娘イロハ(8歳)は、私のやることにとても興味があるようなのです。
8歳の娘が、興味を持っていること
そして…
娘からもらった言葉の力は、スゴイ!
子どもが成長して意思疎通できるようになると、「この子の目には、自分はどう映っているんだろう?」と考えることがあります。
振り返ってみても、仕事や生活に追われ、子どもに胸を張れることなど何ひとつない私。
若さとともに柔軟性も失いつつあるんじゃないか…とすら感じて、自己肯定感が年々下降していたように思います。
そんな私に娘が言ってくれた「ママを自慢したい!」という言葉と、こぼれ落ちそうな笑顔。
娘の言葉は、おそらくお世辞ではなかったと思います。
「何もできない」と思っていた私に、娘はまるで魔法使いのような口ぶりで「何でもできる!」と言ってくれたのです。
確かに、娘にとっての私はオンリーワン。
そして娘から見た世界の中で、「私のママは世界一!」だと言ってくれました。
娘の小さな手のひらで、背中を押された気分でした。
がんばろっと!
1
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
2
【雑学クイズ】知ってた?エレベーターに鏡がある理由は〇〇の人のため!
コノビー「本日のクイズ」
3
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
4
あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?
コノビー ゆるっとフレンズ
大学受験が目前に。進路を考えるのは小学生でも早すぎない、と悟ったワケ
コノビー名作集
この寝起きドッキリやめてくれません?虫が苦手な私と虫愛に目覚めた息子の日常
コノビー名作集
いつか、子どもが巣立ったら...。思い描く、私たち夫婦の未来
コノビー名作集
使わなくなったベビーベッドの行く末に、かわいさが炸裂する…!!
コノビー名作集
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい