人など、信頼できる人とのスキンシップはセロトニンを増やすのに効果があると言われています。特に恋人とのハグは、1日30秒するとストレスの1/3が解消されるとTwitterなどでも話題になっているそうです。

⑤トリプトファンを含んだ食品を食べる
セロトニンを生成する際に重要な材料が「トリプトファン」という物質なのですが、このトリプトファンは人間の体内で生成することができないため食品で補う必要があるんです。
トリプトファンを含む食品は、肉類、魚介類、チーズ、ごま、納豆、麺類、ごはん、パンなど。
トリプトファンを多く含んでいる食品は意外に多いんですね。最近では、サプリメントなどもあるみたいです。

幸せホルモン、セロトニンを増やす方法は規則正しい生活や適度な運動が大切なんですね!これらを継続すれば心だけでなく体も健康でいられること間違いなしです。
セロトニンをしっかり増やして明るく楽しいハッピーライフを送りたいですね!

参考サイト:「セロトニンとは」 
http://www.human-sb.com/serotonin/
■この記事は編集部&ライターの経験や知識に基づいた情報です。 個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用・ご判断ください。
近本 あゆみ
近本 あゆみ
大学時代より、読者モデル、Webディレクターを経験し、大学卒業後はマスコミ関連会社にて美容媒体の営業や商品企画を経験。 現在は美BEAUTEにてライターとディレクターを務める。
大学時代より、読者モデル、Webディレクターを経験し、大学卒業後はマスコミ関連会社にて美容媒体の営業や商品企画を経験。 現在は美BEAUTEにてライターとディレクターを務める。
女性向けに情報を発信するWebメディア「美BEAUTÉ」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「美BEAUTÉ」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。