市が運営している「託児付きで月1回、4ヶ月間の講座」というものを発見。
「1人の時間」ではないけど、少しでも子どもと離れられて、大人と話せて、しかも託児料金は無料!まさに三拍子揃ってる!
だって、託児所って普通に利用すれば高いし、なんとなく気が引けてしまう。
一時保育なんて利用することさえ難しい感じだったので…すぐに飛びつきました。
ワンオペ育児でもう限界!そんな私を救ってくれた、地域の「託児付き講座」
48,046 View平日完全ワンオぺ&知り合いが全くいない、まさに「孤育て」な育児。疲れ切っていた時に、たまたま見つけた「託児付き講座」を利用してみると…!?
結婚して県外へ。知り合いもいない中でのワンオぺ育児…つらかった。
それは…
そして、いざ参加!
住んでいる地域によって違うと思いますが、私の地域では、
市、もしくは子育て支援センター、他にも民間の企業でも時々、託児付きのワークショップ等をしているところがあります。
もしも「子どもと少しだけ離れてリフレッシュしたい…」と思っていて、身近に頼れる人がいない状況であるなら、こういうものを活用して自分時間を確保するのもいいかもしれません!
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
2
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
3
人見知りでパパにもギャン泣き!ママの負担は大きい…対処法はコレだっ!
コノビーおすすめ書籍
4
あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?
コノビー ゆるっとフレンズ
除菌・ウイルス対策強化シーズン到来!赤ちゃんを守る冬のマストアイテム
杏林製薬株式会社
母ビックリ。息子が英語の次にハマった、意外な言葉とは…?
コノビー名作集
家族と一緒に食卓を囲んでいる赤さん…嬉しくて先走ってしまったこととは?
コノビー名作集
しんどかった"ソロお産"。コロナ禍に出産をしたママ達に思うこと。
コノビー名作集
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい