「なぜか散らかる」理由は7つ!キレイを維持する打開策も紹介のタイトル画像
公開 2020年12月03日  

「なぜか散らかる」理由は7つ!キレイを維持する打開策も紹介

12,941 View

ブログで「シンプルで持たない暮らし」を提案しているyukikoさん。今回は、散らかってしまうお家の特徴と、「スッキリ」を維持する方法をご紹介します。


目次 なぜか「散らかってしまう」おうちに共通する7つの特徴
スッキリを維持するために、今すぐ捨てるべき「クセ」

なぜか「散らかってしまう」おうちに共通する7つの特徴


今回はよくあるご相談から。

「家族が片づけてくれないんです!」

「子どもが散らかして元に戻してくれません!」

などなど……。

こっちがいくら「片付けたい」って思ってても、家族が協力的でなかったり、色んなものをほったらかしにされると、イラっときてしまいますよね。

わが家も過去には

「なんでここにしまってくれへんの?」

「なんで放ったらかしなん?」

っていう事が度々ありました。

が、今ではほぼそんな風に思うことがなくなりました。

今日はついつい散らかっちゃうお家に共通する特徴を挙げつつ、私なりの打開策を書いていきたいと思います。


①使いやすい場所に収納できていない

家族の行動を観察していると、帰ってきたらランドセルをポーーン!

かばんをポーーン!

「ここにしまってほしい」とこっちが場所を指定しても、結局そこでは収納しにくいから、そのへんに置いちゃうんですよね。

だから家族の行動をトコトン観察!

いっつもポーン!と置いてる場所を、いっそのこと収納スペースにしてしまうんです。

夫も以前、気がついたらいっつもここにカバンをちょい置きしていました。


「なぜか散らかる」理由は7つ!キレイを維持する打開策も紹介の画像1


ならばチョイ置きしてる場所に収納スペースをつくるのみ!

付近にある扉にドアフックを設置してみたら、毎日かかさず、ここに掛けてくれるようになりました。


「なぜか散らかる」理由は7つ!キレイを維持する打開策も紹介の画像2


小さいモノでも同じことで、ダイニングで使うもんやのにリビングにあったり、玄関で使うのに、和室にあったり。

使いやすい場所、しまいやすい場所にモノの住所を設けることは重要だと思っています。


②収納アイテムが合っていない

家族で共有して使う物にフタつき収納を使っていたり、ケースが真っ白やのに中に何が入ってるか分かへんかったり…。

これではハードルが高すぎるっ!

「どこに」「なにが」入っているか分かりにくいために散らかっちゃうパターン。

子どもが自分で把握できるように、おもちゃ収納ケースは半透明のものにするとほとんど迷わずここにしまってくれるようになりました。


「なぜか散らかる」理由は7つ!キレイを維持する打開策も紹介の画像3


透明じゃないBOXなんかには「絵」で中身が分かるシールを。


「なぜか散らかる」理由は7つ!キレイを維持する打開策も紹介の画像4
↑これはプリンセスグッズのBOX


収納のハードルを下げるために、フタなし、コロ付き、など子どもの年齢に合った工夫を。


「なぜか散らかる」理由は7つ!キレイを維持する打開策も紹介の画像5


100均のイラストラベルは、絵が瞬時に目に飛び込んでくるので、文字より分かりやすいみたい。

家族と共有するものにもペタペタ貼ってます。


「なぜか散らかる」理由は7つ!キレイを維持する打開策も紹介の画像6


娘はまだ字が分からないから、大役立ち。

自分で判断ができるように仕向けていくのは大切だなって思います。

中が見えるものを選んだり、ラベルを工夫したりして「見える化」するのがカギです!


③家全体、完璧を目指す

「家全体を綺麗にしたい」と思っている方の多くが、「散らかり」にストレスを感じて、逆に片付かないことに悩まれている事が多い気がします。

まず完璧を目指すのはやめて「家族のテリトリーには手を出さない!」という手も。

わが家の場合、夫のテリトリーは「海水魚スペース」と、「サッカーグッズ置き場」。

ここはどんだけガラスにコケが生えてこようが、サッカーボールが増えて邪魔だろうが、私はノータッチ!!

手を出しません。

娘のテリトリー「子ども部屋」も、あれこれ余計な手だしはしません。(自分で片付けられる仕組みをつくる)

ご自分でお好きにどーぞ!(荒れて使いにくくなっても知らんで!)

そんなスペースがあってもいいと、割り切るともっとラクになると思っています。


④似たような服を持っている

把握できていないために、買ったことを忘れまた同じようなものを買ってしまう…。

溢れるクローゼットを探ってみると、タグがついたまま!なんてことも良く耳にします。


「なぜか散らかる」理由は7つ!キレイを維持する打開策も紹介の画像7


クローゼットの中は把握できる数だけ、大好きなものだけで、管理できるまで減らすのが吉。

ハンガーとハンガーの感覚を空けて風が通り抜けるぐらいの余裕を!


⑤床にモノを置く

床に1つでもものを置きはじめると、家族が「床に置いていい」と認識してしまい2つ、3つ…と床置きしていく悪循環になります。

まずは床にはモノを置かない、置かせねーぜ精神を。


「なぜか散らかる」理由は7つ!キレイを維持する打開策も紹介の画像8


⑥「安い」「限定品」に弱い

もうこれは…!

私も弱いからな……!!

あかんって分かってるのに、飛びついちゃう乙女心。

衝動買いしそうになったときは「理想のお家」を頭の中にイメージして、本当に必要か問うように心がけています。


⑦片付けをまとめてやる

「まとめグセ」この癖はほんとに散らかる原因になります!

✕ 溜まったらぜんぶまとめて片付けるか~

〇 寝る前など、毎日決まったタイミングでリセットする


「なぜか散らかる」理由は7つ!キレイを維持する打開策も紹介の画像9


なんやかんやと書きましたが、散らかりのストレスからの脱却するには、ざっくりと

・生活しているから散らかるのは当たり前と受け入れる
・簡単にしまえる「しくみ」を作ること
・家族の行動を観察すること

これに尽きると思います。


スッキリを維持するために、今すぐ捨てるべき「クセ」


洗濯物が溜まってからまとめてまわそう…

洗いものは一杯になってから洗おう…

ゴミはいっぱいになってから捨てよう…

こんな風についつい、まとめ家事をしてしまう「まとめグセ」。

じつはお家のキレイをキープできない原因になっているかも!

まとめて、いっぱいになったものをまとまった時間にやる。

でも意外とこの「まとまった時間」ってなっかなか無いもの。

もしそんな、まとまった時間ができたら、家事に使うより家族につかいたい!

まとめグセをしてしまうと「家に汚いものが溜まってくる」っていう、背後からすず~~んとのしかかる負担が、いつのまにか見えないストレスにもなってしまってる気がします。

この「クセ=思考」をちょっと変えてみる。

✕ ちょっとしかないからもっと溜まってから洗おう

〇 ちょっとしかないうちに洗ってしまおう!


「なぜか散らかる」理由は7つ!キレイを維持する打開策も紹介の画像10


溜まれば溜まるほど手間も時間もかかるから、チャッと終わるときに少しの量でも終わらせておく。

1回に使うエネルギーがぜんぜん違う!

シンクがキレイやと、いつも料理にとりかかりやすい状態で気持ちがいい。


✕ まだ満タンじゃないから回せないな…

〇 少ないうちに回してしまおう


「なぜか散らかる」理由は7つ!キレイを維持する打開策も紹介の画像11


その方が乾燥機もムラなくかかるし、放置すると汚れがしみついてしまう。

はやめはやめに回すから、「しまった!洗濯中で使えない!」という事もなし。


✕ まだパンパンじゃないから袋がいっぱいになってから捨てよう…

〇 あふれる前に出してしまおう!


「なぜか散らかる」理由は7つ!キレイを維持する打開策も紹介の画像12


ゴミは放置してしまうとニオイの原因にもなります。

気がついたときには溢れかえって大変!とならない為にも、ゴミ袋にまだ余裕があっても出してしまいます。


✕ 汚れが気になってからでいいか…

〇 洗濯前の「ついで」に拭いてしまおう!


「なぜか散らかる」理由は7つ!キレイを維持する打開策も紹介の画像13


蓄積された汚れを落とすのは、時間も手間もスーパーかかりまくる!

ついでにサッと掃除するクセが「まとめ掃除」を無くします。


✕ リサイクルショップに売るやつ、ある程度溜まってから売りにいこ

〇 たとえ1点でもすぐに売りにいこう!


「なぜか散らかる」理由は7つ!キレイを維持する打開策も紹介の画像14


1点からでも買い取りOKのところが多いので、私は、1点2点でもこまめに売りに出します。(セカンドストリートやブランディアが多い)

「不要」と判断したものをいつまでも家に置いておくのは、スペースの無駄あ~んど心理的にもよくない。


✕ まとまった時間を作って「作り置き」しよう

〇 食べ物は鮮度が命!簡単に調理が済むものでそのつど調理


「なぜか散らかる」理由は7つ!キレイを維持する打開策も紹介の画像15


作り置きもまとめ家事のひとつ。

普段は手間がかからない時短料理でサッと作れるものを。

その日の気分で食べたいもの、作りたてを食べたい!


「なぜか散らかる」理由は7つ!キレイを維持する打開策も紹介の画像16


まとめ家事を捨ててちょこっと家事をするだけで、精神的な負担がグッと減って、綺麗な状態がキープしやすくなると思っています。

これにて、家事の「まとめグセ」終わり、ポイッ!


「なぜか散らかる」理由は7つ!キレイを維持する打開策も紹介の画像17


お片付けを頑張っても、また散らかる…の繰り返し。

原因は、何気なくしているクセや習慣かもしれません。

家族と自分の暮らしを、もう一度見直したくなりますね!





(編集:コノビー編集部 岡田)




※ この記事は2024年11月15日に再公開された記事です。

Share!