普段から、なにかと自分から気がついて行動してくれてるし
「わたしは、できるよ」
とすすんでお手伝いなどもしてくれる年長さんのムスメ。
弱音をあまり吐かないし、失敗をするのが嫌いだからかなんでも完璧にやりたいタイプ。
なので、とても頼りにしていました。
この子ならできる。そんな風に思っていました。
「大丈夫! 私できるよ」が口グセのムスメが伝えたかった本当のこと
22,032 View普段からなにかとしっかりしている年長のムスメ。
そんなムスメに、つい安心していました…
「だいじょうぶ、わたし、できるから」
そんなムスメがある日…
保育園の先生からこのようなお話を聞きました。
ムスメにしては珍しく、どうしたのかなと思っていました。
なにか嫌なことがあったのかな?
と、この時の私は思っていました。
しばらく観察をしてみることに
あらためて様子を見ていると、ずっと私が見える範囲にいてべったりしているのです。
トイレまで入ってくるし、とくに用事があるわけでもなく私を呼んでみたり……
まるで
もっと私を見て~
っと言っているかのような……?
そして、思わず聞いてみたのです。
あ!
と…ここで気付いたのです。
もしかして甘えたいのかな。
もしかして頼りすぎたのかな。
もしかして…プレッシャー?
そんなことを感じたのです。
普段のムスメを見ていると気付きにくかった部分。
弱音を吐きたくないから、うまく伝えれなかったのかもしれません。
子どもの「大丈夫」は甘えたいのシグナルだったのかもしれません。
しっかりしているからと安心してしまって知らず知らずのうちに頼りにしすぎてしまっていて
ムスメの甘えたいサインを見逃してしまっていたのかな…
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
2
あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?
コノビー ゆるっとフレンズ
3
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
4
人見知りでパパにもギャン泣き!ママの負担は大きい…対処法はコレだっ!
コノビーおすすめ書籍
上の子と赤ちゃんが同時泣き!さて、この無理ゲーをどう乗り切る……?
コノビー名作集
息子のおもちゃをついに断捨離!息子が語る思い出に決心が揺らぐ〜!
コノビー名作集
イヤイヤで、否定ブームの2歳児…。まさかの"あれ"にまでノー!?
コノビー名作集
成長が嬉しい!息子と野菜を育てる日が来るなんて!
コノビー名作集
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』