![ひな祭り(初節句)準備マニュアル!人形を出す時期、お祝いの食事は?のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/201812/13113/ad61bf34a1552feec453ea56a2247f4c4084968f_l.jpg)
ひな祭り(初節句)準備マニュアル!人形を出す時期、お祝いの食事は?
10,248 View「あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花」幼いころ、誰もが歌ったことのある童謡「うれしいひなまつり」。でも、この歌の歌詞は知っていても実際のひな祭りについて詳しく知っているという人は、そう多くないはず。そこで今回は、ひな祭りの起源は?ひな人形はいつ出すの?初節句の準備は?など知っているようで知らないひな祭りのアレコレについてご紹介します。
出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28174008179ひな祭りの由来は?
ひな祭りは、正式には「上巳(じょうし、じょうみ)の節句」といいます。
「上巳」は上旬の巳の日、という意味で、当初は3月の上旬の巳の日に行われていましたが、のちに3月3日に定められました。
旧暦では、ちょうど桃の季節なので「桃の節句」とも呼ばれています。
人形(ひとがた)、または形代(かたしろ)と呼ばれる草木や、わらで作った人形に、自分の厄を移して海や川などに流した祓いの行事と、
平安時代に始まったお人形遊び(ひいな遊び)とが結びつき、現在の「ひな祭り」になりました。
ひな人形には、生まれた娘が、すこやかで優しく育つようにとの願いが込められています。
ひな人形をわが子の代わりと考え、災いが降りかかりませんように、美しく成長し良い結婚に恵まれますように、幸せな人生を送れますように、という思いを込めて飾ります。
ひな人形は誰が買う?
一般的には、母親の両親が購入すると言われているひな人形。
かつては、嫁入り道具のヒナ型として嫁ぎ先へ贈ったことから、ひな人形はやはり母親の実家が購入することが多いようです。
ひな人形などのお祝いをいただいたら、内祝いとして子どもの名前で一週間以内にお返しをします。
昔は“ひなの使い”といって紙びなをつけてお返しの使者にしました。
現代では、そのかわりに赤ちゃんのスナップ写真をつけて贈っても喜ばれるでしょう。
ひな人形の飾り方は?
ひな人形の飾り方には、厳密な決まりがあるわけではありません。時代や地方によってもかなりの違いが見られます。
例えば京都では京都御所の天皇の位置にならって男びなを向かって右、女びなを左に飾ります。また、東京ではその逆、女びなを向かって右、男びなを左に飾ります。
飾る際には、顔を触らないように注意してください。手の油などでも変色してしまうことがあります。
美しく飾るには、中心を見ながら左右バランスよく配置するのがコツ。また、男びなと女びなの目線を少しずつ中央に向けると人形が生きてきます。
ひな人形はいつ出していつしまうのが良い?
ひな人形は、立春(節分の翌日)過ぎから2月の中旬、遅くとも節句の一週間前までに飾ると良いと言われています。
豆まきが終わったら、その後10日以内に飾る、と覚えておきましょう。
3月3日が終わったら、なるべく早めに、遅くとも三月中旬までにしまいましょう。
「しまう時期が遅れると、婚期が遅れる」などと言われますが、これはただの迷信です。
「片づけもできないようでは、きちんとしたお嫁さんになれませんよ」というしつけの意味が込められています。
片づけは、1日も早くというよりも、人形に負担の少ない、天気の良い乾燥した日を選びましょう。
もし人形の顔が汚れてしまったら、多少の汚れであれば綿棒にごく少量の水をつけて軽くこすり、乾いてからしまうと良いでしょう。
初節句、これだけ押さえておけば大丈夫
女の子が生まれて、初めて迎える桃の節句(3月3日のひな祭り)のことを初節句と言います。
初節句では、生まれたばかりの赤ちゃんが、健やかに育つようにとの願いをこめてお祝いしますが、これは江戸時代から続いている風習です。
では、初節句とはどんな食べ物を用意して、どのようにお祝いするのでしょうか?詳しくチェックしていきましょう。
初節句のお祝いはいつ行う?
初節句のお祝いは、本来、当日行うものですが、前の晩の宵節句(よいぜっく)にお客様を招いてお祝いするのもよいとされています。
しかし、宵絶句、初節句ともに平日だった場合、遠方に住む祖父祖母などが駆け付けることは難しいかもしれません。
その場合は、初節句よりも前の土日などに行うと良いでしょう。
これは、一般的にお祝い事は、当日より早く行う分にはかまわないが、遅れて行うのは良くないとされているためです。
しかし、どうしても初節句後でないと、みんなの都合がつかないという場合には、数日の遅れであればかまわないという考えもあります。
なるべく多くの人に初節句をお祝いしてもらいたいということであれば、日程にはあまりこだわらなくてもよいかもしれません。
初節句には誰を呼ぶ?
初節句には両家の両親やお祝いをいただいた方、普段親しくしている方たちを招きます。
あまりギリギリではなく、余裕をもってスケジュールを伝えておきましょう。より多くの人に参加してもらえますよ。
初節句の料理は?
