10ヶ月の男の子を持つ、イラストレーターの鶴丸のどかさん。

鶴丸のどかさんがTwitterやInstagramでアップされている「夜の育児日記」。
お子さんの夢の中の世界を思い描かれた幻想的なイラストと、そこに寄せるメッセージがまるで絵本のようで、1枚1枚味わって眺めたくなります。
それではどうぞご覧ください。

眠りに落ちる前の儀式

また夜がはじまる。
眠りの階段をのぼる赤子は、踊り場に出るたび私を呼ぶ。
細切れの夜をあと何度過ごすんだろう。
いつか思い出になるこの夜の踊り場で、眠い目をこすりながら君を抱いている。
おやすみなさい。

夢が、そおっと降りてくる

今宵も夢が降りてくる。
横向きで寝るのがすっかり癖になったね。

ヒコーキポーズでビューン!

空飛ぶペンギンをみた。
ビルと青空の合間をスイスイ飛んでいた。
今夜はペンギンと飛ぶんだ。お得意のヒコーキポーズでね。

夢なら、どこまでも

怖い夢見なくていいよ。
お気に入りのジャンパルーでさ、ビヨーーンって飛ぶ夢見て冒険してきてよ。
そんで、起きたらニコニコして夢のお話聞かせてほしいな。

海の月は、ちょっと怖い?

夜泣き?とまではいかないのかもしれないけど、寝ていて突然泣くことがあるね。
君がウワーン!と泣くときは、夢にこんなおばけが出てきてるのかな?
でも、これはとても美しい生き物だよ。今度水族館に見に行こうね

夢の中でも、安心してるといいな

途中で目覚めて、ぎゅっと身を寄せてくる。そうしてまた眠りにつく。
私の体温や匂いだけでこんなに安心されたら、私はもう君を守るしかないじゃないか。
ゆっくりおやすみ。

涙の湖のほとりで

眠いとき、おなかがすいたとき、抱っこしてほしいとき、寂しいとき、君は泣く。
体いっぱいに泣く。
涙が目頭と鼻のあいだのくぼみに溜まって湖のよう。
今日もたくさん泣いたね。
お疲れさま。

転がって転がって、何を見てきたかな

寝返りをマスターし、ころころと転がる赤子。
寝ている時に寝返ると起きてしまうので、ガードしているのだけれど、寝ていても転がりたいのかと感心してしまう。
夢の中でどこまでも転がっておいで。
どこに行ってきたのか、起きたら教えてね。

踏み出すその日は、もうすぐ

この一歩は小さいが、人類にとっては偉大な一歩である。
前に進むには手を出さないと進めない。
四つんばいで途方にくれる君。
その小さくて大きい一歩がいつ踏み出されるのか、楽しみに見守っているよ。

神々しい、ってこんな気持ち

あなたの寝顔をみているとね、色々溢れてくるよ。
愛おしさとか、涙とか、母乳とか。
本当にね、神さま!ありがとう!って叫びたくなるよ。
いかがでしたか?
鶴丸のどかさんのTwitter・Instagramにはそれぞれ素敵なイラストがありますので、ぜひご覧ください。
(制作:コノビーライター あさのひろこ)

1
宿題、お菓子作り、旅行…。夏休みを「ちゃんと」楽しみたい気持ちが向かった先 #8

とげとげ。『「小1の壁」のむこうに』

2
小1の壁の難関。「夏休みなのに、何で学童行かなきゃいけないの?」にどう答えるか #7

コノビー名作集

3
流産のあとに生まれた天使「レインボーベビー」のママに向けた詩に涙

Sachi

「最後だから」って何回聞いたかな?娘のおかわり要求に応え続けた結果…!

コノビー名作集

過干渉な実母が抱える“幼い頃のトラウマ”。これが、育児の「原点」なのかもしれない

コノビー名作集

サヨナラ22時就寝!夜更かしキッズを観察しまくって気づいたこと

コノビー名作集

「血が苦手だから…」立ち会い出産NG宣言の夫に訪れた、ドラマチックすぎる結末

コノビー名作集

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』