映画館もたくさんありますが、子連れにもってこいの映画館として、今回はTOHOシネマズをご紹介します。ここはママにとっても嬉しい映画サービスがあるのです♬

子連れで行けるママのための映画館!TOHOシネマズのママズクラブシアターへGO!
2,067 View独身の頃は映画館へ行くことが多かったのに、出産をしてから映画館行く機会で一気に減りませんか?小さな赤ちゃんや子どもがいての映画館でなかなか難しいですよね。そんなお子さまがいるままでも楽しめる映画館があるのをご存知でしょうか?
出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11044014960ママズクラブシアター
このママズクラブシアターは、小さな赤ちゃんや子どもがいるママのための映画サービスです。
観に来る人は子連れの方がほとんどです。そのため赤ちゃんが泣いてもお互い様というおおらかな雰囲で映画を見ることができます。
赤ちゃんだけでなく、子どもが飽きてぐずってしまったり、立ち上がったりしても周りの迷惑にならない場所でなら自由にさせてあげれますし、ママも映画が見れます。ほかにもお子様が怖がらないように通常より照明を落とすのが少し明るめだったり、音量も通常より少し控えめだったりと配慮も十分にあります。
初めて行く映画館が強い印象になってしまうとその後も行きたがらない子が多いですが、最初にこういった優しい雰囲気の映画館で映画が見られるというのは良いですよね。
実際に利用した感想
筆者がこのママズクラブシアターを利用したのは、長女が2歳7ヶ月、次女が1歳の時。
タイミングよく次女が最初の30分ぐらいはお昼寝してくれていました。その後起きてしまいましたが、おやつもあったのでご機嫌に観ていました。泣いている赤ちゃんもいましたが、ママが立ってあやしてました。子どもがぐずっても外に出なくて良いって嬉しいですよね。
また、後半は飽きた子どもも多かったのか、スクリーン前のスペースでゴロゴロしたり、でんぐり返しをしたりしている子もいました。なのでうちの子は1時間以上じっと座ってるなんて無理だと思っていても、行きやすい場だなと思えました。
映画上映の日
ママズクラブシアターは上映日が少なく、1ヶ月に1〜2回のところが多いです。
毎月第二木曜日などと決められていますが、各店舗によって違いもあるのでホームページにて最寄りの映画館の上映スケジュールを見ましょう。自分の見たい映画が上映されるかも確認しましょうね 。
TOHOシネマズはインターネット予約が可能ですが、ママズクラブシアターに関してはインターネット予約が出来ません。当日早めに行ってチケットを取るのをオススメします!料金はママの膝の上で見るなら1人分の料金で大丈夫です。1人で椅子に座る場合は大人と子どもの2人分の料金になります。
映画が好きなママ!お子様と映画館デートなんていかかでしょうか?本当に観れるかなと、ちょっとドキドキしてしまいますが、お子様と観たい映画が一致した時には是非オススメします♪
-
「産まれてきてくれて、ありがとう」喜びや笑いも含めて我が子が愛おしくなる、出産エピソード十月十日という期間、ママがずっとお腹の中で大切に守り、育み続けた赤ちゃん。その赤ちゃんを出産...
-
母乳が出ず「お母さん、しっかりして!」助産師の言葉に涙腺崩壊した私を救ってくれた場所は。母乳育児を推す産院での出産。頑張ってもなかなか母乳が出ない日々に、プレッシャーが募っていきま...

3
小学校入学のタイミングで大きな仕事に抜てき!?「小1の壁」は突然訪れる #1

とげとげ。『「小1の壁」のむこうに』

4
親になるって正直、「できない」ことだらけ。それでも手放さなかったのは

コノビー名作集

休み時間をどう過ごすか。子どもにとって、それは「学校という世界のすべて」だ #19

コノビー名作集

「男性にも出産の痛みが伝わる例え」が話題に……これは言い過ぎ?それともリアル?

コノビー名作集

子どもができる前と後の服装。オシャレ着から寝巻きへ?!こんなに違うとは(笑)

コノビー名作集

見学しといてよかった…!行ってみて気付いた「保育園選び」のコツ

コノビー名作集

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』