七五三の時期が近づくと、年齢カウントを間違えてお参りに行ってしまった、息子の七五三を思い出します。
3才の「髪置きの儀」、5才の「袴着の儀」、そして7才の「帯解の儀」。
男の子は5才、または3才と5才で祝ってもよいということで、私はぜひ両方で祝おう!と思っていました。
一人っ子であること、赤ちゃん時代と比べて行事(&それに伴って写真も)が減っていてちょっと寂しいなと感じていたこと…。
また、昔、夫が着た着物が義実家に残っていた、というのも理由の一つです。
3才は夫が昔着た着物で出張撮影!
5才は写真館で、ちょっとおしゃれな今どきの着物を選びたい。
「その頃には息子も大人しくしていられるだろうから、私も和服を着ちゃおうかな?ふふふ…」などと思っておりました。
今思えば、「メインはお参りだぞ!写真撮影じゃないぞ!」という感じなのですが、当時の私は、息子の成長記録を残すことで頭がいっぱいでした。
![難しい数え年、年齢カウントの間違えにアタフタ…!忘れられない七五三の思い出のタイトル画像](https://mama.smt.docomo.ne.jp/conobie/noimage.png)
難しい数え年、年齢カウントの間違えにアタフタ…!忘れられない七五三の思い出
8,196 View子どものいる家庭にとって、七五三はビッグイベント!お参りの場所や写真撮影など、悩みますよね。しかし、我が家はなんと、年齢のカウントを2年も間違えていたことが発覚したのです…。
3才&5才の両方を祝おうと意気込んでいた私
![難しい数え年、年齢カウントの間違えにアタフタ…!忘れられない七五三の思い出の画像1](https://mama.smt.docomo.ne.jp/conobie/noimage.png)
「5才ですね」神主さんの言葉に、アレッ!?
まずは3才の七五三です。
義母に、夫の着物を使いたいとお願いしたところ、「3才でやるの?ちょっと着物が大きいけど…」と言いつつも、羽織の肩の部分や袴の丈など、快く着物のサイズ直しを引き受けてくれました。
撮影の手配をして、神社を決めて、わくわくで当日を迎えました。
息子は七五三という行事にピンときていなかったようですが、遠方にいて普段は会えないじぃじ、ばぁばが来る!ということで、楽しみだったようです。
ところが、お参り当日。
着付けを終え、神社に行ってご祈祷をお願いする用紙に生年月日を記入していたところ、神主さんから思いもよらない一言が。
「はい、5才ですね」というのです。
…んっ???
![難しい数え年、年齢カウントの間違えにアタフタ…!忘れられない七五三の思い出の画像2](https://mama.smt.docomo.ne.jp/conobie/noimage.png)
まさかの2才誤差。息子は数え年で5才だった!
「いや、うちの息子3才です」と伝えたのですが、どうにも神主さんと話が噛み合っていない気がする…。
よくよく聞くと、「満3才ですが、12月生まれですよね。今年4才のお子さんと同級生でしょう。だから、4才。数えで5才ですよ」ということでした。
えっ…。
うちの子、5才の扱いになるの!?
これには驚愕!
「数え」での年齢カウントが実年齢と異なるのは分かっていましたが、生まれ月との関係で、2年もの差が出るとは想定外でした。
「じゃあ、今日のお参りは5才の七五三ということになるのでしょうか…?」
私の、私の、パーフェクト七五三プランが…!!
呆然とする私。
神主さんはショックを受ける私を見て何かを察したのか、「まあ、親御様のお気持ちですから、満3才ということでも…」とフォロー…。
一方の夫は、
「えっそうなの。じゃあ1回でいいじゃん」と能天気発言。
幸い義両親はそういうことにうるさいタイプではなく、「あら、そうなの?」という反応。
結局、その日のご祈祷は、満3才の七五三のお祝いということで落ち着きました。
これが唯一の七五三に
それにしても、まさか2年も年齢カウントを間違えるとは!
