1歳半過ぎて自分の意思が出てきた息子。
されるがままになっていた0歳の頃とは違い、こちらの都合で立たせたり座らせたりしたくとも一筋縄ではいきません。
座ってほしい時には足に力を入れてピンピンになったり、立ってほしいのに力を抜いてくにゃくにゃになったり…
お願いしたところで「今はそんな気分じゃない!」と抵抗されます。
そんな時、うちで最近活躍しているのが壁に貼るポスター類。
たとえば入浴時にお風呂用ポスターを使って、
無理に立たせても「まだ洗面器で遊びたかった!」と反り返ってグズるところですが、ポスター使うと自然にできます。
あとは抱っこからの着地。
このポーズの↓時に無理に降ろすと大泣きで大変面倒くさいことになります。
壁に大好きな車のイラストが貼ってあるのでその前に移動して、
だんだん下のイラストに誘導してさりげなく着地。着地ぐずりを回避できます。
取るに足らないことですが、声かけ次第で無駄な衝突やグズりを避ける一工夫はまだまだできそうです。
眉屋まゆこさんの書籍もおすすめ!
1
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
2
【雑学クイズ】知ってた?エレベーターに鏡がある理由は〇〇の人のため!
コノビー「本日のクイズ」
3
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
4
あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?
コノビー ゆるっとフレンズ
大学受験が目前に。進路を考えるのは小学生でも早すぎない、と悟ったワケ
コノビー名作集
この寝起きドッキリやめてくれません?虫が苦手な私と虫愛に目覚めた息子の日常
コノビー名作集
いつか、子どもが巣立ったら...。思い描く、私たち夫婦の未来
コノビー名作集
使わなくなったベビーベッドの行く末に、かわいさが炸裂する…!!
コノビー名作集
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい