妊娠周期の数え方は?カレンダーや計算ツールなど簡単にわかるおすすめサービスのタイトル画像
公開 2020年05月08日  

妊娠周期の数え方は?カレンダーや計算ツールなど簡単にわかるおすすめサービス

4,946 View

出産予定日の計算や、おなかの赤ちゃんの発育をチェックする際に用いられる「妊娠週数」は、どのように計算したらよいのでしょうか。妊娠期間中、何かと必要になる「妊娠周期」のチェックに使えるカレンダーや計算ツールなどのおすすめサービスを紹介します。


目次 妊娠周期の数え方
妊娠初期はいつからいつまで?
妊娠中期はいつからいつまで?
妊娠後期はいつからいつまで?
出産予定日の数え方
妊娠周期を数えるおすすめサービス
正確な出産予定日は産婦人科で確認しましょう

妊娠周期の数え方

妊娠周期の数え方は?カレンダーや計算ツールなど簡単にわかるおすすめサービスの画像1
pixta_60530490_S


妊娠周期は、妊娠前の最終月経がスタートした日を0週0日目とし、7日を1週間としてカウントしていきます。

つまり、妊娠7日目は妊娠1週0日、8日目は1週1日目、14日目は2週0日となります。

妊娠周期は280日とされていますので、最終月経スタート日から数えて40週0日目が出産予定日です。

妊娠が判明した時点で出産予定日を計算する場合には、「妊娠週数」と「妊娠日数」が必要です。

ここで、「あれ?」と思った人もいるかもしれません。

月経スタートから約14日後に排卵し、ここで受精・着床すると妊娠が成立するわけですから、妊娠2週目までは実際には妊娠していないことになります。

おなかの中で命をはぐくみ始めるのは妊娠2週目ごろからということになります。

また、妊娠期間は「週」だけでなく「月」でもカウントされます。

「妊娠○ヶ月」という時の1ヶ月は、一般的な月経周期である28日で計算します。

・妊娠1ヶ月=妊娠0~3週
・妊娠2ヶ月=妊娠4~7週
・妊娠3ヶ月=妊娠8~11週
・妊娠4ヶ月=妊娠12~15週
・妊娠5ヶ月=妊娠16~19週
・妊娠6ヶ月=妊娠20~23週
・妊娠7ヶ月=妊娠24~27週
・妊娠8ヶ月=妊娠28~31週
・妊娠9ヶ月=妊娠32~35週
・妊娠10ヶ月=妊娠36~40週

となります。


妊娠初期はいつからいつまで?

妊娠周期の数え方は?カレンダーや計算ツールなど簡単にわかるおすすめサービスの画像2
pixta_60305663_S


厚生労働省の定めによると、妊娠期間は大きく、「妊娠初期」「妊娠中期」「妊娠後期」に分けられます。

妊娠初期は、妊娠1~4ヶ月頃(妊娠0~13週6日)の期間にあたります。

また、妊娠0週(最終月経のスタート日)から妊娠3週頃の妊娠したばかりの期間を「妊娠超初期」とも呼ぶこともあるようです。

月経が遅れることで妊娠に気づくのが一般的であるため、通常は妊娠2ヶ月ごろに妊娠に気づくのですが、稀に妊娠超初期の体調変化で妊娠に気づき、妊娠検査薬を試す人も見受けられます。

とはいえ、まだ検査薬でキャッチできるほど十分な体調変化がないため、結果が正しく出ない可能性も高いといわれています。

妊娠2ヶ月目の5~6週頃には胎児の心拍も確認できるようになり、熱っぽい、やたらと眠い、匂いに敏感になる、おなかが少しふっくらしてくるなど、お母さんの体は妊娠に向けて変化が出始めます。

妊娠初期には、つわりもピークに達します。


妊娠中期はいつからいつまで?

妊娠周期の数え方は?カレンダーや計算ツールなど簡単にわかるおすすめサービスの画像3
pixta_3081585_S


妊娠中期は、妊娠4ヶ月の終わり頃~妊娠7ヶ月(妊娠14週~27週6日)を指します。

安定期ともいわれる時期で、妊娠初期にピークに達したつわりが落ち着いてきます。お母さんの体はますます丸みをおびてきて、おなかも目立ってくるでしょう。

お腹の赤ちゃんは骨がしっかりし始めて、筋肉もついてきます。

5か月頃から、胎動を感じ始めるお母さんも見受けられます。


妊娠後期はいつからいつまで?

