動きやすく、汚れても洗えるアイテムが多い子育て中のママのワードローブ。授乳期には授乳服を愛用したり、脱ぎ着しやすいカットソーやストレッチのきいた素材のアイテムなど、ママファッションはお子さんが小さい時ほど、機能性が先行しますよね。
子育てが大変だから、楽な服が一番だけれど、オシャレさに欠けてしまう。キラキラのビジューが縫い付けてあるトップスはアクセサリーいらずなんて言うけれど、抱っこしたら子どもの顔にあたって傷つけてしまいそうだし、シワが気になってなかなかシャツは着れないし・・・。
そんな、似合う似合わない以前のアイテム選びに苦労するのも、小さなお子さんを持つ子育てママたちのファッションなのです。

マンネリコーデ脱出!新しい私に出会うポイントは?
974 View朝クローゼットを開けて、毎日「今日は何を着よう・・・」って悩んでしまうママ、多いのではないでしょうか?たくさんの服があるはずなのに、手に取るものはついつい同じような組み合わせのアイテム。いつも服を変えているのに、同じものを着ているみたい・・・マンネリコーデにならないようにするには、あることを意識するといいですよ♪
子育てママたちのファッション事情

手頃なプチプラアイテムの落とし穴
アイテム選びに苦労するママたちにとって、プチプラアイテムはとても魅力的です。たとえ、似合わない、サイズが合わないなどで失敗したとしても、プチプラアイテムだからと割り切れてしまいます。値段が手ごろなゆえに、お財布のヒモが緩みがちなのも事実ですね。
似たようなアイテムを持っているけれど、ちょっとデザインが違うから、とつい買ってきてしまったり。旦那さんには「また似た服買ってきてない?」って突っ込まれることも!
クローゼットの中にたくさんの洋服があるけれど、基本的に組み合わせは変わらない。似たような服が増えていく・・・。アイテム自体は新しくても、コーデがマンネリしてしまうのはそのためなのです。
当たり前の組み合わせを疑ってみよう
では、マンネリコーデにならないためにはどうしたらいいのでしょう?それは、「ただ着る」のではなく、どこかにきちんと手を加えてあげることが大切です!手を加える、といっても難しいことではありません。いつも当たり前だと思っていたトップスとボトムスの組み合わせを変えてみることから始めましょう。
いつも、このカットソーにはこのデニム、このカットソーにはこのロングスカート、のようにワンセットのコーディネートにしていませんか?洋服は組み合わせ方を変えれば、コーデの幅も広がります。例えば1枚のカットソーに対して、手持ちのボトムスをどんどん変えていけばどうでしょう?仮にパンツを7本持っていたとすると、単純ですがそれだけで1週間のコーデが完成してしまいますよね♪
さらに靴やバッグなどの小物を合わせれば、コーディネートの幅はぐんと広がります。
色の組み合わせを変えてみよう
もう一つは、色の組み合わせを変えてみること。ブルーのデニムには白かグレーのトップス、という組み合わせは、悪くはありませんが無難な印象になりがちです。この場合、トップスを無地から柄モノに変えるだけでも、印象は変わりますよね。
チェック柄ひとつとっても、細かいチェックから大きいチェックまで様々です。柄が細かいものは、遠目から見ると無地に近い色味になりますので、柄モノに抵抗がある方は、最初はそういった取り入れ方もよいかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?トップスとボトムスの組み合わせや、色の合わせ方を意識する。これがうまくいくようになると、買い物の仕方もどんどん変わっていきますよ!子育てに家事になにかと忙しいママも、毎朝のコーデが楽しくなるといいですね♪

1
休み時間をどう過ごすか。子どもにとって、それは「学校という世界のすべて」だ #19

コノビー名作集

2
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉

とげとげ。

3
小学校入学のタイミングで大きな仕事に抜てき!?「小1の壁」は突然訪れる #1

とげとげ。『「小1の壁」のむこうに』

4
今この瞬間の娘を、もっと抱きしめたい。 / 14話

やまもとりえ

休み時間をどう過ごすか。子どもにとって、それは「学校という世界のすべて」だ #19

コノビー名作集

「男性にも出産の痛みが伝わる例え」が話題に……これは言い過ぎ?それともリアル?

コノビー名作集

子どもができる前と後の服装。オシャレ着から寝巻きへ?!こんなに違うとは(笑)

コノビー名作集

見学しといてよかった…!行ってみて気付いた「保育園選び」のコツ

コノビー名作集

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい