我が家は高校生と中学生の息子、そして令和ベビーの娘の3人の子どもがいます。
旦那は育休中の私に変わり、本業プラス副業もしながら家族を養ってくれています。
パートナーといえば旦那になるのかもしれませんが
なかなか家にいることが出来ず…
我が家の平日の育児パートナーは高校生と中学生の息子たち。
まだ息子たちに関しては私としては育児の途中…
そんなつもりでしたが、娘をお腹に宿してからは色々とフォローをしてくれました。
なかでも中学生の次男は部活もしていないし時間があるからと
妹のお世話を色々してくれます。
ご飯を一緒に食べながら
もぐもぐするんだよーと目線を合わせて伝えてくれたり。
おむつを変える時もすぐ寝返りうって中々変えられないのを見て
歌をうたって気をそらしてくれたり。
正直どこで覚えたんだろうと思うことばかり。

令和生まれの末っ子育児。中学生次男に心強さを感じた、寝不足の朝<第四回投稿コンテスト NO.39>
8,027 Viewペン太さんは、高校生と中学生の息子さん、もうすぐ1歳になる娘さんの3人のお子さんを子育て中です。ペン太さんにとっては、息子2人も「まだまだ子ども」と思っていたようなのですが…

今、世界中で自粛がなされてるなか
家での時間が増えて子どもたちにとってストレスとなっているのではないか。
課題に追われ、娘の泣き声もあり、申し訳ないなと思っているある朝のこと…
娘も1歳を目前に控え、色々と成長している中で
避けて通れない夜泣き問題。
息子たちも旦那も寝させてあげないと!
と思っても中々上手く寝てくれず…
試行錯誤をしながら一人夜中に戦ってました。
日が昇り、明るくなってきた頃
そーっと扉を開けて次男が
「お母さんはずっと起きてたんでしょ?僕はいっぱい寝て体力回復したから抱っこ変わるよ!!」
と、手慣れた感じに抱っこ紐で娘を抱っこしてくれました。
そして、ものの数分で娘はコテっと寝てしまったのです!!
驚きと今までの戦いはなんだったんだという気持ちでいたら
「僕の胸の音と、お母さんの胸の音が一緒なのかなー。ちょうど高さがいいからすぐ寝れるんだねー」
と言ってフォローもしてくれました。
ああ、この子たちは小さな子どもではなく
一緒に娘を育ててくれようと同じ目線にたってくれているんだ
…と嬉しくなりました!!

嬉しいことも、イラッとしてしまうことも
なんでだろうねーと一緒に考えることが出来たり
話をすることが出来るのはとても重要。
そのあと旦那にも、こういうことがあってね…と話してみると
息子たちと同じように娘の育児パートナー目線で育児をしてくれるようになりました。
(息子たちの時は若かったこともあり、少し手伝うくらいだったのでだいぶ進歩!笑)
たくさん、みんなで笑って話し合える。
たくさん、みんなで泣きながら考えられる。
そうさせてくれる、パートナーに感謝です!
(ライター:ペン太)
コンテストご応募は2020年5月31日まで!

1
まだ見たことのない娘の表情が、もっとあるんだろうな。 / 13話

やまもとりえ

2
「実母みたいな母親にはならない」愛情いっぱいで育った私が、そう決めている理由

コノビー名作集

3
社会人になっても過干渉を続ける母親。ある日、ついに“限界”が訪れた

【連載】実母と私はムズカシイ(作:さりー)

4
小学校入学のタイミングで大きな仕事に抜てき!?「小1の壁」は突然訪れる #1

とげとげ。『「小1の壁」のむこうに』

「きょうだい」は何人がベストか?3人育児でカスカスになって悟った結論

コノビー名作集

まだ見たことのない娘の表情が、もっとあるんだろうな。 / 13話

コノビー名作集

「過去のお友達トラブル」とどう付き合う?“子どもの視点”に考えさせられること #39

コノビー名作集

「小1の壁」とは何か…?答えが見えた先に、それぞれの未来が待っている #44

コノビー名作集

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい