0・2・3歳の年子を育てながら在宅イラストレーターとして活動されているみっぽんぽんさんは、アメブロやTwitterで育児の日々を描いたイラストや漫画を投稿されています。
3人の育児に加え、実のお父さまの介護もしているみっぽんぽんさん。
ご本人に掲載の許可をいただき、育児と介護でいっぱいいっぱいになってしまった日々のお話をご紹介します。
「父を支えたい!でも…」介護と育児でいっぱいいっぱいになったママの決断
48,518 View年子3人を抱えながら、実父の介護。忙しさに押しつぶされそうになった時、ママが下した決断は…
毎晩が格闘
バイオハザード
結果、1年中誰かが病気
価格は後からついてくる
3歳長女に少しづつお金の仕組みを伝えようと取り組んどる
娘の様子を見てハッとする
イラストの価格設定で悩むし
高いの安いのと迷う若手仲間もよく見かける
大切なのは
喜んで貰えると嬉しいという気持ち
介護と育児
0・2・3歳の子育てをしているため
家事と育児でやることは山ほどある。
毎日24時ごろ就寝し、夜中に1、2度の授乳があり
保育園準備などで起床は5時30分。
慢性的な睡眠不足の生活の中に
片道車で一時間の実家に、食材を買って届けたり
掃除や、銀行や、通院のために迎えに行き
連れていき、送っていく
という介護のタスクが乗っかってきた。
183センチの巨体を介護するのは障がいもちの
わたしにはとてもハードルが高く、
加えて0・2・3歳子育ての負荷もあり
これは、近いうちに誰かがけがをするな
と確信した。
7月4日、みんなの安全を最優先とし、父は施設への入所を決めた。
3人年子育児と仕事を両立させるだけでもハードなのに、それにプラスして実父の介護。
限界を感じた時に自分が無理するのではなく、家族みんなを想って決断をする。
この決断は家族みんなを愛しているからこそですよね。
みっぽんぽんさんのTwitterやアメブロでは、3人年子育児と介護エピソードが盛りだくさんです。ぜひチェックしてみてくださいね!
(編集:コノビー ライター すぎやま まゆ)
#キーワード
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
2
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
3
金づちで手を叩かれ骨折した息子。謝罪に来た同級生に、私が伝えたかったこと
ひらたともみ
4
あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?
コノビー ゆるっとフレンズ
可愛いものは、卒業かな…。子どもの成長にさみしさを感じる瞬間
コノビー名作集
4歳男の子の発想がかわいい!捕まっちゃう…と心配になった理由とは?
コノビー名作集
花粉症デビューした5歳の弟。お姉ちゃんがマウントをとったら、こうなりました
コノビー名作集
実録!平日のとある1日のリアルスケジュール
コノビー名作集
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』