
ジャンプスーツの人気ベビーブランドは?暖かくておしゃれなおすすめ商品7選
7,761 View赤ちゃんや小さな子どもの防寒対策には、ジャンプスーツがおすすめです。でも、いざ買うとなると、ジャンプスーツのメリット、デメリットは?いつまで着せるの?など気になりますよね。そこで今回は、ジャンプスーツに関する疑問に答えつつ、人気のジャンプスーツまでご紹介していきます。
ジャンプスーツの特徴

ジャンプスーツの特徴は、なんといっても赤ちゃんや小さな子どもの全身をすっぽりと包んでくれること。
冬の寒い時期でも頭のてっぺんから足の先まで、常にしっかりと暖かく保温してくれます。
ダウンやフリース素材を使用したタイプや防水加工のジャンプスーツ、コロンビアやノースフェイスなどのアウトドアブランド、ミキハウスといったおしゃれな人気ベビーブランド、GAPなどのお手頃価格のジャンプスーツと種類も豊富です。
ジャンプスーツは、寒い日の赤ちゃんや小さな子どもとのお出かけを暖かくサポートしてくれる人気おしゃれアイテムです。
ジャンプスーツのメリット・デメリット

では、ジャンプスーツのメリット・デメリットについて、ご紹介します。
ジャンプスーツのメリットは全身暖かいこと
ジャンプスーツのメリットは、ジャンプスーツの素材にダウンやフリースが使用されているので、とにかく赤ちゃんの全身を暖かく保温してくれること。
特に、赤ちゃん向けの小さなサイズで人気のジャンプスーツは、袖口と裾は折り返すタイプが多く、ミトンやブーツに早変わりします。
また、防水加工タイプを選べば、水や汚れが付きにくく、遊び盛りの子どもたちにもおしゃれなママにも安心です。
ジャンプスーツは脱ぎづらいのがデメリット
ジャンプスーツは、おしゃれな柄で全身を包み込んでくれるのでかわいくて暖かい反面、脱ぎ着しづらいのがデメリットです。
人気のベビーブランドのジャンプスーツも、比較的安い価格のジャンプスーツも、大きく開くフロントジッパーや前ホックで股下まで全開できるタイプが多いですが、それでも毎回のおむつ替えやお着替えを考えると、ちょっと着せるのも億劫になってしまうかもしれませんね。
さらに子どもが少し大きくなるおt「トイレに行きたい」といったときに、毎回ジャンプスーツを脱がせる必要が出てきます。
そうした手間も考慮しながら、子どもたちの防寒対策やちょっとしたおしゃれに、普段の生活に無理なく取り入れていきたいものです。
また、ジャンプスーツ内が暖かくなり過ぎて、不快に感じたり、あせもの原因になることもあるので、子どもの様子には注意しましょう。
ジャンプスーツは何歳まで着られるの?
防寒対策にピッタリのおしゃれなジャンプスーツですが、いつまで使うことができるのでしょうか?
だいたい生後すぐぐらいから歩けるようになるぐらいまでの期間に着せることが多いようです。
ただ寒い地域では防寒着として、2歳ぐらいまで着せているケースもあります。
人気のベビーブランドのジャンプスーツは、サイズもいくつかあるので、地域や必要性に応じて着せる時期を考えてみるのがよいでしょう。
ジャンプスーツおすすめベビーブランドの人気商品

