
【冬は鼻水に注意】赤ちゃんの鼻水、鼻づまり対策に!おすすめの鼻水吸引器4選
2,357 View鼻づまりは、大人でもイヤなものですよね。赤ちゃんは自分で鼻をかむことができないため不快感はそれ以上かもしれません。そんな時に活躍してくれるのが、鼻水吸引器です。この記事では、赤ちゃんの鼻づまりに効果的な鼻水吸引器の種類と上手な使い方、おすすめの鼻水吸引器をご紹介します。赤ちゃんの鼻がつまってしまったら、ぜひ鼻水吸引器で吸い取ってあげましょう。
赤ちゃんの鼻水に!鼻水吸引器でスッキリ吸い取ろう

鼻がムズムズしたり、くしゃみをして鼻水が出てしまったとき、大人なら自分で鼻をかむことができます。
しかし赤ちゃんは、初めから自分で鼻をかめるわけではありません。
2歳くらいから、鼻をかむ練習をして、だんだんとできるようになってくるでしょう。
赤ちゃんが鼻づまりだと、機嫌が悪くなったり、おっぱいやミルクを飲みにくくなったりすることもあります。
そんな時、自分で鼻をかむことができない赤ちゃんに大活躍なのが、鼻水吸引器です。
赤ちゃんの鼻水を吸うことに特化しているので、安心して赤ちゃんの鼻水をスッキリと吸うことができます。
鼻水吸引器とは?赤ちゃんにはなぜ必要?

赤ちゃんは、鼻水が出ても自分で鼻をかむことができません。
そのため、鼻水が出ているときは、大人が取ってあげる必要があります。
少しの鼻水なら、綿棒でそっとからめ取ることもできます。
しかし、ネバネバした鼻水や、風邪を引いた際にどんどん出てくる鼻水だと、綿棒などで取るのが難しい場合もありますよね。
赤ちゃんの鼻が詰まっていると、ミルクを飲みにくかったり、うまく寝付けなかったりすることもあります。
感染症予防をするためにも、鼻をスッキリさせて、鼻呼吸ができる状態にしてあげましょう。
赤ちゃんの鼻水をスッキリと吸い取ることのできる鼻水吸引器には、2つのタイプがあります。
1. 口を使って吸引するタイプ
大人が口で吸引するタイプ。口に赤ちゃんの鼻水が入らない仕組みになっています。
2. 電動式の鼻水吸引器
メリットは何と言ってもパワーが強いこと。口で吸うタイプよりも吸う強さを持続できるので、ねばねばでしつこい鼻水には効果的です。
鼻水吸引器で赤ちゃんの鼻水をうまく吸うコツは?

鼻水吸引器で赤ちゃんの鼻水を吸い取るには、コツが必要な場合もあります。
鼻水吸引器のノズルの先の形や、赤ちゃんの鼻の中の形状などによっても異なるので、うまく吸引できる角度や強さなどを色々と試しながら吸ってみましょう。
何回か試すうちに、赤ちゃんをどの角度で抱っこすると一番うまく吸えるなども分かってきます。
また、鼻水がスッキリすると気持ちいいので、赤ちゃんも嫌がらずに吸引させてくれるでしょう。
「気持ちいいよ」「鼻水取ろうね」など声かけをしながら使いましょう。
ママが話しかけることで、赤ちゃんも安心して吸引させてくれますよ。
鼻水吸引器を使用する際、気をつけることは?

