<材料>
・市販の蒸しケーキ
・ホイップクリーム(生クリーム、砂糖)
・チョコペン
<用意するもの>
・包丁
・スプーン
・お湯(チョコペンをやわらかくするため)
親子で簡単クッキングレシピ♪「甘くて美味しいひつじさん」の作り方
293 View親子で簡単なスイーツづくりに挑戦してみませんか。土台は市販の蒸しケーキを利用しているのでとっても簡単に作ることができます。
お子様に包丁の使い方を教えたり、お絵かき感覚でデコレーションを楽しむこともできます。市販の蒸しケーキ1個で2匹の羊さんを作ることができます。
用意するもの・材料
簡単な作り方をご紹介♪
写真のように蒸しケーキの真ん中に細い部分を残すように、包丁で切ります。
右と左の大きな部分で、2匹分のひつじさんが作れます。真ん中の細い部分で羊さんの耳を作ります。
蒸しケーキは柔らかくて切りやすいのでお子様切らせてみるのも良いかと思います。
包丁の持ち方や切り方などもを教えてあげましょう。
耳を作ります
真ん中の細い部分をたおして、ひつじさんの耳をつくります。スプーンなどのカーブを利用し、耳の形に4つ切り抜きます。
目と鼻を描きます。
チョコペンが浸るくらいの容器に お湯を入れてその中にチョコペンを入れてやわらかくしておきます。
(ヤケドをしないように気をつけて下さい。)
やわらかくなったチョコペンを使って、羊さんの目や鼻を描きます。
生クリームを泡立てて塗ります
生クリームに砂糖を入れて泡立てます。
泡立てた生クリームを羊さんの羊毛のようにデコレーションすれば完成です。
冷凍のホイップクリームを使えばもっと簡単に作ることができます。
土台に市販の蒸しケーキを使っているのでお手軽に短時間で作れます。
今回はピンクの蒸しケーキを使って羊さんを作ってみましたが、チョコ蒸しケーキや蒸しチーズケーキを使えば
黒い羊さんや、ベージュの羊さんも作ることができます。
黒い蒸しケーキに顔を描く場合は白いチョコペンで目と鼻を描くと見やすいですよ
いろいろな色や味の羊さんを作って楽しんでみてはいかがでしょうか。
1
寝たフリしたママに娘がとった○○な行動とは?6万人が癒されたキュンな話
コノビー編集部
2
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
3
あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?
コノビー ゆるっとフレンズ
4
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
幼少期に眺めた桃の木を息子と見る。今その木はないけど思い出に残ってる。
コノビー名作集
そういえば…っ娘に指摘されてハッとした災害への油断
コノビー名作集
お気に入りのスニーカーを長持ちさせたい!!明日からできる簡単お手入れ方法
コノビー名作集
「いずれ旅行に連れていってあげたい…」妻の想いに夫が予想外の反応
コノビー名作集
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』