「新しい生活様式」に適応中…!登校前の検温を忘れないように工夫していることのタイトル画像
公開 2020年07月20日  

「新しい生活様式」に適応中…!登校前の検温を忘れないように工夫していること

32,658 View

「新しい生活様式」に合わせて、小学校への持ち物もいろいろと増えました。そのため、つい忘れ物がつい多くなってしまうのですが……?


>シリーズの最初から読む

再開後の小学校登校は、とにかく持ち物が多い


長かった休校生活が終わり、新一年生になったばかりの双子たちは、毎日元気に学校に通っています。

新しいお友達もできて、とても楽しいみたいです。

「新しい生活様式」に適応中…!登校前の検温を忘れないように工夫していることの画像1


でも、毎日頭を悩ませているのがこれ……。

「新しい生活様式」に適応中…!登校前の検温を忘れないように工夫していることの画像2


学校の持ち物が、とにかくたくさんあるんです!

教科書や学習道具はもちろん、新型ウイルス対策のための持ち物も多くあります。

毎日検温して、健康観察カードに記入して提出しなければなりませんし、マスクの着用も必須、鼻をかんだ後のティッシュを入れるビニール袋も必要です。

特に、この健康観察カードが大変で……。

「新しい生活様式」に適応中…!登校前の検温を忘れないように工夫していることの画像3


他の荷物は前日に用意してランドセルに入れておけばOKですが、健康観察カードだけは、朝に検温してから準備する必要があります。

朝はドタバタなので、検温自体を忘れそうになってしまうこともありますし、検温した後で観察カードをランドセルに入れ忘れてしまうこともあります。

「ママが声掛けをすればいいだけの話」……と思いますよね?

でも、当のママが忘れん坊だから、あまり頼りにならず……。

声掛け自体を忘れてしまうことがあるんです。

そこで

「新しい生活様式」に適応中…!登校前の検温を忘れないように工夫していることの画像4


「検温!健康観察カード!」とメモに書いて、壁やドアなど、とにかく目につく場所に貼ったり……。

「新しい生活様式」に適応中…!登校前の検温を忘れないように工夫していることの画像5


決まった時間に決まった呼びかけをしてくれるよう、AIスピーカーを設定して、忘れ物していないかを確認するようにしています。

AIスピーカーは、5分ごとに持ち物確認の呼びかけをしてくれるように設定してあるほか、時間も教えてくれるので遅刻防止にもなって便利!

おかげで、私の声かけの負担は激減しましたし、娘たちも忘れ物に事前に気付けるようになってきました。

でも……

「新しい生活様式」に適応中…!登校前の検温を忘れないように工夫していることの画像6
「新しい生活様式」に適応中…!登校前の検温を忘れないように工夫していることの画像7


しかも2人とも……!?

どんなに準備万端でも、ランドセルを忘れちゃ意味がない!

まだまだ一年生。

思いがけない忘れ物をしてしまうので、目が離せないのでした。

※ この記事は2025年01月05日に再公開された記事です。

Share!

あっちゃこっちゃ3人姉妹のタイトル画像
あっちゃこっちゃ3人姉妹 #105
田仲ぱんだのタイトル画像 田仲ぱんだ