ママ友トークで「わかるわかる〜」と言いながら、実は共感できない瞬間のタイトル画像
公開 2017年02月27日   更新 2017年09月13日

ママ友トークで「わかるわかる〜」と言いながら、実は共感できない瞬間

78,241 View

ママ同士で話していて「わかるわかるー」「そうだよねー」と言い合っていても実はそうでもなかったりすること…ありませんか?


>シリーズの最初から読む
ママ友トークで「わかるわかる〜」と言いながら、実は共感できない瞬間の画像1
ママ友トークで「わかるわかる〜」と言いながら、実は共感できない瞬間の画像2
ママ友トークで「わかるわかる〜」と言いながら、実は共感できない瞬間の画像3
ママ友トークで「わかるわかる〜」と言いながら、実は共感できない瞬間の画像4

ママ会で共感してないのに「わかる」と言ってしまう問題

子どもが生まれて、子どもを通して仲良くなる友達「ママ友」。
そんなママ友同士で会ってお話しする「ママ会」で共感してないのに「わかるわかるー」と言ってしまうことってありませんか?

ママ会のあとはなんだかドッと疲れが出てしまったり、「私コミュ障なのかなぁ…」とちょっと落ち込んだり。
どうしてこうなってしまうのか、前回の「サービスレベル」という言葉を使って考えて見たいと思います。

各家庭によって、その家の「サービスレベル」は違います

ママ友トークで「わかるわかる〜」と言いながら、実は共感できない瞬間の画像5

前回の記事で書いたように仕事には

「それをやらなくては仕事として成立しなくなる」=「当たり前部分」と、
「やらなくてもいいけど、やっておくと喜ばれる」=「付加価値部分」
があり、

「当たり前部分」と「付加価値部分」の境目がその仕事の「サービスレベル」と呼ばれるものになるそうです。

例えば牛丼店と高級料理店ではサービスレベルがこんな風に異なります。

ママ友トークで「わかるわかる〜」と言いながら、実は共感できない瞬間の画像6

<牛丼店の場合>
ご飯を食べられることが「当たり前部分」になります。

もちろん店舗によっては豪華な内装の場所などもあると思いますが、席ごとに給仕がつくことはまずないですよね。
一般的に客はそこまでは求めません。

<高級レストランの場合>
一方、高級レストランの場合は「当たり前部分」としてもう少し高いレベルが求められます。

ご飯が食べられるのはもちろん、豪華食器や内装、給仕係の存在、静かで落ち着いた空間…など、客が要求するサービスレベルも高くなります。

サービスレベルが異なるから共感できない

子どもがきっかけで知り合うとお互いの家庭の状況などはほとんど知らないため、仲良くなるまでは探り探りで会話をすることになりますす。そのため、共感をしていなくても「わかるわかるー」となんとなく理解した風で会話をしてしまいがちになるんだと思います。

例えば、漫画の3人にはこんな違いがあるようです。

ママ友トークで「わかるわかる〜」と言いながら、実は共感できない瞬間の画像7

3人はそれぞれ環境が違うので、それぞれが家事に対して考えているサービスレベルも異なってきます。

前回の記事の通り、 パパは一緒に家事をする仲間同士だからサービスレベルのすりあわせが必要です。
一方ママ友は一緒に家事をするわけではありません。

いわば同業他社なので、 サービスレベルのすりあわせをする必要はなく、お互いのサービスレベルに共感できなくても当たり前です。

ママ友トークで「わかるわかる〜」と言いながら、実は共感できない瞬間の画像8

ただ、共感していなくても、「わかるわかるー」 でお互いの情報交換をするのは、悪いことではないと思います。

自分の家に活かすこところは活かして、活かせないところは「うちはうち、よそはよそ」で切り捨て。
ママ会でもそんな気持ちでいられるといいのではないかなと思いました。

Share!

育児ダンジョン手さぐり攻略中のタイトル画像
育児ダンジョン手さぐり攻略中 #12
いそめし ちかこのタイトル画像 いそめし ちかこ