「1歳スタート」が約20%!早期開始の失敗談にまなぶ、適切タイミングのタイトル画像
公開 2021年06月30日   更新 2022年06月20日

「1歳スタート」が約20%!早期開始の失敗談にまなぶ、適切タイミング

15,728 View

コノビーみんなのアンケート☆
現代育児に奮闘中のパパとママ。そのリアルな声を、そのままお届けします。


>シリーズの最初から読む

Q.トイトレを始めたのは、何歳でしたか?

「1歳スタート」が約20%!早期開始の失敗談にまなぶ、適切タイミングの画像1

※2019年5月20日〜21日(コノビー公式Twitterより)


「2歳」が半数超え


回答で最も多かったのが、「2歳」(56%)で、「3歳」(25%)を大きく引き離しています。

2歳といえば、周りへの理解が進み、「おしっこ」「うんち」などの単語もわかってくる年齢。

親はその様子を見て、「そろそろトイトレをしてみようかな?」と思うのでしょうね!


早過ぎるのもNG。お子さんの様子を見て始めよう


コメント欄には、トイトレを始めたきっかけがたくさん寄せられました。

「自分でパンツを上げ下げできて、言葉でうんちとおしっこを言えるなど、意志疎通がなんとなくできたころに始めてみました」

お子さん自身が「おしっこやうんちはトイレでするもの」わかっていれば、スムーズに進みそうですね。

周りから受ける影響も侮れません。

幼稚園入園時にはオムツが外れず、ちょっと悩んでいた方は、こんなエピソードを教えてくれました。

「周りのお友達に触発されたのか、入園2日目に幼稚園でトイレができました。それ以降、自宅でもトイレで用を足せるようになったんです」

す、すごい!

やる気はあっても、やり方がわからないことはありますよね。お友だちがトイレに行く姿から、「こうすればいいのか!」と学んだのでしょう。




でも、焦りは禁物です。

タイミングが早すぎてお漏らしを繰り返すと、お子さんが傷ついてしまうことも。

「プレッシャーからか、吃音が酷くなる時期がありました。『遅くても成功体験をどれだけ積むかが大事な気がします』」

と、振り返る方もいらっしゃいました。

お子さんの様子を見ながら、トイトレを始めるのがよさそうです。

アンケートにご協力くださったみなさん、ありがとうございました!


※ この記事は2024年10月18日に再公開された記事です。

Share!

アナタは多数派?令和子育てホンネ投票のタイトル画像
アナタは多数派?令和子育てホンネ投票 #235
コノビー編集部のタイトル画像 コノビー編集部