『お金がなかなか貯まりません・・・!』
私たちに寄せられる相談のうち、最も多い悩みのひとつです。
貯金できない=年収が少ない、というイメージがあるかもしれませんが、実は平均以上の年収があるご家庭でも、貯金ができないと悩んでいる方は多いのです。
多くのご家庭が抱えている『貯金が苦手』という悩みを解決するには、コツが必要です。今回は貯金を貯める“5つのコツ”をご紹介します!
第2回 お金が“自動”で貯まる“自動化貯金”のススメ
6,195 View子育てママを応援する専門家集団『安心コーディネーターハッピー♪マネー研究会』です。ありがたいことに、前回の記事で大きな反響をいただきましたが、その中で『“自動化貯金”って何ですか?』というお声が多かったため、今回はこの“自動化貯金”について取り上げます。
年収が高くても難しい!?“貯まらない”というお金の悩み
コツ①考え方が変わる!貯金の方程式
まず最初のお金を貯めるコツは、
『収入から生活費(家賃、食費、教育費など)を使って余ったお金=貯金』ではなく、
『収入から貯金を引いて、残ったもので生活する』ことです。
こちらの有名な方程式をみてみましょう。
☓ 収入‐生活費=貯金
◯ 収入‐貯金=生活費
そんなこと?と思われるかもしれませんが、この家計に対する考え方を変えることが最も大切です。ぜひ覚えておいてください。
コツ②貯金用の口座をつくる
そのためにまず最初に行動することは、『貯金用の口座をつくる』ことです。
貯金できない方の多くが、給与の入る口座(生活口座)と貯金口座が一緒になっています。
これがそもそも『収入‐生活費=貯金 』のダメダメ方程式になる元凶となりますので、物理的に生活口座と貯金口座を分けておきましょう。
コツ③3ヶ月坊主にならないためには?
生活口座と貯金口座を分けて作った場合、実際に生活口座から貯金口座へどのように貯金をスライドさせるのでしょうか?ここが重要です。
多くの方が、
「わかりました!さっそく貯金口座を作って、毎月貯金口座に入れていきますね!」
と言いますが、だいたいやれても3ヶ月です。
給与の入る口座から貯金口座へ毎月手入金したり、ネットバンクを使って振替したりなどの些細な作業が手間となり、だんだん面倒になってくるのです。
ましてや振込は問題外。
自分の資産を移しているだけなのに、振込手数料を払うなんてナンセンスですよね。
そこでオススメしているのは、
『貯金の自動引き落とし=“自動化貯金”』です。
自動化貯金をするために、おすすめの方法が2通り有りますので、ご紹介しましょう。
◆ソニー銀行のお任せ入金サービス◆
給与口座(生活口座)から、毎月27日もしくは5日に、自動で貯金口座に一定の金額を振り替えてくれるサービスです。引き落としの日付は自分で選択可能で、金額は最低月10,000円~1,000円単位で調整が可能。しかも手数料は無料です。
口座開設はインターネットで手軽にできますし、インターネットで『お任せ入金サービス』の設定や変更も簡単にできます。
しかも、嬉しいことに対応する銀行はメガバンクだけでなく、信用金庫や地方銀行にも対応しているため、地方に住んでいる方や会社で決められている給与口座でやりたい方でも利用できます。
◆保険会社の積立保険を活用◆
保険会社の積立保険であれば、毎月決まった日に引き落としがされますので、自動貯金にはもってこいです。
長期でみると銀行に預けるよりも貯蓄が増えるケースもありますが、一定期間の解約の際には元本割れするケースもありますので、詳細は保険会社にお問い合わせください。
保険会社の中にはクレジットカードを利用できる積立保険もありますので、積立しながらクレジットカードのポイントまでも貯まり、一石二鳥です。
コツ④ここまでやっても貯金ができない、最大の落とし穴とは!?
ここで質問です。
3つ目のコツまで実行して、実際に数年間貯金口座をほったらかしにしていて、久しぶりに残高を見たら、300万円貯まっていました。
その時あなたはどう思いますか?
『いやぁ、頑張ったなぁ』
『私ってすごい!』
と思うのではないでしょうか?
そして、ついつい『頑張ったご褒美に』何か買おうかな?
旅行でも行こうかな?と思ってしまうのではないでしょうか。
実はこれが、貯金ができない最大の落とし穴なのです。
この対策として、ご夫婦の場合、貯金口座の管理はご夫婦そろって行うことをおすすめしております。
ソニー銀行のようなインターネットバンクを使うならID、通常の銀行ならキャッシュカードはご主人が管理し、暗証番号やパスワードは奥様が管理します。そうすることで、ご夫婦2人で話し合わない限り、残高を確認したり引き出しができないようにするのです。
残高を確認する機会を減らし、また、お互いの抑止力が働くことで、『頑張ったご褒美』という“魔法の言い訳”を防ぐことができるのです。
コツ⑤ここまでやっても貯金ができない、最大の落とし穴とは!?
ここまでくれば、あとはいつまでにいくら貯めるのか、というプランニングだけです。たとえば、子どもが生まれてすぐに考えることは、子どもの教育資金を貯めないと!ということですよね。
子どもが18歳になるまでに1000万円を貯める!と計画するとしましょう。
毎月2万円の貯金は可能でしょうか?
そして、夏と冬のボーナスを20万円ずつ貯めるのはどうでしょうか?
実はこれを18年間やるだけで、約1,152万円貯まります。
職場によってはボーナスのないところもありますから、そのようなご家庭は毎月の給与を中心に貯金額を考えると良いでしょう。
毎月の収入からは貯金できないが、ボーナスが大きいご家庭はボーナスを中心に考えましょう。
大切なのは、年間でいくら貯めることができるか?なのです。
このような方法であれば、できそうな気がしませんか?
私たち、安心コーディネーター ハッピー♪マネー研究会は、お客様の収入に合わせ、無理なく無駄なく『これならできる!』と安心して頂くまで、一緒に貯金計画を考えています。
貯金の目的は、決して子どもの教育資金だけではありません。車の買い替えや車検代、住宅購入資金、老後資金、緊急予備資金など、貯金の目的はさまざまです。
毎年いくらくらい貯金をしていけば良いのか、目安となるものはまた別の機会にお話させていただきますね。
(つづく)
1
夫の転勤。そして突然提案された「同居」の文字に、気持ちが追いつかない…
【連載】「同居」はじめました
2
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
3
「お母さんのごはんがいい」その言葉にブヒッと笑って、実母を想った。
コノビー名作集
4
胸に刻もう……5歳児が語る結婚条件があまりにも具体的でシビアすぎる。笑
コノビー名作集
どうしよう……子どもと過ごす、予定のない長〜い夏休み、なはずが
コノビー名作集
「あの時に買ったやつだ!」子どものお土産の感覚に驚いた
コノビー名作集
僕が息子と初対面した日……「あの瞬間」の感動は、今でもめっちゃ覚えてる。
コノビー名作集
感染症で家族全員バタバタと…。久しぶりのワンオペで痛感する夫への感謝
コノビー名作集
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい