「間違えたくない…」繊細で完璧主義な娘が、ピアノ発表会の練習で見せた“成長”のタイトル画像
公開 2019年12月09日  

「間違えたくない…」繊細で完璧主義な娘が、ピアノ発表会の練習で見せた“成長”

12,340 View

小学1年生の双子が挑戦した、はじめてのピアノ発表会。“間違えたくない”娘は、練習を乗り越えられるのか?そして、親はどうサポートすればよいのか?…親子で試行錯誤しながら向き合った日々のお話です。


>シリーズの最初から読む


我が家には、小学校1年生の男女の双子がいます。

保育園の年長さんのときに「ピアノを習いたい」と言い出したので、2人でピアノ教室に通うことになりました。


それから約1年。先月、はじめてのピアノの発表会を迎えました。

7月のはじめに先生から楽譜を渡された時点では、まだ両手で弾いたことも、しっかりとした曲を弾いたこともない状態だった2人。

そこから本番に向けて、親子ともに試行錯誤の日々が始まったのです。

「間違えるのがいや」で、練習したくない娘


1年生の子どもたちにとって、「目標を定めて毎日練習する」というのは、なかなか難しいことでした。

小学生になり、学校から帰宅すると宿題をして、学校の準備をして、食事をして、お風呂に入って…。

ただでさえいっぱいいっぱいのスケジュールの中で、ピアノの練習もしなければならない。

さらに娘は、繊細で完璧主義な性格ゆえ、「間違えるのがいやだ」と言って練習に前向きになれずにいました。

そこで私たち親は、夫婦それぞれのアプローチで、娘が練習できるように働きかけることにしました。

「間違えたくない…」繊細で完璧主義な娘が、ピアノ発表会の練習で見せた“成長”の画像1
pixta_56892278_S


まず夫は、「間違えたところを周りに聞かれたくないなら、ヘッドホンをつけて練習したらいいんじゃない?」とアドバイスしていました。

娘の「間違えるのが嫌だ」という気持ちが少し楽になったようで、娘はヘッドホンをつけて練習するようになりました。


そして私は、子どもたちの発表会の曲を、私自身も練習してみることにしました。

いざ弾いてみると…どうしても間違えてしまうところや指がもつれてしまうところがあり、「こんなに難しいのか!」と、娘や息子の気持ちが分かるように。

「できないー!くやしいー!」と言いながら弾いたり、いつのまにか弾けるようになって「できた!できた!」と喜んだりの日々を繰り返しました。

「間違えたくない…」繊細で完璧主義な娘が、ピアノ発表会の練習で見せた“成長”の画像2
pixta_32749390_S


そんな私の様子を見て、双子たちも何か思うところがあったのでしょうか。

気付いたら、2人ともだんだん自分たちで進んで練習するようになったのです。

娘の涙が教えてくれたこと


双子たちが自ら練習するようになったある日のこと。

娘はいつの間にか、ヘッドホンなしで練習するようになっていました。


私も、少しでも楽しい雰囲気で練習できるようにと思い、なるべく一緒に練習をするようになりました。

私が右手を弾いて、娘が左手を弾く。

そんな風にパートごとに練習をしていたのですが、私も娘も、時には間違えてしまうこともあります。

「ごめんごめん、間違えちゃった〜。もう一回!」

そんな風に笑いながら、終始穏やかムードで何度も練習を繰り返している…つもりでした。

でも、ある時突然、娘が涙を浮かべて子ども部屋に隠れてしまったのです。

「間違えたくない…」繊細で完璧主義な娘が、ピアノ発表会の練習で見せた“成長”の画像3
pixta_28034830_S


私はわけが分からず、「今まで笑顔で練習していたはずなのに…何が起こったのだろう?」と困惑しました。

でも、娘は「もう練習したくない」と言って泣きじゃくっています。

ほどなくして、娘が私のところに1冊のノートを持ってきました。


「ままはぴあのひけてないのに、わたしがまちがったらなんですぐわらうの。ひどいよ!」


ノートの中身を見て、ハッとしました。

娘も楽しい気分で練習していると思い、良かれと思って「まちがっちゃたね〜、もう一回!」と、笑いながらやり直していた私。

そんな私の態度によって、娘が嫌な気持ちになっていたなんて思いもよりませんでした。

娘の気持ちを全くわかっていなかったことを痛感し、反省した私は、すぐにノートにこう書きました。


「だんだん上手になってきているから。もう少し練習すればできるようになるとおもって、笑ってごめんね。笑った方が楽しい気持ちで練習できているのかと思ってたんだ。もう笑わないよ。ごめんね。あと少しで本番だからがんばって。」

私からの返事を見て、しばらく部屋に閉じこもっていた娘が、こんなことを書いたノートを差し出してくれました。

「うん、がんばるよ!だからままもみてね!これからもよろしくね!」

「間違えたくない…」繊細で完璧主義な娘が、ピアノ発表会の練習で見せた“成長”の画像4
pixta_56892411_S

発表会当日、一瞬“間違えてしまった”娘は…?


そして迎えた本番当日。

順調に弾き進めていた娘は、最後の最後に1オクターブ間違えて弾きはじめてしまいました。

一瞬、ほんの数秒間だけ生まれてしまった空白の時間。

どうするかな…と思っていると、しっかりリカバリーして1曲を弾ききりました。


無事に終わった娘に話を聞いてみると、こんなことを教えてくれました。

「最後に間違えちゃって、あ、音が足りない!って思ったんだけど。ママが教えてくれた通り、間違えたら弾けるところから弾けばいいやって思ってやってみたんだよ!」

「間違えたくない…」繊細で完璧主義な娘が、ピアノ発表会の練習で見せた“成長”の画像5
pixta_44799514_S


間違えたくない、間違える姿を人に見られたくない…と言っていた、繊細で完璧主義な娘。

それが、ピアノを通してこんなにも成長をするなんて思ってもみませんでいた。

「ピアノを演奏する」ということもさることながら、精神面でもとても成長を感じた出来事でした。


こうして、はじめての発表会は、娘も息子もしっかりと両手で弾き終えることができました。

子どもの発表会が、こんなにも緊張するものだなんて。

親にとっても、とても貴重な経験になりました。

それぞれの成長


ピアノの発表会が終わってから、数日後のこと。

息子が私に「ママってさ、今まで生きてきた中で、よかったなーって思ったことある?」と聞いてきました。

「2人が生まれたことかな。」と話すと、息子はこんなことを言いました。

「ふーん、僕はさ、ピアノが弾けるようになったことかな。発表会でさ、『打上花火』を弾いたお兄ちゃんいたよね。僕もさ、弾けるようになりたいな。」


子どもの習い事って、何を選択するか、どこまで親が介入するべきなのか…と、悩ましいところもたくさんあります。

でも、今のところ我が家では、ピアノを習っていることが、双子それぞれにとって良い刺激になっているように感じています。

子どもたちも私自身も、いろいろな形で成長させてもらった、はじめての発表会でした。

※ この記事は2024年09月27日に再公開された記事です。

Share!

ふたごを生んで、ここまで来られてのタイトル画像
ふたごを生んで、ここまで来られて #5
おぎのタイトル画像 おぎ