気づけばもう半年後は1年生。入学準備って進めてる?
息子・ハルトは年長さん。園生活最後の運動会の応援に来ました。
入園した頃から一緒に過ごしてきたママ友たちと、大きく成長した子どもたちの姿を見ていると、なんだかしんみりした空気に…。
そんな時、あるママがこんなことを言ったんです。
ランドセルをすでに予約していた私は自信満々でこう答えました。
でも続く他のママの言葉にびっくり!
ランドセルを準備して満足していた私は愕然…。
もともとのんびりした性格のハルト。
1年生になった時に勉強についていけるのか、いまから勉強面の準備を始めた方がいいのか…。
「どんなドリル使ってる?」なんて話しているママ友の横で、少し不安になってきました。
小学生ママに聞いた、「入学準備」で本当に必要なこと
そんな運動会の翌日。
朝ゴミを出しに外に出ると、小学生たちが登校するのを見送る隣の家のケンタくんママの姿が。
昨日のママ友の話もあり、善は急げとさっそく小学生ママの先輩に「入学準備」について話を聞いてみることにしました。
ケンタくんママの口から飛び出したのは「習慣づくり」という言葉。
「習慣づくり」って何!?入学準備とどう関係があるの!?何をすればいいのー!?
…私の頭の中は疑問でいっぱいです。
小学生になるとこう変わる!小学生の生活を見てみよう
ケンタくんママによると、小学生は、自分の道具や荷物は自分で準備したり、登校時間に間に合うように起きて準備したりと、「自分でやること」が増えるそう。
最初の頃はケンタくんもケンタくんママも、幼稚園から小学校の生活リズムの変化に慣れず、大変だったと言います。
中でもケンタくんママが大変だったと言うのは…
「問題が解けるかどうか」というよりも「自分から宿題に取り組めるかどうか」ということの方が大変だったわ…と遠い目で語るケンタくんママ。
た、確かにうちのハルトもそんなこと言いそうー!!
毎日「宿題やったの!?」って怒っている自分の姿が目に浮かぶ…!
入学準備、まずは「自分から」の習慣づくりを始めよう!次回は実践編!
そんなケンタくんママの励ましの言葉を受けて、さっそく半年後の小学校入学までに「習慣づくり」を始めることに!
でも「自分から取り組む」習慣をつくることがあんなに、あんなに大変だったなんて…!!
私とハルトの挑戦は、次回ご紹介します!
「自分から」の習慣をつくるためには、こんな方法もアリかも!
マキさんのように、小学校の入学準備として「習慣づくり」を始めたい!と思ったなら、<チャレンジ1ねんせい>の1年生準備スタートボックスがおすすめ。
年長さんの時に申し込むと届く「1年生準備スタートボックス」では、書き方や国語・算数の準備に取り組めます。
さらに、「自分から」早寝早起きできるための目覚まし時計や、「自分から」机に向かうことが楽しくなる鉛筆削りなどで、習慣づくりのサポートもばっちり!
ぜひ詳しい内容をチェックして、あなたのおうちでの「習慣づくり」に役立ててくださいね。