ひな祭りのごちそうには「お寿司」と「はまぐりのお吸い物」がつきものです。
はまぐりは、他のはまぐりのフタとは絶対に合わないことから、女性の貞節を教えるために使われます。
お寿司は、ちょうど新鮮な春の魚介類が出回る時期ということもあり、季節感を味わうのに良いからという理由です。
その他は、参加者の食べ物の好みなどに合わせて、自由にアレンジしてみてください。
今どきのひな人形事情
かつて、ひな人形といえば、7段飾りや、高級ブランドのものなど、見た目にも豪華なものが好まれていました。
しかし、今の日本の住宅事情を考えると、大きなものを買うことは難しく、コンパクトなものや、変わった素材で作られたものが多く登場しています。
さっそくいくつか見ていきましょう。
Disney ディズニー 壇付きおひなさま フルセット ミッキー&フレンズ 5段飾り
おなじみのディズニーキャラクターたちが、愛らしいひな人形になりました。ぼんぼりなどの道具まですべてディズニー仕様のスペシャルな五段飾りです。
コンパクトな作りなので、スペースを取りません。
価格:37,690円
雛壇サイズ:幅約22、奥行約26、高さ約22.5cm
人形サイズ:高さ約3.5~7.5cm 15個
屏風サイズ:高さ約7cm
その他:小物飾り10個
ナノブロック 雛人形
ナノブロックのひな人形。傾斜パーツを部分的に盛り込み、より細かい表現が可能に。手のひらサイズなので、場所を選ばず、気軽にひな人形を飾ることができます。
価格:1,490円(税込)
サイズ:13.6cm×7.1cm×6.5cm
ピース数:430
リヤドロ LLADRÓ 雛人形 特別限定版
中世ヨーロッパでは、その製法が国家機密とされるほど、貴族たちに愛されたポーセリン(磁器)。
そのポーセリンを用いて芸術作品を成形する技術は、リヤドロのアーティストたちの手によって受け継がれています。
子どもらしく愛らしい面持ちの中にも気品をたずさえた小さな貴族のようなひな人形。
リヤドロが追い求めた子どものあどけない可愛らしさと日本の伝統美が融合しています。
こちらの商品は「雛人形60周年記念モデル」を新たなカラーで装った、500点限定のスペシャルバージョンです。
価格:291,600円(税込)
サイズ:約 高さ26×幅41×奥行22cm
重さ: 約 3.4kg
素材:磁器
生産国:スペイン
ひな祭りやひな人形、初節句の風習などについて、見てきましたがいかがでしたか?
いろいろと書いてきましたが、ひな祭りのしきたりには、諸説あり、中にはどれが正解とは、はっきりとは言えないものもあります。
それだけに、皆さんがわが子を思ってひな人形を飾ったり、お祝いをすれば、それが最善な選択なのだと思います。
年に一度の桃の節句、どうか素敵な思い出を作ってくださいね。
![追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/201801/11676/38dc9c851bc8cc29e3f7c6c5c5c25a9843c6928b_l.jpg)
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
![とげとげ。のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/201606/2182/2ed609a40d0357d49e9c3d1d17a913ba9ad38c37_m.png)
とげとげ。
![離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケのタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202012/18013/7e806719f4c3e8dc1014dcbc69cdde41bccb16eb_l.jpg)
2
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
![ふじたいこやのタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202001/9029/643829669c0e2018f2dda4e4ca64f2604974a1d1_m.jpg)
ふじたいこや
![あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202212/24381/90508124a02bc9149418b5b987d352c2cb716ba7_l.png)
3
あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?
![コノビー ゆるっとフレンズのタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202201/9188/ee7d1bebcf947a3ced5564ad72f67d9c63b8818f_m.png)
コノビー ゆるっとフレンズ
![【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202309/26449/85104e8e402604b2acc87cda4cecdb6daa3d7ad0_l.jpg)
4
【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介
コノビー編集部
![我が子が特性で悲しまないように、親は何ができるのかな。/『ママはADHD』最終話のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29297/412481f5705ef7856e81f74824f14c126e81dfc3_l.jpg)
我が子が特性で悲しまないように、親は何ができるのかな。/『ママはADHD』最終話
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![「お腹がすいて涙がでちゃう…」息子よ、その空腹に異議あり!のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29295/ebbaccdd716bc8f7bb6448357321b2684e1c1253_l.jpg)
「お腹がすいて涙がでちゃう…」息子よ、その空腹に異議あり!
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![姉は5分前行動、弟は……!?姉弟でこんなにも違う朝の身支度への姿勢のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29296/173455c94034989bd595dfe3b2d58545733623d3_l.jpg)
姉は5分前行動、弟は……!?姉弟でこんなにも違う朝の身支度への姿勢
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![壁をくれ! 自分の限界に挑むストイック赤ちゃんに、思わずアツくなる……!のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29294/9db12ddcb5942936baf405388a6f36b75f9c29a3_l.png)
壁をくれ! 自分の限界に挑むストイック赤ちゃんに、思わずアツくなる……!
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202212/24447/2d571d04263ae3a44c388fc2b2d060148ecd56eb_l.jpg)
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
![なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202212/9250/e3f9098936bd17d989dc20bd8fb489781329d0f5_m.png)
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
![座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202302/24929/f6b1822f41f93c97772efd2ca8bffb7dfbeb5376_l.jpg)
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
![なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202212/9250/e3f9098936bd17d989dc20bd8fb489781329d0f5_m.png)
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
![子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202301/24534/f64fbd766ee9a2433594bdaf8ee7a1c8dd82a075_l.jpg)
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
![なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202212/9250/e3f9098936bd17d989dc20bd8fb489781329d0f5_m.png)
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
![思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202301/24616/572f37268f5b4883d587818cb1d7210a2ea90103_l.jpg)
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
![多喜ゆいのタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/201703/6289/a3832379b6b19625c5472cc853648c38df756fa6_m.jpg)
多喜ゆい