赤ちゃんの名づけ方法とコツ。おすすめ名づけ本とサイトも紹介!
7,414 View赤ちゃんの名づけに迷っているというパパママも多いのではないでしょうか。名前は赤ちゃんへのはじめてのプレゼント。素敵な名前をつけたいものです。今回は、赤ちゃんの名づけで知っておきたい決まりごとだけでなく、赤ちゃんの名づけの方法やコツ、名づけに迷った時におすすめの名づけ本やサイトをご紹介します。
赤ちゃんの名づけはいつまでに?決まりごとはある?
「赤ちゃんの姿を見てから名前を決めたい」とお考えのパパママもいらっしゃるかもしれません。
しかし、出生後は赤ちゃんの世話が忙しくて、じっくりと名前を決める時間がない可能性も。
出生後に赤ちゃんの名づけをしようと考えているパパママも、出生前に名前の候補だけでも決めておくのがいいかもしれません。
赤ちゃんの名づけは出生後14日以内にしよう
赤ちゃんが産まれた日を含めて14日以内に「出生届」を役所に提出する義務があります。
出生届には子どもの名前を書く欄がありますので、赤ちゃんの名づけは出生日を含めた14日以内ということになります。
「出生から7日目の夜に行われる命名式までに名づけなくても大丈夫なのか?」と疑問に思うパパママもいらっしゃると思いますが、命名式はあくまでも命名書などを筆でしたためる儀式です。
法律的な決まりはありませんので、命名式当日に赤ちゃんの名づけが終わっていなくても問題はありません。
使える漢字は決まっているので注意!
名づけに使える漢字は戸籍法で決まっています。
戸籍に登録できる漢字は、常用漢字および人名用漢字です。
それ以外の漢字は受け付けてもらえませんので、法務省で公開されている「常用漢字表」や「人名用漢字表」を事前に確認しておくと良いでしょう。
なお、常用漢字および人名用漢字の他に、ひらがなやカタカナ、繰り返し記号(々、ゞ)も使用できます。
赤ちゃんの名づけ方法とコツ
赤ちゃんの名づけは、考えれば考えるほど迷ってしまうもの。
赤ちゃんの名づけに悩んだら、以下のことにも注目してみましょう。
赤ちゃんの名づけランキングを参考にしよう
「そもそも赤ちゃんの名前を思いつかない」といった悩みを抱えることもあると思います。
そのような場合は、ランキング表を見て名づけの参考とするのも良いでしょう。
毎年、明治安田生命では赤ちゃんの名前を調査し、ランキング形式で公表しています。
赤ちゃんの名前だけでなく、名前の読み方や人気の漢字もまとめていますので、パパママの思いのこもった名づけをする手助けになります。
画数や漢字の形をチェック
名前の候補が決まったら、画数や漢字の形などもチェックしてみましょう。
名前が長すぎたり画数が多すぎたりすると、重たい印象を受けてしまいます。
候補に挙がった名前を実際に紙に書いて、画数や見た目の印象を家族で確認してみると良いでしょう。
また、偏(へん)や旁(つくり)、字形が重複していると、少々不自然と感じる場合も。
実際に名前を書き出して、パパママの納得がいく名づけをしましょう。
読みやすさや苗字とのバランスは?
法律上、名前の読み方は自由です。
例えば、「空(すかい)」「海(まりん)」というような本来とは異なる読み方であっても、法律上は問題ありません。
個性的な名前をつけるという意味では問題ありませんが、携帯電話やパソコンで変換できなかったり口頭で説明できなかったりすると、名づけられた本人が不自由を感じてしまうことも。
また、フルネームで読むと濁点が多かったり読みが長すぎたりする場合、発音がしにくいので注意しましょう。
名づけをする時には、苗字とのバランスも考えてみると良いですね。
赤ちゃんの名づけにおすすめの本
赤ちゃんの名づけのアイデアがどうしても思い浮かばないというパパママもいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな時には、赤ちゃんの名づけ本を読んでみても良いでしょう。
自分や家族が名前を考えるだけでは想像がつかないようなヒントが見つかるかもしれません。
主婦の友社『輝く未来へはばたく赤ちゃんの名前事典』
本書では音の響きやイメージ、記念、字画など多角的な視点から名づけをするヒントが書かれています。
名前リスト2万3900例が掲載されており、名前が思いつかないという場合でも安心です。
また、名づけの基本についても書かれているため、はじめて子どもを迎えるパパママには役立つでしょう。
第1子(男の子)用に、購入しました。
男の子と女の子の両方載っているので第2子以降も使えそうです。
「呼び名(音の響き)から名付ける」では、候補がたくさんあり、自分の中で「アリ」か「ナシ」か簡単に見える化できて良かったです!