早生まれならばもう少し気を遣っていたかもしれないのですが、七五三は11月、息子の誕生日は12月というのは、完全に盲点でした。
着物や写真撮影にばかり気を取られて、肝心の数え年での年齢の確認が不十分だったことに、おおいに反省。
さらに着物にしても、3才男の子は正装である袴にこだわらず、3才女の子と同様「被布(ひふ)」にしたり洋装を着たりすることが多い、というのも後になってから知りました…。
だから神主さんも「5才」と思ったのでしょう。
結局、色々考えた末に当初予定していた2回目の七五三は無しにすることに。
これが、息子の唯一の七五三ということになりました。
![難しい数え年、年齢カウントの間違えにアタフタ…!忘れられない七五三の思い出の画像3](https://mama.smt.docomo.ne.jp/conobie/noimage.png)
これはこれでOK!? 家庭によってそれぞれのやり方で
うーん、やっぱり神主さんの言う通り、5才ということでご祈祷してもらえばよかったかも?
若干のモヤモヤが残りましたが、もう終わったことはどうしようもありません。
ただ。
その前年では満2才なので、長時間かかる「着物を着せてお参り&写真撮影」は厳しかったでしょう。
予定は狂ったけど、3才児の可愛い姿をプロに撮ってもらえて、1回で済んで、これはこれでいいか!と開き直ったのでした。
それに、最近では数え年ではなく、満年齢で七五三を行う家庭も多いと聞きました。
お参り予定の神社や家族にも相談して、それぞれの家庭のベストタイミングで、お祝いできるといいですね。
![【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202309/26449/85104e8e402604b2acc87cda4cecdb6daa3d7ad0_l.jpg)
1
【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介
コノビー編集部
![おでかけの時、弟がグズグズ…。兄の「説得術」がスゴかった!!のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29350/2f0b853fb724057dc537f6330815ce970b6bb7a7_l.jpg)
2
おでかけの時、弟がグズグズ…。兄の「説得術」がスゴかった!!
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![使わなくなったベビーベッドの行く末に、かわいさが炸裂する…!!のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29319/b433f6aa86bbcfa426dea0fc5f463543a7147d71_l.jpg)
3
使わなくなったベビーベッドの行く末に、かわいさが炸裂する…!!
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![まさか、息子に夕飯づくりを促されるとは…!大人すぎる3歳に驚く日々のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29398/8ca74bff65c30c7cfd8b27ef2a7ae4e3a1a3900d_l.png)
4
まさか、息子に夕飯づくりを促されるとは…!大人すぎる3歳に驚く日々
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![凹んでいる時に、夫からケーキの差し入れ。この気遣い、嬉しすぎる…!のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202502/29408/bc303170c7c43efdb5a0ca6e12cfa81325260542_l.jpg)
凹んでいる時に、夫からケーキの差し入れ。この気遣い、嬉しすぎる…!
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![不安で眠れなかった...! イギリスの大学院を受験した時の思い出のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29407/2a588bc626c7c53f6dad5c0762458d52ffde8f0f_l.jpg)
不安で眠れなかった...! イギリスの大学院を受験した時の思い出
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![どういうことなの笑 ケンカ勃発…⁉と思いきや、謎展開にツッコミ止まらんのタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29406/1480a6d18e36bee9b55bc867dc78f4f345e0d51a_l.jpg)
どういうことなの笑 ケンカ勃発…⁉と思いきや、謎展開にツッコミ止まらん
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![7歳の娘が語る、未来の子育ての夢。“ツッコミどころ”が満載だった…!のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29405/fc8894169140f4a31681833fa62b0c3c799aa368_l.png)
7歳の娘が語る、未来の子育ての夢。“ツッコミどころ”が満載だった…!
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202301/24616/572f37268f5b4883d587818cb1d7210a2ea90103_l.jpg)
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
![多喜ゆいのタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/201703/6289/a3832379b6b19625c5472cc853648c38df756fa6_m.jpg)
多喜ゆい
![「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202212/24447/2d571d04263ae3a44c388fc2b2d060148ecd56eb_l.jpg)
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
![なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202212/9250/e3f9098936bd17d989dc20bd8fb489781329d0f5_m.png)
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
![座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202302/24929/f6b1822f41f93c97772efd2ca8bffb7dfbeb5376_l.jpg)
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
![なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202212/9250/e3f9098936bd17d989dc20bd8fb489781329d0f5_m.png)
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
![子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202301/24534/f64fbd766ee9a2433594bdaf8ee7a1c8dd82a075_l.jpg)
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
![なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202212/9250/e3f9098936bd17d989dc20bd8fb489781329d0f5_m.png)
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』