プロの収納術。たまる一方の子ども服は「お下がりBOX」で整理整頓!のタイトル画像
公開 2020年08月24日  

プロの収納術。たまる一方の子ども服は「お下がりBOX」で整理整頓!

8,438 View

整理収納アドバイザー2級認定講師の中島万遊さん。中島さんのブログの中から、誰でも簡単にできる「子ども服収納術」をご紹介します。


朝の支度が5分早くなる子どもクローゼットの秘密


収納は使いやすさがイノチ♪

子どもの成長に合わせてどんどん変化させています。

息子の洋服収納を見直しました。


プロの収納術。たまる一方の子ども服は「お下がりBOX」で整理整頓!の画像1


引き出し式の衣装ケース3段からチェストへお引越し。

チェストは夫の衣類が入っていて、うち2段を息子に明け渡してもらいました。

3段から2段になり見直したポイントはグルーピング方法です。

3段では

1. パジャマ・肌着類
2. トップス類
3. ボトムス類・靴下

という感じで、上下アイテム毎に収納していました。

今回2段をどう分けたかというと

1. 朝のお着替え
2. 夜のお着替え

です!

なかなか斬新!と思われますか?

4歳の息子は、最近は大人が見守らずとも自分でコーディネートを選んで1人で着替えることができています。

が…

上の引き出しからトップスを選び、下の引き出しからズボンを選び、着替えているうちに、あ、靴下もいるんだった〜と開けたり閉めたりのアクション数が多いように感じていました。

もっと使いやすく、着替えやすくしてあげたいな〜と考えたのが今の方法。

具体的な中身はと言いますと

1. トップス・ボトムス・靴下
2. 肌着・パンツ・パジャマ

です。


プロの収納術。たまる一方の子ども服は「お下がりBOX」で整理整頓!の画像2


この収納なら朝は1だけを、お風呂上がりは2だけを開ければお着替え完成です♪

開ける引き出しは1つ、アクションは1回、一段で見渡せるので、上下コーディネートも選びやすくなって朝の支度も時短になりました!

これは私が嬉しい♡


プロの収納術。たまる一方の子ども服は「お下がりBOX」で整理整頓!の画像3


ラベリングは読めるようになってきたひらがなとアイコンの併記です♪

1度決めた収納でも使いづらいな〜散らかるな〜と感じ始めたら見直しのタイミングです。


「お下がりBOX」サイズアウトしたベビー服の保管方法


お天気が良かったので、ベビーの肌着を洗濯しておこうとお下がりBOXを開けました。

当時、サイズアウトした息子の服を処分するかどうか、迷って…やはり、捨てられないタイプ。

「いつか2人目ができたら」とお下がりBOXなるものを作成しました。

まだ下の子が出来てもいないうちにサイズアウトの服をどう保管するか。

なにが正解か?

なかなか難しいですよね。


闇雲に取っておくだけでは、いざ、使いたい時、選別から始めなければなりません。

幸いにも今回、お下がりBOXを開けて使えることになり、数年前の私から現在の私へのタイムカプセル的な感覚。

自分なりに、まぁまぁ分かりやすかったのでどんな風に保管していたのかご紹介してみようと思います。

自分で保管したのだから分かって当たり前といえば当たり前ですが…

少しでもどなたかのご参考になれば幸いです。


プロの収納術。たまる一方の子ども服は「お下がりBOX」で整理整頓!の画像4


使用したのは、布製のソフトボックス。

100均のタグでラベリングして外から中身がわかるように。


プロの収納術。たまる一方の子ども服は「お下がりBOX」で整理整頓!の画像5


新生児用の50サイズを開けてしまったので写真は60-70サイズ。

中身はできるだけ詳細に書いておかないと絶対覚えてられません!(私の場合)

後で探す時の、自分のために一手間を。

中には、ジッパー付き袋で小分けしたベビー服がぎっしり。


プロの収納術。たまる一方の子ども服は「お下がりBOX」で整理整頓!の画像6


ここでもきっちりラベリング。

サイズとアイテム・季節(長袖・半袖)で分類。

一袋に大体5~6枚が入っています。


プロの収納術。たまる一方の子ども服は「お下がりBOX」で整理整頓!の画像7
プロの収納術。たまる一方の子ども服は「お下がりBOX」で整理整頓!の画像8


引き出しにもこのまま立てて収まる高さ。


プロの収納術。たまる一方の子ども服は「お下がりBOX」で整理整頓!の画像9
プロの収納術。たまる一方の子ども服は「お下がりBOX」で整理整頓!の画像10


全部でこんなに入っていました!

大容量!!


プロの収納術。たまる一方の子ども服は「お下がりBOX」で整理整頓!の画像11


息子は秋生まれ。

2人目は春生まれ。

季節が真逆になってしまったので、そのまま同じサイズを着られるとは限りません。

産後、必要な季節に必要なパックだけ取り出して使う予定です。

季節が真逆だと開けないままのパックも出てくると思われます。

サイズと季節で分類しておいて良かったと思う点です。

透明のビニール袋に入れることで

・虫除け
・分類
・中身が見える
・省スペース化

真空とまではいきませんが簡単圧縮袋です♪

サイズアウトしたベビー服の保管法。

いかがでしたでしょうか?

ただなんとなく取っておくのではなく、取り出しやすく使いやすいための私の一工夫でした。

どなたかのお役に立ちますように。


プロの収納術。たまる一方の子ども服は「お下がりBOX」で整理整頓!の画像12


放っておくとたまっていく一方の子ども服。

こんな風にわかりやすく収納できればいいですよね。

皆さんもぜひ真似してみてくださいね。


(編集:コノビー編集部 空閑)


※ この記事は2024年11月03日に再公開された記事です。

Share!