4歳の娘ちゃんとの「ニヤッとした日常」を描き、Instagramで綴っているネコマスさん。
可愛らしいバージョンと、リアルバージョンの娘ちゃんを変幻自在に描き分ける漫画は、クスッと笑ってしまうこと間違いなし!
今回はご本人の許可を得て、その一部をご紹介します。

娘はいつも一歩上をいく…?クスッと笑える「親子の攻防」
12,478 View子どもの発想は、いつも親の斜め上をいくもの。「こんな反応をするだろう」と思っても、結果はまったく違ったりして…。そんな母と娘(4歳)の、ほほえましい攻防戦!
母と娘の戦い(その1)






ママの作戦勝ちかと思いきや、まさかの反撃…!
なかなかやるなぁ、娘ちゃん。
4歳にもなればいろいろ考えられるようになってくるので、親も油断はできませんね。
母と娘の戦い(その2)




今回は、ママに軍配が上がりました!
子育てをしていると、親はなぜかこういう「子どもを納得させる謎のごまかしスキル」が伸びていきますよね(笑)。
でもよく考えたら、ママは結局眠れなかったようなので、実は娘ちゃんの勝利かも…?
母と娘の戦い(その3)



聴診器、関係ないやないかーい!(笑)
まさかの脱毛サロンごっこ。
マネとは言え、毛を抜く姿は真剣そのものです。
母と娘の戦い(その4)




これは…まさかのママ完敗っ!!!
娘ちゃんの天使のような笑顔と思いがけない褒め言葉に、あえなく撃沈してしまったネコマスさんでした。
母と娘の戦い(その5)


今度は、娘ちゃんからの笑わせ攻撃!
思わず笑ってしまったママでしたが、仕掛け人も最初から笑っているから、両者引き分けかな?
清水アキラもびっくりのセロテープ芸でした(笑)。
母と娘の戦い(番外編)



はい、両者引き分けーーー!(笑)
でも、これやりたくなるの、すごく分かります。
ぜひ、ネコマスさんのInstagramもチェックしてみてくださいね!!
(制作:コノビーライター 谷村)

1
休み時間をどう過ごすか。子どもにとって、それは「学校という世界のすべて」だ #19

コノビー名作集

2
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉

とげとげ。

3
小学校入学のタイミングで大きな仕事に抜てき!?「小1の壁」は突然訪れる #1

とげとげ。『「小1の壁」のむこうに』

4
今この瞬間の娘を、もっと抱きしめたい。 / 14話

やまもとりえ

休み時間をどう過ごすか。子どもにとって、それは「学校という世界のすべて」だ #19

コノビー名作集

「男性にも出産の痛みが伝わる例え」が話題に……これは言い過ぎ?それともリアル?

コノビー名作集

子どもができる前と後の服装。オシャレ着から寝巻きへ?!こんなに違うとは(笑)

コノビー名作集

見学しといてよかった…!行ってみて気付いた「保育園選び」のコツ

コノビー名作集

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい