先日、シアトルの動物園に行きました。
たくさんの親子連れで賑わう中、周囲のベビーカー(ストローラー)が多種多様で、世の中にこんな種類のベビーカーがあったのか!と驚きました。
という訳で、今回は街中で見かけたベビーカーのお話です。
アメリカでメジャーなのが「トラベルシステム」という多機能タイプ。
ベビーカー兼チャイルドシート兼キャリーシートとのことです。
日本でも使えたら楽しそう~!アメリカに来てみたら、ベビーカーが多種多様でびっくり
65,319 View大型で多種多様なベビーカーに驚きました。
最近日本でもマキシコシが人気だと聞きましたが、確かに便利そうです。
次にジョギング用ベビーカー。
エアタイヤかつサスペンション付きで安定性抜群だとか。
よく川沿いのトレイルなどを結構なスピードで走っているのを見かけます。
パパママ赤ちゃん三人で走っていることもあり、とても楽しそうです。
意外と見かけるのが2シートタイプ。
双子ちゃん用かと思っていたけれど、よくよく見たら年子らしき兄弟で乗っている場合が多いです。
さらに年の離れた兄弟向けの二人乗りも多い様子。
こういった背中合わせタイプも見かけます。
乳児はママが見ていられるし、上の子は前が見られるし快適そう。
こんな感じで、上の子が腰かけるだけのタイプもありました。
わりと省スペースで、上の子が疲れた時だけ座れるのはいいですね。
なんと三人乗りを見かけることも!楽しそうだなの一言です。
番外編として、ベビーカーではないけれど動物園や公園でかなり見かけるのがこちら。
1~6歳くらいの子どもが数人、荷物と一緒にガタゴト揺られています。フリーダム。
日本の交通事情ではどうしても小型化軽量化の方向になるベビーカーですが、これだけ種類があると楽しそうだなぁと眺めています。
眉屋まゆこさんの書籍もおすすめ!
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
2
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
3
あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?
コノビー ゆるっとフレンズ
4
【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介
コノビー編集部
壁をくれ! 自分の限界に挑むストイック赤ちゃんに、思わずアツくなる……!
コノビー名作集
泣ける!「そんな人に私もなりたい」電車で出かけたらやさしさに包まれた話
コノビー名作集
年長さんに大人気!オシャレなあのお店に、ママも思わず「最高じゃん!」
コノビー名作集
この可愛い生き物、Made in 私…!?我が子がくれた、ほんの少しの自信
コノビー名作集
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』