自宅で赤ちゃんの鼻水をスッキリとさせることができる鼻水吸引器は、とても便利なものです。
しかし、吸引時に赤ちゃんが痛がるときは、無理に吸引し続けないようにしましょう。
赤ちゃんの鼻の中の粘膜は、とてもデリケートです。
鼻水吸引器を使う場合には、じゅうぶんに注意しながら吸引しましょう。
特に電動タイプの鼻水吸引器で強い力がかかってしまうと、出血してしまうこともあります。
赤ちゃんが痛がっていないか、出血していないかなどをしっかりと確認しながら、慎重に吸引したいですね。
鼻水吸引器を使うと赤ちゃんが痛がる場合には、自宅で吸引するのではなく、小児科や耳鼻科を受診してお医者さんに相談してみましょう。
耳鼻科では鼻水の吸引をしてくれますので、自宅で取りきれない鼻水をスッキリと取ってもらうことができますよ。
おすすめの鼻水吸引機4選
ここからはおすすめの鼻吸い器を4つご紹介していきます。
【電動タイプ】アンジュスマイル ハナクリア AHC-100
軽量、コンパクト、コードレス仕様。
ボタンを押すだけの簡単操作です。
乳幼児の鼻の穴の大きさにあわせ、先端のシリコンは2種類用意。
各パーツは水洗いが可能なので、衛生的です。
買った当初は、値段から見て安かったので、そんなに期待しなかったけど、実際は結構いい感じでだし、使い安かった、ありがとうー
【電動タイプ】ベビースマイル メルシーポットS−503
赤ちゃんのしつこいねばねば鼻水は、なかなか手強いものです。
鼻が詰まっていると口呼吸になってしまい、赤ちゃんも息苦しさを感じてしまいます。
感染症予防のためにも、鼻呼吸ができるようにしてあげたいですよね。
鼻の奥にたまった鼻水をスッキリと取ってあげたいときにおすすめなのが、「メルシーポットS−503」です。
吸引タイプの鼻水吸引機だと、頑固なねばねば鼻水は自宅で取りきれない場合もあります。
でも「メルシーポットS−503」なら、ノズルを赤ちゃんの鼻に差し込むだけで、赤ちゃんのがんこな鼻水までスッキリ。
電動タイプならではの強力な吸引力で、鼻の奥の鼻水もしっかりと吸い取ることができますよ。
部品は全て取り外して丸洗いできる点も、衛生的でポイントが高いですね。
以前から気になっていましたが値段もなかなかするのでずっと躊躇っていました。ですが2人目が産まれたのを機に購入。結果どうして早く買わなかったかなー!と思うほどよく活躍してくれます笑
使いやすいし奥の方の鼻水も取れるので重宝してます!長いノズルも合わせて購入しましたが、2歳の娘は付属のノズルだけでも大丈夫でした!0歳の下の子はやっぱり長いノズルがあった方がよく取れるかなと思います。
一つだけ大変なのがズボラな私には使うたび部品を洗うのがちょっと面倒くさいという…。
でも衛生的なこと考えたら当たり前ですよね!!(^^;
こまめに鼻を吸引してると風邪の治りも早かったように思います。とってもオススメです!☆
【吸引タイプ】丹平製薬 ママ鼻水トッテ
鼻水で鼻が詰まってしまうと、赤ちゃんは呼吸がしにくくなりミルクを飲みにくくなってしまいます。
「ママ鼻水トッテ」は、大人が口で吸引するタイプの鼻水吸引器です。
口で吸うタイプの鼻水吸引器のメリットは、吸う強さを大人が調整できること。
新生児から使える「ママ鼻水トッテ」なら、赤ちゃんの鼻水を大人が優しく吸引してあげることができます。
大人が吸引するチューブと、赤ちゃんの鼻水を吸い取るふたつのチューブがある設計なので、鼻水が直接口に入る心配はありません。
パーツは全て分解して丸洗いできるので衛生的ですね。煮沸・薬剤・レンジでの煮沸が可能です。
吸い取った鼻水は透明のボトルに溜まるので、赤ちゃんの鼻水を簡単にチェックすることができます。
アレルギー性鼻炎の孫に毎日耳鼻科に吸引に通う嫁さんの大変さを見て昔(30 年前)息子に使用した吸引器を思い出して検索しました。感染予防にもなるし!繰り返し再利用も出来る。寒い中耳鼻科に行かなくても大丈夫。乳幼児の鼻腔に傷つける事全く無いから安全性はあります。
【吸引タイプ】チュチュベビー 鼻水キュートル2WAYタイプ
「鼻水キュートル2WAYタイプ」は、ポンプタイプと、大人が口で吸引する2つの方法で使うことができる鼻水吸引器です。
ポンプを使うときには、本体のポンプを押すだけで赤ちゃんの鼻水を吸引することができます。
連続でポンプを押して使用しても、赤ちゃんの鼻に空気が入ることがない安心設計なのが嬉しいですね。
優しく安定した吸引力で、赤ちゃんの鼻水をスッキリ吸い取ることができます。
口で吸引する場合には、大人が吸う力を調整できるのがメリット。
赤ちゃんの様子を確認しながら吸引してあげましょう。大人の口に赤ちゃんの鼻水が入らない設計なので、安心ですね。
もちろん、本体は全て丸洗いできるので、衛生的に使うことができますよ。
5か月の娘が鼻かぜを引いてしまい、鼻水がつらそうだったので急遽購入しました。
口で吸うタイプは風邪がうつると聞いたことがあるのでポンプタイプのほうしか使用してませんが、すごくよく取れます。
手前だけじゃなく、奥のほうにある鼻水も吸い取ってくれました。
はじめは娘が暴れて嫌がりましたが、痛くないことがわかり慣れたのか数回目はもうおとなしく取らせてくれるようになりました。
高い電動鼻水吸取機と購入を迷っていましたが、こちらの安いタイプで事足りて助かりました。洗うのも全部分解して簡単に取り外せるので、
毎回清潔に使用することができます。
鼻水スッキリで、ママも赤ちゃんもご機嫌に

赤ちゃんの鼻水は、中耳炎や副鼻腔炎の原因にもなるケースもあります。
赤ちゃんにとって鼻づまりは苦しいものなので、鼻水が溜まると、赤ちゃんの機嫌が悪くなることもあります。
少しの鼻水でも、できるだけ早めに解消してあげたいですよね。
お家で簡単に赤ちゃんの鼻水を吸い取ることができる鼻水吸引器を使えば、嫌な鼻水もスッキリ。
赤ちゃんが楽に鼻呼吸できるようにしてあげることで、感染症のリスクも減らせますよ。
便利な鼻水吸引機を活用して、赤ちゃんの鼻をスッキリ快適にしてあげましょう。

1
【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介
コノビー編集部

2
使わなくなったベビーベッドの行く末に、かわいさが炸裂する…!!

コノビー名作集

3
おでかけの時、弟がグズグズ…。兄の「説得術」がスゴかった!!

コノビー名作集

4
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉

とげとげ。

無言のおねだりがキュンすぎる!くっついてないと泣いちゃう甘えん坊さん

コノビー名作集

はい喜んで!頑張るお母さんの毎日。この世界は娘を中心に回っている

コノビー名作集

慎重な夫、大雑把な私。夫婦は違ってちょうどいいのかも!

コノビー名作集

凹んでいる時に、夫からケーキの差し入れ。この気遣い、嬉しすぎる…!

コノビー名作集

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい