調乳ポットがほしい妻 vs 家にある電気ケトルを推す夫。“バトル”の結末は…?のタイトル画像
公開 2021年02月01日  

調乳ポットがほしい妻 vs 家にある電気ケトルを推す夫。“バトル”の結末は…?

87,132 View

双子をミルクで育てた我が家。「保温機能付き調乳ポット」の購入をめぐり、夫と意見が分かれて……?


>シリーズの最初から読む


こんにちは!

7歳双子と3歳末っ子の三姉妹育児をしている田仲ぱんだです。

今回は、双子が赤ちゃんだった頃のお話です。

調乳ポットがほしい妻 vs 家にある電気ケトルを推す夫。“バトル”の結末は…?の画像1


我が家では、双子をミルクで育てました。

出産時の大量出血の影響で母乳の出が悪かったことと、助産師さんから「2人の飲む時間を合わせた方がいい」「母乳だけじゃ足りない可能性もある」「だから双子はミルク育児がおすすめ」と助言を受けていたことが理由です。

産後すぐにミルク育児が始まったわけなのですが、今思い返すと、「あぁすれば、もっと楽だったのになぁ……」と思うことがあります。

調乳ポットがほしい妻 vs 家にある電気ケトルを推す夫。“バトル”の結末は…?の画像2


保温機能があるお湯沸かし。

これがあったら、あの頃のミルク育児ももっと楽だったのになぁと思います。

というか、当時も欲しいと思って、双子が生まれる前に夫に相談したのです。

しかし、夫は……

調乳ポットがほしい妻 vs 家にある電気ケトルを推す夫。“バトル”の結末は…?の画像3


結婚する前から転勤族でケチ……いえいえ、“節約志向”な夫は、あまり無駄にものを増やしたくなくて、家電を買うときは必ずこう言っていました。

「家にあるものじゃだめなの?」


当時、我が家には電気ケトルがありました。

確かに電気ケトルは便利ですし、コンロにやかんをかけて沸かすより楽。

その話し合いをした時はまだ出産前で、私も「保温機能付き調乳ポット」が具体的にどう必要なのか、電気ケトルよりもなぜいいのかを説明しきれませんでした。

結局新調することはなく、産後に電気ケトルで調乳することになったのですが……

調乳ポットがほしい妻 vs 家にある電気ケトルを推す夫。“バトル”の結末は…?の画像4


一度沸騰しきったお湯、なかなか冷めないんですよね~。

しかも双子なので、それが2本!

冷めないです。

あと、毎回調乳する直前にお湯を沸かすわけなので、それにも数分かかります。

すると……

調乳ポットがほしい妻 vs 家にある電気ケトルを推す夫。“バトル”の結末は…?の画像5


こんな感じで、お腹が空いた双子がタブルで泣き出して、あやしている夫も切羽詰まってくるんです。

「ちょっと!早くして!」

「まだなの!まだ全然冷めてない!」

……いやいやいや。

だから、保温機能付きの調乳ポットがあればさ~って思うのは、今だからこそ。

当時はそういう余裕もなく、イライラにイライラで返してしまいました。

調乳ポットがほしい妻 vs 家にある電気ケトルを推す夫。“バトル”の結末は…?の画像6


新婚だからはっきり言えないって、ありますよね。

あと、産前はメンタルが不安定でしたし、産後は本当に疲れていて、正常な判断や理論的な説明が難しかったんですよね。

当時から「産後の過ごしやすさ」について、もっと想像力を持てればよかったのかな……と今は思います。

ちなみに

調乳ポットがほしい妻 vs 家にある電気ケトルを推す夫。“バトル”の結末は…?の画像7


こういう経験もあって、3人目を産む時には、調乳用に保温機能のある電気ポットを購入しました。

夫も双子の時に大変な思いをしたので、今回は「確かに必要だ!」と快諾。

沸かした後に適温で保温してくれるので、ミルクはあっという間に冷めて便利でしたし、お茶も最適な温度で飲むことができるので、子どもがミルクを卒業したあとも重宝しています。

探せばお手頃な値段のものもあったので、あの時の苦労は何だったんだろう……と、今となってはちょっとした笑い話です。

※ この記事は2024年11月29日に再公開された記事です。

Share!

あっちゃこっちゃ3人姉妹のタイトル画像
あっちゃこっちゃ3人姉妹 #119
田仲ぱんだのタイトル画像 田仲ぱんだ