読み聞かせの必要性が分からなかった私が、10年後に気付いた思わぬ「差」のタイトル画像
公開 2017年09月29日   更新 2017年11月24日

読み聞かせの必要性が分からなかった私が、10年後に気付いた思わぬ「差」

100,711 View

読み聞かせの必要性なんて、考えたこともなかった私。長男と次男が幼かった頃、あまり本を読んであげることもなかったのですが…。


>シリーズの最初から読む
読み聞かせの必要性が分からなかった私が、10年後に気付いた思わぬ「差」の画像1
読み聞かせの必要性が分からなかった私が、10年後に気付いた思わぬ「差」の画像2

私は小さいころからとても本が好きで、国語も大好きでした。

でも、だからといって、親に読み聞かせをしてもらった記憶はありません。

そのせいか、読み聞かせの必要性など考えたこともない私は、長男、次男の幼少時代にほとんど絵本を読んであげませんでした。

字が読めるようになれば、自然と自分で本を手に取るだろうと思っていたのです。

読み聞かせの必要性が分からなかった私が、10年後に気付いた思わぬ「差」の画像3
読み聞かせの必要性が分からなかった私が、10年後に気付いた思わぬ「差」の画像4

長男も次男も読書どころか、国語の音読すら不出来でした。感想文を書くことも苦手でしたし、「発表する/自分の意見を言う」ことに必要な語彙力も欠けているようでした。

このとき、すでに小学校高学年。

そうなんです。もう、思春期の入り口にきてしまい、膝にのせてお話を聞かせる年齢でもなく。ただ、口うるさく「本を読め!問題文を復唱しなさい」ということしかできない年頃になっていたのです。嗚呼…。

そんな中、ありがたいことに三人目(娘イロハ)が誕生し…

読み聞かせの必要性が分からなかった私が、10年後に気付いた思わぬ「差」の画像5

老体にムチ打ってでも、読み聞かせをしよう!と思いました。

読み聞かせの必要性が分からなかった私が、10年後に気付いた思わぬ「差」の画像6
読み聞かせの必要性が分からなかった私が、10年後に気付いた思わぬ「差」の画像7

だが決して無理はしない。モットーは「頑張らない読み聞かせ」

読み聞かせの必要性が分からなかった私が、10年後に気付いた思わぬ「差」の画像8

本音を言えば、今でも読み聞かせはメンドクサイものです。 

無理はせず、時々は短いお話の絵本を読み聞かせたりして、上手におサボリしながら続けいています。

また、読み聞かせアプリを使うこともあります。アプリの美しい声と、絵本さながらのゆったりとしたページ送りに、私も娘も大満足!これには本当に助けてもらっています!

私のモットーは、「頑張らない読み聞かせ」。

親が辛くなってしまうと、読み聞かせはただの「労働」になってしまいますものね。

ひらたともみさんの書籍もおすすめ!

Share!

ひらたともみまとめのタイトル画像
ひらたともみまとめ #11
ひらたともみのタイトル画像 ひらたともみ