はじめまして!ママブロガーのまなしばです。
エンジニアの夫と、現在1歳2ヶ月になったばかりの娘と三人で東京で暮らしています。娘が生まれた後、夫が6ヶ月間の育休を取得し、夫婦そろって育休を取得しました。その間にブログを立ち上げ、子育てについてあれこれ書いているうちに、PVがあっという間にぐんぐんと伸び、たくさんの人に読んでいただけるようになりました。
書き続けることが楽しく、今回Conobieにて取材記事を書かせていただくことになりました。
![[第1回]夫婦そろって育休取得!新米ママブロガーまなしばの子育てライフのタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/201503/1104/c9471b9e3a53cdfefc539ecf81a80bf80de7028b_l.jpg)
[第1回]夫婦そろって育休取得!新米ママブロガーまなしばの子育てライフ
3,593 Viewいろいろなご家庭を訪問し、インタビューしていく当企画「家族のなか、みせちゃいます!」
これからインタビュー記事担当させていただく、私まなしばの自己紹介です。
「夫婦で」育休取得という選択
夫とは職場で知り合い、お付き合いをしている時に妊娠が発覚。妊娠が分かった時、私は仕事をしていたこともあって、一瞬産もうかどうか悩みましたが、夫が迷いなく「結婚して、子どもを育てよう!」と言ってくれ、産む決心がつきました。
娘を出産後は、夫と共に、育休を取得。
「夫も一緒に育休を取っているんです」と伝えると、いつも珍しがられていました。夫婦で育休取得というケースはなかなかレアなんですよね。
なぜ取得したかというと、娘は生まれた直後、心臓の不整脈が原因で入院続き。2ヶ月経って退院したのちも通院が続いたため、一緒に育児をしていこう!ということになり、夫も育休を取得してくれました。ちなみに現在、娘はほぼ完治し、元気にすくすく成長しています。
また、私が家事が苦手だった、ということも大きな理由の一つ(笑)家事の得意な夫と一緒に家事育児をすることで、産後のストレスはかなり軽減されました。
育休中は毎日が日曜日のようで、夫婦の家事育児の価値観もすり合わせることができ、一緒に育児に取り組むことによって、私がいなくても夫一人で子どもの面倒を見ることもできるようになりました。夫婦一緒に育児をできた経験は、私にとって、とても良かったと思っています。
育休も終わり、夫婦共働きのいま
![[第1回]夫婦そろって育休取得!新米ママブロガーまなしばの子育てライフの画像1](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/201503/1104/cache.4815_81fa7a7e0c7c329dcf0aea9251e0868efe7e655d_l.jpg)
夫が先に仕事復帰し、私は半年遅れてこの4月から復帰しました。夫婦そろって育休をしていたころとはライフスタイルもがらっと変わりましたが、いくつか工夫していることがあります。
月並みではありますが、夫はなるべく残業をしないで帰ってくるようにしてくれること、また家事は「共働き三種の神器」と言われる、乾燥機能付き洗濯機、食洗機、お掃除ロボットを使って時短していること。我が家では家事の明確な役割分担はなく、気づいた時に気づいた人がやるという方法でやってきました。今までこのスタイルで問題が起きたことはないですが、もしこれから問題が起これば、柔軟に変えていこうと思います。
多様な家族のかたちを、これからの家族のかたちを もっと知りたいし、伝えたい
夫婦で育休を取得するという、世の中でまだ一般的でない選択をした時。周りに同じような人がいなかったため、どのように過ごせばいいのか、どうやって日々の悩みを解決したらいいのか、気軽に相談したり調べることもできず、イメージすら湧きませんでした。かといって、「周りと同じ、一般的なスタイル」を取ることが、私たち家族にとって幸せか?というと、答えはそうではありません。自分たちらしい家族のカタチを模索することは、楽しくもあり、時には心細い思いをしてしまうこともありました。
それでもやはり、家族が幸せになるためには、その家族一つひとつの形があるはずです。それがマジョリティであろうがなかろうが、多様な働き方やライフスタイルが認められる社会にしたいと思っています。
これから様々なご家庭を取材させていただくことを通して、多様な子育てのあり方、そして働き方やライフスタイルなどを提案できればと思います。これからのインタビュー取材を、どうぞお楽しみに!
![[第1回]夫婦そろって育休取得!新米ママブロガーまなしばの子育てライフの画像2](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/201503/1104/cache.4817_afbb340679d1103b326d316ece47049291811c15_l.jpg)

1
社会人になっても過干渉を続ける母親。ある日、ついに“限界”が訪れた

コノビー名作集

3
嫁姑の関係に怯えていたら....義母の対応が神だった

かやの おへそ

4
オムツ替えってスポーツだよね…?歴史に残る死闘☆5選!!

コノビー名作集

男の子ママが言ってたのは、これか…!育児して知る、可愛らしさよ。

コノビー名作集

2人目出産後、長女が掛けてくれた言葉に…涙ブワワ

コノビー名作集

「産まれてきてくれて、ありがとう」喜びや笑いも含めて我が子が愛おしくなる、出産エピソード

コノビー名作集

ADHDの娘に最高のプロ家庭教師が見つかって。やる気がみるみる上がった話

コノビー名作集

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』