人気のベビーブランドやプチプラの赤ちゃんにおすすめのおしゃれなジャンプスーツ7種を、素材や防水など特徴とともに紹介します。
famuka ジャンプスーツ ベビー ロンパース
防水性に優れ、寒さからベビーを守ります。
帽子付きだから、耳もカバー。
二つのファスナーつきで、脱ぎ着がしやすく、おむつ替えが楽です。
裏地が柔らかく、敏感肌のベビーも安心。
ゴム入り袖口で、冷たい風を防ぐます。
Baby Nest ベビー服 長袖カバーオール ロンパース
男の子が好きな車の柄のジャンプスーツです。
ダウン入りで暖かく、袖口と裾口がしぼってあるので風の侵入も防ぎます。
胸にファスナーがついているので、脱ぎ着がしやすいのもポイント。
お祝いギフトなどプレゼント用としても。
手洗い、吊り干しすれば、家でも洗えます。
イルミネーション見に行くのに着ました!
1歳11キロ男の子で、裏起毛のトレーナーとズボンでしたがキツキツにならずに着れました!
裏のもふもふが気持ちいい(*'-`*)
すごく寒い日も大丈夫そうです!
Columbia スナッグリーバニーバンティング
鮮やかで楽しいパターンが揃ったロンパース。
高品質ダウンを使用しているので、とてもあたたかな着心地です。
表側は水や汚れが付きにくい仕様です。
フロントジッパーは左脚まで斜めに大きく開くので、着替えも簡単。
[素材] 表 マイクロテックスライトIIタフタ(ポリエステル100%)裏 マイクロフリース(ポリエステル100%)
中わた ダウン450FPダックダウン(ダウン60%、フェザー40%)、耐久撥水DWR加工
12-18の使用感について:60センチ6キロから使用しています。
使用感:すっぽり包まれていい感じ。極寒でもオムニヒートの不リースを着せてから使用して汗ばみます。
大きい娘に私はピンクを着たくなかったといわれたこともあり、ネイビーが品切れだったので青を買ってみました。
でも、ピンクのほうがよかった。
完全に男の子のデザインでした。
正直すべてデザインがいまいちだと思うのですが、暖かさではオムニヒートはかなりお勧めです。
雪の中では目立ってよいです。(ホワイトアウトする地域なのでこれはかなり重要です。)
Sweet Mommy ベビー くまさん うさぎさん 着ぐるみ ロンパース ジャンプスーツ カバーオール
その素材感とかわいらしさに、ママたち大絶賛のこだわりいっぱいカバーオール。
思わずほおずりしたくなる、とろける肌触りのマシュマロボアはギフトにもおすすめ♪
70、80サイズはつま先まで包んで暖かなブーティータイプ、90サイズは折り返せる動きやすいパンツタイプ。
裏地はオーガニックコットン100%。
KIDDAD ベビー服 長袖ロンパース 前開き
小さめなので新生児の赤ちゃんにぴったり。
ふわふわしたぬいぐるみのような質感です。
スナップボタン式で、脱ぎ着やおむつ替えが簡単。
お値段も手ごろなので、プレゼント用にも。
Feidoog ベビー ジャンプスーツ
中わたにポリエステル100%を使用したジャンプスーツ。
通気性、保温性、防寒性に優れています。
表地は防水素材になっているので、雨や雪の日にも安心です。
袖口と足裾はゴムが入っているので保温性も高く、おしゃれなプリント柄が目を引く、プチプラジャンプスーツです。
着せやすい、暖かい
NIKE ナイキ ベビー ジャージ 上下セット
スポーツブランド、ナイキのジャンプスーツ。
ギフトにも人気です。
素材は扱いやすいポリエステル100%。
洗濯機で洗えます。
ジャンプスーツを活用しよう

冬の外出時、寒さや外気から赤ちゃんを守るには、とにかく体が冷えてしまわないように暖めてあげること。
風邪など体調を崩す原因にもなりかねませんので、いつでも注意していたいものです。
そんなときに役立つジャンプスーツは、赤ちゃんとのお出かけをおしゃれにサポートしてくれる人気アイテム。
ぜひ普段の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
人気ベビーブランドのジャンプスーツを身につけて寒さに負けず、親子でお出かけしましょう。

1
夫の転勤。そして突然提案された「同居」の文字に、気持ちが追いつかない…

コノビー名作集

2
義母との同居がスタート。生活スタイルの違いにモヤモヤが募る。

【連載】「同居」はじめました

3
ママ友の「うちに遊びにおいでよ」に甘えて大丈夫?“頼ること”って意外と難しい #2

とげとげ。『「小1の壁」のむこうに』

4
子どもが大ケガをした…!家族の“ピンチ”の時に試される夫婦の「本当の絆」 #40

コノビー名作集

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

コノビー名作集

ちょっとした時に「親を頼る」とは、どういうことか。義母からの助言で考えたこと

コノビー名作集

同居しながら、就活に保活。「ほいくえん」に対する息子の反応は…?

コノビー名作集

小学校入学のタイミングで大きな仕事に抜てき!?「小1の壁」は突然訪れる #1

コノビー名作集

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』