自分が生まれ育った地域のことだったら、
「小さいころ、私も参加したなぁ」とか
「これはこういうイベントだったよね」
という記憶があるのでしょうが・・・。
全く見知らぬ土地に嫁いだ私は、
「開催場所は〇〇小学校?どこにあるの?」
という何ひとつわからない状態で、
最初はかなり苦戦しました。
慣れない土地で子ども会会長に!1年間やってみて、良かったと思うこと
36,451 View新学期は新役員決めで周囲がザワつく季節ですね。
皆さんのところでは、役員決めどうでしたか?
私は昨年、子ども会会長を務めました。
生まれ育った土地ではないので最初は不安なことばかりでしたが、1年間の経験を通して、良かったと思うことがありました。
前年度、子ども会会長をしていました。
様々な行事を経験して、自分の中で変化が…
昨年1年間「子ども会会長」を務めたことで、
地域での知り合いが増えただけでなく、
「みんなで協力し合って、子どもたちのためにイベントをやる」という達成感を味わい、
とても清々しい気持ちにもなりました。
今回は2年目で、子ども会のイベント等も一度経験済みということもあり、
1年目に抱いていたような不安な気持ちもありません。
「子ども会会長」として最後の年になるので、
自分も楽しみながらがんばりたいと思います!
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
2
あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?
コノビー ゆるっとフレンズ
3
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
4
人見知りでパパにもギャン泣き!ママの負担は大きい…対処法はコレだっ!
コノビーおすすめ書籍
息子のおもちゃをついに断捨離!息子が語る思い出に決心が揺らぐ〜!
コノビー名作集
イヤイヤで、否定ブームの2歳児…。まさかの"あれ"にまでノー!?
コノビー名作集
成長が嬉しい!息子と野菜を育てる日が来るなんて!
コノビー名作集
パパ、ナイスレシーブ!危機一髪で我が子を救った方法がスゴすぎて神!!
コノビー名作集
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』