友人のY美は専業主婦で、2歳の男の子のママ。
ママのリフレッシュは、子どもの笑顔につながる。「一時保育」利用のすすめ
51,487 View愛しい我が子とはいえ、ずっと一緒にいるとしんどくて、ひとりになりたい!と思う時もありますよね。預けられる人が周りにいれば良いのですが、そうでない時に頼りになるのが「一時保育」。リフレッシュ目的での一時保育の利用には、ママ自身が罪悪感を持ってしまったり、周りからも否定的な意見があったりするかもしれませんが…。
育児中って、それまで以上に人の目が気になったりしませんか?
私は何かを決める時、「人から見たらどうか」が判断基準になってしまうことがよくあります。
でも、子育ての価値観は人それぞれ。
「自分にとっても、子どもにとっても良い」と思えることなら、周りの意見を気にせずに貫く「軸」を持つ事が大事だと、友人の話を聞いて、改めて思いました。
大事なのは「周りの人たちはどう思うか?」ではなくて、「自分やと子どもはどうしたくて、何が必要か」なのだと思います。
-
くしゃみは「静かに派」の私と「スッキリ派」の夫。くしゃみのボリュームについて夫婦で話しました!他の人のくしゃみは何とも思わないのですが、くしゃみは「なるべく静かに出したい派」の私と、「く...
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
2
あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?
コノビー ゆるっとフレンズ
3
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
4
人見知りでパパにもギャン泣き!ママの負担は大きい…対処法はコレだっ!
コノビーおすすめ書籍
上の子と赤ちゃんが同時泣き!さて、この無理ゲーをどう乗り切る……?
コノビー名作集
息子のおもちゃをついに断捨離!息子が語る思い出に決心が揺らぐ〜!
コノビー名作集
イヤイヤで、否定ブームの2歳児…。まさかの"あれ"にまでノー!?
コノビー名作集
成長が嬉しい!息子と野菜を育てる日が来るなんて!
コノビー名作集
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』