kindle版は嵩張らないし、外出先でも気軽に見られていいです。
西東社編集部『赤ちゃんの名前ハッピー漢字事典』
「赤ちゃんの名前につけたいと思っている漢字はたくさんあるが、何がいいのか迷っている」というパパママにぴったりな本が『赤ちゃんの名前ハッピー漢字事典』です。
この本は漢字の読みはもちろんのこと、意味や成り立ち、漢字の持つイメージなどが解説されています。
読み解けば、素敵な漢字と出会えるかもしれません。
名づけに使用できる漢字のリストもありますので、自分や家族が考えていた漢字が対応しているのか調べることもできて便利です。
非常にいい買い物をしたと思った。
第一子だけでなく、今後を考えて男の子/女の子のくくりのないこの辞典を購入した。
非常に分厚く、驚いたがそれだけ詳しく文字の説明や成り立ち、願いや込められる意味、どういう名前に使われているかなどが書かれており、読み込める。
最後の部分にはいろいろな名前などものっているし、目次も引きやすい。
一応名づけ本のランキングを見てこれを購入したので、確かに間違いは無かったと思える。
赤ちゃんの名づけにおすすめの専門サイト
ふとした瞬間に、赤ちゃんの名前がひらめくこともあるかもしれません。
赤ちゃんの名づけ専門のサイトを利用してみるのも、ひらめきの手助けになります。
思い立った時に携帯電話やパソコンからアクセスできて便利です。
『赤ちゃん名づけ』
『赤ちゃん名づけ』では、法律で決められている人の名前として使用可能な漢字を網羅しています。
苗字と性別を指定して検索ボタンを押すだけで字画の良い名前の候補がたくさんヒット。
名前の候補がなくても問題ありません。
また、すでに名前の候補がいくつかあるという場合は、苗字と下の名前、性別を指定して検索ボタンを押すと名前診断の結果が出てきます。
「候補がたくさんあって調べるのが大変」というパパママでも気軽に使えますので、助かりますね。
『良運命名』
『良運命名』は、累計100万人以上が利用している赤ちゃんの名づけ専門サイトです。
「イメージや願い」「音のひびき」「好きな漢字」「下の名前のみ」などさまざまな観点から良運名を検索できます。
また、サイト利用者の名前ランキングや一般ユーザーのリアルな名づけ体験談も掲載。
これから赤ちゃんの名づけをする上で参考になるでしょう。
なお、サイトの機能を最大限活用するためには無料会員登録が必要ですが、利用には料金がかかりませんのでご安心ください。
赤ちゃんの名づけを神社に依頼するのも1つの方法
「名づけ本や名づけ専門サイトなどを使って名前の候補を出したけれどしっくりこない……」と悩んでしまうということもあると思います。
そんな時には、赤ちゃんの名づけを神社へ依頼してみるのも1つの方法です。
神社に赤ちゃんの名づけを依頼する時の注意点は?
赤ちゃんの名づけを神社へ依頼する時は、いくつかの注意事項があります。
赤ちゃんが産まれる前から名づけに試行錯誤しているパパママもいらっしゃると思いますが、神社では赤ちゃんが生まれてから名前を決定します。
「赤ちゃんが生まれてから依頼すると、出生届を出すまでに間に合わないのでは?」と心配になってしまいますが、基本的には出生から7日目の夜に行われる命名式までには名前を決定してくれる神社が多いようです。
神社によっては、神前で祈祷してもらえることもあります。
ただし、神社によって赤ちゃんの名づけに関しての対応は異なるため、事前に問い合わせてみましょう。
神社へ赤ちゃんの名づけを依頼する際は、パパママの希望やイメージを伝えるようにすることをおすすめします。
何も伝えていない状態では、いざ神社に命名してもらっても、納得がいかないかもしれません。
神社へ名づけを一任するのではなく、あらかじめパパママや家族間で赤ちゃんの名前について話し合いをしてから神社へ依頼しましょう。
もし、具体的な名前の候補があれば、神社へ提示してみると良いですね。
赤ちゃんに素敵な名前をプレゼントしよう!
名前はパパママ、親族などから赤ちゃんへ贈るはじめてのプレゼント。
赤ちゃんの名づけに悩んでしまったら、名づけ本や名づけ専用サイトを参考にしたり、神社へ名づけを依頼するのも良いでしょう。
なお、赤ちゃんの名前は出生届に記載する必要があり、生後14日以内に役所に提出するように義務づけられています。
赤ちゃんが産まれる前に名前の候補をいくつか決めておくといいかもしれません。
パパママや家族間で話し合って、素敵な名前を探してみましょう。
1
公園で見かけたママの一言に共感!パパがいない平日、ママだってがんばってるんです!
花アキ
2
医療器具を隠しての記念写真。モヤついた心を晴らしたのは、息子本人の言葉でした
コノビー名作集
3
その言葉が欲しかった!シングルマザーの私が再婚を意識した夫との会話
木村アキラ
メインは最初に食べる派?最後に味わう派?子ども5人の「五者五様」な食べすすめ方
コノビー名作集
「カタツムリのゲップ」って何のこと!?子どものカワイイ“言い間違い”
コノビー名作集
「今日はわさび入りでお願い!」 小5の娘のわさびチャレンジ!
コノビー名作集
指しゃぶりを卒業できた理由。それは一枚のガーゼにあった!?
コノビー名作集
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』