妊娠周期の数え方は?カレンダーや計算ツールなど簡単にわかるおすすめサービスの画像4
pixta_56832516_S


妊娠後期は、妊娠8~10ヶ月(妊娠28~39週)のことを指します。

お腹はすっかり目立って重くなり、大きくなった子宮に胃がおされてむかむかしたり、膀胱が刺激されて頻尿になったりなど、日常生活で不快な症状を感じる場合も。お腹の張り感じる人もいるでしょう。

おなかの赤ちゃんは臓器の機能が充実して、聴覚も発達していきます。

また、髪の毛や爪が伸びるなど、新生児の姿に近づいていきます。

帝王切開の場合、妊娠37~38週に手術が行われることが多いため、この時期に赤ちゃんとの対面を果たせるお母さんも出てきます。

出産に備えて、入院の準備をしておくと安心です。

また、新生児服を購入して水通しをしたり、ベビーベッドを用意したりするなど、赤ちゃんを迎えるための準備を本格的にはじめる時期でもあります。

ちなみに、妊娠37~41週を正産期と呼び、ほとんどのお母さんがこの期間内で出産をしています。


出産予定日の数え方

妊娠周期の数え方は?カレンダーや計算ツールなど簡単にわかるおすすめサービスの画像5
pixta_47845975_S


ここで、自分で出産予定日を計算する方法をご紹介します。

出産予定日には「最終月経開始日」から計算する方法と、「排卵日」から計算する方法があります。

ただし、毎月の生理が不規則な人は、排卵日の目安をつけることが難しいため、計算に大きな誤差が生じる可能性があります。


最終月経開始日から算出する方法


出産予定日は最終月経開始日(妊娠0週0日)から数えて280日後(40週0日)となります。

これは、月経周期を28日(14日目に排卵)と考えて計算したものであるため、月経周期が35日(21日目に排卵)などと長い場合は、出産予定日が変わります。

あくまで目安として考え、実際の出産予定日は産院で確認するようにしてください。

最終月経開始日から280日を数えて出産予定日を割り出すこともできますが、次のような計算(ネーゲル概算法)を用いる方がわかりやすいかもしれません。

・最終月経開始月ー3=出産予定月
・最終月経開始日+7=出産予定日

【最終月経開始日が6月15日だとすると】
・6月ー3=3月
・15日+7=22日
出産予定日は3月22日


排卵日から算出する方法


月経が28日周期の場合、月経開始から14日後が排卵日となります。

そのため、排卵日を妊娠2週0日として、妊娠40週0日目を割り出してみましょう。

月経周期が規則正しければ排卵日も予測しやすく、出産予定日も割り出しやすくなります。


妊娠周期を数えるおすすめサービス

妊娠周期の数え方は?カレンダーや計算ツールなど簡単にわかるおすすめサービスの画像6
pixta_46640922_S


ここまで、自分で出産予定日を計算する方法をご紹介してきましたが、最近では最終月経開始日を入力するだけで、出産予定日を自動で計算してくれる便利なツールも登場しています。

同時に、妊娠週数も教えてくれるため知っておくと役に立つでしょう。




パンパース 出産予定日計算ツール


パンパースの出産予定日計算ツールは、最終月経開始日と月経周期、もしくは受精日を入力するだけで出産予定日を計算してくれます。

【使い方】

1.まず、「最終月経開始日」「受精日」のどちらで出産予定日を計算するかを選択する
2.選択したほうの日付をカレンダーから入力する
3.最終月経開始日を選択した場合は、月経周期も選択する
4.日付が入力できたら「出産予定日を計算する」をクリックする
5.ページが切り替わり、出産予定日と妊娠週数を表示してくれる
6.メールアドレスを登録すれば、妊娠期に応じた情報を提供してくれるようです。


アカチャンホンポ 出産予定日計算ツール


アカチャンホンポの出産予定日計算ツールは非常にシンプルです。

最終月経開始日を入力するだけで、出産予定日を計算してくれます。

【使い方】

1.最終月経開始日を入力する
2.「出産予定日を計算する」をクリックする
3.出産予定日を表示してくれます

アカチャンホンポの出産予定日計算ツールは、28日周期で計算されています。あくまでも目安として活用しましょう。


正確な出産予定日は産婦人科で確認しましょう

妊娠周期の数え方は?カレンダーや計算ツールなど簡単にわかるおすすめサービスの画像7
pixta_61179504_S (1)


最終月経開始日を0週0日として、40週0日が出産予定日と計算できます。

一般的には28日周期で出産予定日の計算をしますが、月経周期には個人差があるものです。

月経周期が35日などと長かったり、不規則だったりすると、排卵日や受精日が実際とずれることもしばしば。

自分で計算したり、おすすめツールを使って算出したりした出産予定日はあくまで目安と考え、正確な出産予定日は産婦人科で確認するようにしましょう。

ただし、月経が3日遅れたからといって産婦人科を受診しても胎嚢が確認できるだけで正確な出産予定日はわからない可能性も。

正確な妊娠週数・出産予定日を知りたい場合は、妊娠8~11週頃に産婦人科を受診するのがおすすめです。

出産予定日がわかるとともに、赤ちゃんの心拍も確認でき、母子手帳ももらえるでしょう。


Share!

関連情報